
リハビリ日誌~毎日のリハビリとパーキンソン病治療をサポート~ 12+
Sumitomo Pharma Co., Ltd.
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
毎日のリハビリと適切な服薬でパーキンソン病を自己管理!
「リハビリ日誌」は、パーキンソン病(PD)患者さんのための、治療サポートアプリです。
毎日のリハビリやウォーキング、服薬記録を通して症状の良い状態が維持できることを目的としています。
アプリと一緒にリハビリトレーニングができる機能、お薬の飲み忘れがないよう服薬タイミングに通知する機能、日々の症状を記録する機能、診察のときにご自身の状態を先生にきちんと伝えるためのレポートの機能があります。
【リハビリ日誌でできること】
・リハビリムービー
ご自身の状態に合わせてアプリで見ることができるリハビリムービーで一緒にリハビリトレーニングをしてみましょう。先生と決めたリハビリムービーをお気に入り登録し、くり返し確認することもできます。
・ウォーキングカウンター
6段階のメトロノームのテンポ音で歩きやすいようサポート。
歩く目標時間を設定して、毎日達成できるよう取り組みを支援します。
・日々の症状記録
気になった症状や体調を毎日記録できます。
・症状の振り返り
日々の症状記録や運動緩慢の症状チェックを振り返り、診察時に先生に見せて自分の状態を確認してもらいましょう。
・おくすり管理
お薬を登録して通知時間を設定すると、服薬のタイミングで通知が来るようになります。お薬の飲み忘れを防ぎましょう。
【毎日のリハビリ、治療、通院。こんなお悩みありませんか?】
・リハビリといっても何をしたらいいのかわからない
・わかっているけど続かない
・薬を飲むのをつい忘れてしまう
・症状の変化を先生にうまく伝えられない
・運動緩慢の症状が分からない、伝えられない
【こんな方におすすめ】
・パーキンソン病のリハビリをもっと頑張りたい
・毎日歩いて体力を維持、向上させたい
・すくみ足の症状があって、うまく歩けない
・運動緩慢の症状で日常生活に困っている
・忘れずに服薬したい
・自分の症状を先生にうまく伝えられない
【リハビリ日誌があなたをサポート】
・パーキンソン病のリハビリ方法がわかる!リハビリムービーが毎日のリハビリトレーニングをサポートします
・体力・足腰の筋力維持に重要な「歩行」をサポート。目標を設定して毎日ウォーキング!
・痛みやしびれなどの気になる症状があったときに記録しておくことができます
・運動緩慢に関する症状チェックを通院前、または月1回定期的に行うことができます
・記録された症状はレポートで簡単に振り返り。データを印刷して診察時に持参すれば、より効率的に先生に伝えることができます
・処方されたお薬と服薬のタイミングを登録。設定した服薬時間に通知が届き、お薬の飲み忘れを防ぎます。
【免責事項】
・本サービスは、パーキンソン病患者さんの、毎日のリハビリや症状、服薬記録を管理することを目的としておりますので、診療行為またはこれに準ずる行為を目的として利用することはできません。
・医療機関への受診が必要な場合や、適切な医療機関の選択については、かかりつけの医療機関にご相談ください。
■対象エリア
本アプリは日本居住者による利用を対象としています。
【提供会社】
住友ファーマ株式会社
【お問い合わせ・ご要望】
ご不明、ご質問、ご要望などは、お気軽に以下よりお問合せください。
株式会社Welby
https://www.welby.jp/
電話:0120-095-655 (平日10:00-17:30)
メール:support@welby.jp
新機能
バージョン 1.2.2
軽微な修正を行いました。
評価とレビュー
使いたいけど使いにくい
患者さんにこのアプリを紹介できるかなと思い登録してみた。
薬を登録しないと服薬管理できないの?症状は過去にさかのぼって入力できないの?先生に出す用紙みたいに動けない、動きにくいの項目はないの?幻覚や眠れないなどのフリーの日記はつけられないの?
下半身を鍛えるリハビリがほぼない。
パーキンソン病になると引きこもりがちになり筋力が衰え歩けなくなるひとも少なくない。廃用性症候群を予防するのがかなり難しい課題。廃用性症候群で歩けなくなっても、病気が悪くなったから薬を増やしてとお願いされてもどうしようもない。
そんな時このアプリを開いて、リハビリのきっかけにしてほしいが、座ってできる下半身の運動がない。スクワット、手を使わずゆっくり立ち上がりゆっくり座る、この運動がない。。。一人でも安全にできる椅子を使った下半身のリハビリの動画がほしい。
リハビリはその日の調子があるので、その都度状態を確認してタップして、紹介してもいい。たぶん、いちいち違う所を開いて自分の状態を入力し直すのは、面倒だから。高齢の人も多い病気だから、なんとか簡単に。。
そして、家族と連動して使えるようにして欲しい。家族が症状を追加して入力したり、リハビリ状況を確認して、出来たことを褒めてあげるきっかけにしてほしい。なんなら、一緒にアプリを開いて、一緒にリハビリしてほしい。
デベロッパの回答 、
リハビリ日誌をご利用いただき誠にありがとうございます。また今回いただきましたご意見は、今後の改善点として開発側にお伝え致します。他にもご意見やご要望、ご不明点などございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせ頂ければ幸いです。→https://welby.jp/contact/
下半身はないの?
上肢ばかりで下半身の可動域確保とかストレッチとか筋力低下防ぐためのとかがない…
デベロッパの回答 、
リハビリ日誌をご利用いただき誠にありがとうございます。また今回いただきましたご意見は、今後の改善点として開発側にお伝え致します。他にもご意見やご要望、ご不明点などございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせ頂ければ幸いです。→https://welby.jp/contact/
薬の量の設定は?
薬の登録のところで、薬の量の設定は出来ないんでしょうか?
デベロッパの回答 、
リハビリ日誌をご利用いただきありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、ご質問につきましては問い合わせフォームよりお問合せいただけますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
→https://welby.jp/contact/app/
Appのプライバシー
デベロッパである"Sumitomo Pharma Co., Ltd."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 健康とフィットネス
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Sumitomo Pharma Co., Ltd.
- サイズ
- 58.5MB
- カテゴリ
- ヘルスケア/フィットネス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.1以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.1以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 12+ まれ/軽度な医療または治療情報
- Copyright
- © Sumitomo Pharma Co.,Ltd
- 価格
- 無料