
Ringo Pass|シェアサイクル・タクシー配車・バス 4+
Suica/モバイルSuica、クレジットカードを登録!
East Japan Railway Company
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
\キャンペーン情報/
◇【神津島限定】バイクシェア初乗り無料キャンペーン(7/22から11/30まで)
◇【神津島限定】Suica電子マネー200円プレゼントキャンペーン(7/22から11/30まで)
■ シェアサイクル、タクシー、バスのご利用はこれ1つ。
■ Suica / モバイルSuicaと、クレジットカードを登録するだけで簡単に使えます。
■ 特徴
1.2つのシェアサイクルサービスを使える!
・ドコモ・バイクシェアとHELLO CYCLINGをアプリ1つで利用できます。
・お近くのポートのシェアサイクルの貸出・返却状況を一目で確認できます。
2.Suica / モバイルSuicaでシェアサイクルをかんたんに開錠できる!
・Suica / モバイルSuicaを登録するだけでシェアサイクルの鍵として利用できます。
3.タッチするだけでバスに乗車できる!
・バス車内にある「Ringo Pass」マーク(NFCタグ)にタッチして乗車できます。
・1回のタッチで複数人乗車(おとな4人、こども4人)が可能です。
4.お支払いもアプリで完結!キャッシュレス!
・登録したクレジットカードから決済されます。
・バス料金のお支払いにモバイルSuicaネット決済、タクシー料金のお支払いにJRE POINT(1ポイント=1円)をご利用いただけます。
※JRE POINTとは?:SuicaやJRE POINT カード、ビューカードといったJR東日本のサービスを登録・連携していただくことで、さまざまな貯め方や使い方ができるグループ共通ポイントです。
■ 機能
〈タクシー〉
・タクシー配車(タクシーが呼べる)
・QRコード決済
〈シェアサイクル〉
・シェアサイクルの貸出・返却状況の確認
・Suica / モバイルSuicaをシェアサイクルの鍵として利用
〈バス〉
・バス車内にある「Ringo Pass」マーク(NFCタグ)にタッチして乗車
■ こんな方にRingo Passアプリはオススメです
・シェアサイクルを利用したい方
・タクシー配車を利用したい方
・3密を避けて移動したい方
・キャッシュレスで支払いたい方
・モバイルSuicaネット決済で支払いたい方
・JRE POINTを利用したい方
■ 対応エリア
〈タクシー〉
□ タクシー配車
・大和自動車交通:東京23区、武蔵野市、三鷹市
・チェッカーキャブ:東京23区、武蔵野市、三鷹市
・第一交通:山梨県甲斐市、甲府市、昭和町、中央市、韮崎市、笛吹市、南アルプス市(それぞれ一部地域を除く)
・京都MK:京都市・宇治市・城陽市(それぞれ一部地域を除く)
・札幌MK:札幌市中心部(「中央区」の全域、「東区・北区・豊平区・白石区・西区」のそれぞれ一部)
□ QRコード決済
・kmタクシー:東京23区、武蔵野市、三鷹市、神奈川県横浜市(中区、西区、南区)、埼玉県(川口市、戸田市、蕨市、さいたま市(大宮区、中央区、浦和区、南区))
・大和自動車交通:東京23区、武蔵野市、三鷹市、北多摩交通圏(西東京市、立川市)
・チェッカーキャブ:東京23区、武蔵野市、三鷹市、北多摩交通圏、南多摩交通圏
・京都MK:京都市・宇治市・城陽市(それぞれ一部地域を除く)
・札幌MK:札幌市中心部(「中央区」の全域、「東区・北区・豊平区・白石区・西区」のそれぞれ一部)
〈シェアサイクル〉
・ドコモ・バイクシェア:全国のドコモ・バイクシェアのユーザID 共通エリア
・HELLO CYCLING:全国のHELLO CYCLINGのポート
〈バス〉
・お台場レインボーバス:品川~田町・お台場エリア
・神津島村営バス:神津島エリア
■ その他
・通信環境の良いところでご使用ください。
・タクシー:後部座席タブレットがQRコード決済に対応していないなど、機能に制約がある場合がございますので予めご了承ください。
・シェアサイクル:シェアサイクルの鍵としてご登録できるのはSuica / モバイルSuicaのみです。
・バス:NFCリーダーモード対応のスマートフォンのみ利用できます。
・QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
新機能
バージョン 6.3.0
・軽微な不具合を修正しました。
今後ともRingo Passアプリをよろしくお願いいたします。
評価とレビュー
ついにスタートラインに立った
大企業のMaaS戦略に関心があって入れてあったこのアプリ。最初は何もできませんでしたが、S.rideのタクシーに乗れるようになり、シェアサイクルの場所がわかるようになり、kmのお台場レインボーバスに乗れるようになったところでだいぶ利用価値が出てきました。それまではシェアサイクルのアプリとタクシーアプリとiDアプリが別々に入っていたのが、(一応)一つで済むように。
それでも最近まで、シェアサイクルの場所が地図をいじらないと出ない、通知バッジが消えないなどいろいろ不具合に悩まされてきたんですが、直近のアップデートでついに重要な不具合が全て解消。この時点でようやく、このアプリはスタートラインに立ったと思います。
上述メリットは品川駅〜新橋駅〜豊洲駅の三角形の中に入る地域で居住したり勤務している人にのみ当てはまるので、その他の地域の人にこのアプリのメリットがあるかというと、強みがサイクルシェアとタクシーが一緒になっているというだけなので、まだ微妙かも。その意味で、可もなく不可もなくの星3つ。
前からあったのかわからないですが、最近ドコモのカーシェアののぼりをはじめて見かけました。もしこのアプリでカーシェアまでできるようになったら、星4つに相当すると感じます。
さらに、Googleマップのように、自転車、タクシー、カーシェア、鉄道を組み合わせた経路検索が(Googleほどの精度でなくても)でき、ルート表示、選択、カスタマイズできるようになったら、迷わず星5つをつけたいです。
最初は名ばかりMaaSで予算が切れたら終わりの実証かと思っていましたが、最低限の機能でもそれがユーザビリティを踏まえた設計できちんと実装されたことで、このアプリの本気度を感じました。今後のアップデートも楽しみです。
デベロッパの回答 、
レビューありがとうございます。また、リリース当初からご利用いただき嬉しい限りでございます。
通知バッジやマップ上での表示の不具合についてはご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。
今後ともお客さまにご満足いただけるよう努めてまいります。
使い方がわからない・・・
大概のアプリは説明見なくても使えますが、このアプリは使い方が全くわからない。というか、アプリの説明と実際にできることに大きく乖離があるんだと思う。
タクシーはどうやって呼ぶの?
目的地を入れると予約できるみたいな記載があるけど、どこに目的地いれるの?「どこで探す?」って入力欄はあるけど、自分のいない所でタクシーをリアルタイム表示で探して何になるんだろう…。
多分タクシーに乗って、そのタクシーにQRコードが付いてればこのアプリで決済できるんだと思う。というか、今のところそれしかできないんだと思う。
デベロッパの回答 、
ご不便をおかけして申し訳ございません。ご指摘の点は課題と受け止め、改善を行うべく、社内共有をさせていただきます。
誤課金問い合わせメールができない
こちらのアプリからdocomoバイクシェアを利用しています。2023年4月20日のことです。20:11返却後、何故かまた鍵が開いて二度目の貸出になったので、再度返却にしたのですが、後からメールが来て、一度目の返却1分後からの15分間20:12-20:27利用したことになっておりました。165円の課金がされており、驚きました。他社と異なり、こちらはメールやフォームでの問い合わせ窓口がありません。0570に電話をして3分99円で説明して返金処理まで終わるとは思えず、3分を超えての電話となれば198円、もう165円は超えてしまいます。どうかメール問い合わせ窓口やフォームを作ってください。ちなみにLUUPさんは返却時にフィードバックを求められ、自転車の些細な不具合をお伝えしたところ、すぐに対応しますとのメールが来て、その自転車は貸出不可のマークになり、修理をするに至りました。そんな仕組みが欲しいです。
アプリのプライバシー
デベロッパである"East Japan Railway Company"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- ID
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 位置情報
- 連絡先情報
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 財務情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- East Japan Railway Company
- サイズ
- 136.3MB
- カテゴリ
- 旅行
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © East Japan Railway Company
- 価格
- 無料