ANA Pocket 歩くとポイントが貯まる!乗り物の移動‪も‬ 12+

移動距離や歩数でポイントを貯める!ANA公式のポイ活アプ‪リ‬

ANA X Inc.

iPhone対応

    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

徒歩・自転車・電車・自動車、飛行機まで移動距離がポイントに!
ANA公式のポイ活アプリ。貯まったポイントはマイルや特典と交換できます。

歩いて乗って、いつもの移動でポイントが貯まる!
ANA Pocket(エイエヌエー ポケット)は、毎日のちょっとした移動から旅行まで、全ての移動がポイントに変わる、おトクなモバイルアプリサービスです。


■ANA Pocketで出来ること■

\いつもの移動でポイントが貯まる・使える/

航空移動だけでなく、徒歩・電車・自転車・自動車・新幹線など日常生活での移動に対して、移動手段や移動距離に応じてポイントが貯まります。
貯めたポイントは「ガチャ」やクーポン交換を通して、デジタルギフト券や、豪華賞品が当たる抽選券、ANAのマイルに交換できます。

\ゲーム感覚で楽しめる/

移動で貯まるポイントのほかに、距離・場所・時間・移動手段など決められた目標をクリアする「チャレンジ」で、さらにお得にポイントゲット!
ゲームのように楽しみながら移動することで、新たな発見やワクワクをお届けします。

\自分の移動を記録、健康やエコな生活を意識できる/

移動手段・距離・時間を記録し、いつでも確認することができます。
自分の移動を視覚化したり、健康やエコをテーマにした「チャレンジ」で楽しく行動変容を促すことで、健康的かつ環境にやさしい移動をサポートします。

\毎日の移動をエコに!CO2排出量を可視化/
移動でのCO2排出量が確認できるようになりました!
車の移動を徒歩や自転車に変えて楽しくオトクにエコ活動しよう!
CO2削減でボーナスエコポイントも貯まります。

■貯めたポイントでガチャに挑戦■
ポイント交換時の「ガチャ」は3種類!

① Pocketガチャ
コンビニやオンラインショップで使えるお得なクーポンや、豪華賞品が当たる抽選券などが当たります。

② プチマイルガチャ(※1)
特典航空券やお買い物に使える「ANAマイル」がハズレなしで1マイル以上当たります。

③ Proマイルガチャ(※2)
当選マイルがプチマイルガチャの10倍以上!Proメンバー限定ガチャです。

※1.ANAマイレージクラブ会員の方のみご利用可能です。(入会無料)
※2.ANA Pocket Pro会員の方のみご利用可能です。(月額550円)

■ANAマイレージクラブ入会はこちらから■
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/join/

■ANA Pocket公式サイトはこちらから■
ANA Pocketについて、より詳しい情報を公式サイトに記載しております。是非ご覧ください。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/

■OSバージョンはiOS14以降を推奨しています。iOS14以前でも動作しますが、動作保証対象外となります。

■iOSデバイスで利用できる機器
iPhone8以降のデバイスでご利用いただけます。iPad/iPodTouch/AppleWatchはご利用いただけません。

新機能

バージョン 1.9.4

・既知の不具合を修正致しました。

評価とレビュー

4.1/5
2.8万件の評価

2.8万件の評価

摂津のポテト

2024年4/26からの改悪

【4/29追記】チャレンジのポイント数は元に戻ったので、評価は星4に戻します。
動きが遅いなど不満点はありますが、マイルが稼げるなら我慢します。

Pro会員です。 今日チャレンジ欄を見てびっくりしました。 今まで、ひとつのチャレンジで500ptもらえていたのに、それが200ptや50ptになっています。 どのくらい影響があるか見てみましょう。 【徒歩】 今まで:2キロ1000pt、4キロ2000pt(広告を2回見ないといけない) 今日から:2キロ500pt、4キロ1000pt(広告を4回見ないといけない) 【電車・車】 今まで:20キロ1000pt、40キロ2000pt(広告を2回見ないといけない) 今日から:20キロ1000pt、40キロ1400pt(広告を6回見ないといけない) 以上のように、同じ移動距離で獲得できるチャレンジのポイント数が激減している上に、チャレンジ参加の際に見る必要のある動画広告の数が激増しています。 サービススタート当初は良い条件にしておいて、顧客数が増えて、離れられなくなってきたら一気に改悪するという、Webサービスにありがちな手法ですが、AmazonプライムやPayPayと違い、ANA Pocketは生活に必須なアプリではないので、その手法は通用しません。 課金するに値するメリットがあったから使っていたに過ぎないのです。 メリットが激減した上に顧客の負担が増えたのなら、解約してアンインストールするまでです。 ANA Xさんが考え直してくれることを願って、1か月は解約せずに残しておきますが、変わらなければアンインストールします。 大手企業が開発したサービスの中では、珍しくユーザー重視のサービスだと感心していたので、今回の大改悪は残念でなりません。

kelotan

ANAを嫌いにさせるためのアプリ

【1か月利用した検証結果】 週3日の通勤プラス比較的よく歩く生活スタイルで、1か月課金しながら徒歩や電車のチャレンジをメインに頑張った結果、貯まったのは500マイルちょい、つまり1年で6,000マイル。国内線の特典航空券1枚がギリ手に入る程度。そのために毎朝チャレンジ開始で不快極まりない動画を繰り返し見せられてストレスを溜め、毎晩達成したチャレンジで再び動画を見てストレスを溜め、あまつさえ距離を短めに判定されてチャレンジが未達成になってストレスMAX。

少なめに見積もって毎日10分、年間60時間超(!)を不快な動画視聴に浪費してストレスを溜め、利用者の我慢の限界を試すかのように連発される仕様改悪でストレスを溜め、さらに年間6,000円を課金して、手に入るのは国内線特典航空券片道1回分。価値観は人それぞれだと思うが、私はこのアプリにストレスと時間と課金に見合う価値は全くないと結論し、有料プランをキャンセル、本アプリの利用を完全にやめた。

予想はしていたが、本アプリの利用をやめただけでバッテリーの保ちが劇的に改善。本アプリを利用していると、iPhone 15 Pro Maxでも夕方にはバッテリー残量が40%くらいまで減っていたのが、やめた今では夕方でも70〜80%をキープ。また、朝晩にチャレンジ達成可否で一喜一憂し、不快な動画を観せられることで、どれだけ無駄なストレスを感じていたのかも再認識した。

長年のANA上級会員として同社を応援したい気持ちはあるが、このアプリには利用者に対するANAからの愛や誠意を1ミクロンも感じられなかった。今後は月に1回くらいここのレビュー欄をチェックして、サービス内容が大幅に改善されたら利用再開を考えようと思う。

AkunMeChai

ANAのマイルが貯まる公式アプリだが、公式アプリとしては最低最悪レベル。

毎月550円払うProコースを利用しています。

タイトルの通りANAのマイル入手ができる公式のツールではあります。ただ、サービス開始当初と比較してコンテンツの質は大きく下がってると思います。

具体的には広告視聴関連のサービス全般が酷いです。
もちろん、無課金でも一応マイル自体は手に入るため、広告視聴を導入すること自体が悪いこととは思っていません。
ただ、いかんせん広告関連はサービスの質が悪く、良識がないです。

①無限視聴
各所に広告視聴によるブーストを用意していますが、その全てが罠に等しいです。
というのも、広告を流し終わるとそのまま次の広告が自動的に始まる確率が他の広告視聴を導入しているアプリ群と比較しても異様に高く(体感7割程度)、
その都度アプリのタスクキルによるリタマラ(広告が無限再生されないパターンを引くまで同じ広告再生ボタンを押す)が毎日何回も必要になります(無限再生が起きる条件は不明ですが、開始5秒未満で閉じれる広告のみ今のところ確実にセーフっぽい?)。

②広告の出番に良識なし。
実装当初は、広告はあくまで報酬獲得時に少しおまけがつく、orミッション達成のハードルを(視聴が無いミッションと比較して)下げたミッションの開始条件に紐付く程度で良識的な範疇でした。
しかし最近は、「徒歩2km」「東京駅八重洲口のショップに来訪」の2つのミッション以外はほぼ全てのデイリーミッションが広告視聴しないとミッションに参加する資格すら得られなくなっています。
このような広告なしでは使う価値のないアプリなので、Wi-Fiなどのパケットを消費しない環境+バッテリーの消耗に対応できる環境でないと悲惨な事態になります
※この前試してみましたが、視聴+移動だけで1日1.0GB弱持っていかれました(①の無限視聴リタマラによる無駄な消費パケットを含む)。
※映像を流し続けることのなるため、3年落ちなどバッテリーが劣化した機種では充電しながら1時間以上広告に関係する操作を強いられます。
純粋な移動履歴による報酬はたかがしれているため、移動ミッション達成による日々の報酬獲得は安定したマイル獲得には必須となりますが、以前と違い広告視聴をしなければミッションに挑戦する資格すら与えられないという事態になっており、移動ログで健康管理をするという当初のアプリの方向性はないに等しいと思います(ミッションなしでは課金コースで月150マイル程度、ミッションありなら1500マイル程度貯まるので、広告視聴だけでも効率に約10倍の差がつきます)。

③時間の無駄遣い
GWなどの期間はミッションが多数追加されますが、これらも上記②の通り広告視聴の対象となり、さらに①のトラップにより無限再生に巻き込まれることがさらに多発します。
こんな有様なので「ミッションを開始するための広告視聴だけで1時間以上費やす」ことが常態化しています。
そのためタイムパフォーマンスを考えればこのアプリを使うこと自体が時間の無駄、と切り捨てる人がいてもおかしくないと思います。

④1件の視聴条件が1分以上
広告視聴は、視聴途中で切ると報酬が得られず、最後まで視聴するのが前提条件になりますが、最近では①に書いた5秒以内に閉じれる無限視聴回避が可能な広告が全く流れません。
流れるのは96%ほどが「60秒の映像広告+15秒の静止画or体験版(画面に触るとポップアップが出て閉じれなくなる=アプリのタスキルでもう1回映像視聴からやり直し)+ダウンロード誘導画面15秒」の90秒コースです。
残りの5%程度も「広告映像30秒+静止画or体験版15秒+ダウンロード誘導画面15秒」の60秒コースで、上記①②③のふざけた広告体制と相まってユーザーの時間を無駄遣いさせて舐め腐ってるのではとすら思っています。

最後に・・・
無課金なら全部広告視聴はやむなしかと思いますが、自分のような課金コース勢も問答無用で広告地獄になっていることから、課金する旨味は「マイル獲得時のガチャのレートが優遇される」ただ1点のみとなります。
ガチャ1回における最低保証で比較すると効率は7倍という点のみが課金してリターンがあると言える唯一の要素であり、いわゆるクレカで交換レートが高い10ポイントコース(年数千円払ってマイルを貯める効率を高くする課金)とほぼ同義と割り切ったほうがいいです。

アプリのプライバシー

デベロッパである"ANA X Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 健康とフィットネス
  • 位置情報
  • 連絡先情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断
  • その他のデータ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

Green Ponta Action/歩いて&眠ってポイント
ライフスタイル
Vポイント×Shufoo!
ライフスタイル
Powl(ポール)歩くだけでポイント貯まるお小遣い稼ぎアプリ
ライフスタイル
楽天Car - ドライブするだけでポイントが貯まる
ライフスタイル
ポイ活 MIKOSHI-自動でポイント稼ぐ副業・ポイ活アプリ
ライフスタイル
ポイントタウン byGMO - ポイ活でお小遣い稼ぎ!
ライフスタイル