
ナニコレンズ-学研の図鑑LIVE 4+
生き物や花の名前がパシャッとわかる!AI図鑑
GAKKEN CO.,LTD
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
\『学研の図鑑LIVE』からアプリが登場!/
【1】 写真を撮ると、生き物の名前がわかる!
AI判定で生き物を瞬時に識別!
身近な約2400種の昆虫、花、哺乳類、爬虫類・両生類、鳥の名前がわかります。
家のまわりで、お出かけ先で、生き物や花を見つけて
写真を撮ってみましょう。
【2】『学研の図鑑LIVE』の情報で、生き物のことがくわしくわかる!
撮影した生き物や花について、『学研の図鑑LIVE』を元にした解説を掲載!
生き物や花の特徴をくわしく知ることができます。
【3】撮った写真で、自分だけの図鑑がつくれる!
撮影した生き物や花は、「マイずかん」にコレクション!
たくさん撮って、世界にひとつだけの図鑑をつくりましょう。
見つけた生き物の数を種類ごとにカウントする機能も!
きみは何種見つけられるかな?
●「ナニコレンズ」は、お子さまの「なにこれ?」という
気持ちに寄り添い、疑問を解決する秘密道具のような存在に
なれたらという想いから、名付けられました。
●「ナニコレンズ」には、『学研の図鑑LIVE』シリーズに掲載している
身近な陸の動植物を、約2400種収録しています。
●自ら調べる体験は、お子さまの好奇心を刺激し、興味関心を広げます。
お子さまと一緒に会話しながら撮影することで、
季節ごとの動植物について楽しく学ぶことができます。
●「ナニコレンズ」の1日の撮影可能枚数は5枚です。
GakkenIDにログインまたは新規登録することで、
無制限でご使用いただけるようになります。
【アプリ対応環境】
対応OSバージョン:iOS14~15
※現在、タブレット端末には対応しておりません。ご了承ください。
※動作保証端末の詳細は、下記ナニコレンズ公式ページをご覧ください。
【ナニコレンズ公式ページ】
https://zukan.gakken.jp/live/app-nanicolens/?utm_source=appstore&utm_medium=link&utm_campaign=appstore
【学研の図鑑webページ】
https://zukan.gakken.jp/live/
▼こんな方におすすめ
・動物や花への興味が芽生えてきている
・外に出て、自然体験をさせたい
・親子で楽しめるアプリを探している
・自由研究に役立つアプリを探している
・キャンプやアウトドアなど、屋外で楽しめるアプリを探している
・子どもに「なにこれ?」と聞かれたときに答えてあげたい
▼『学研の図鑑LIVE』とは?
『学研の図鑑LIVE』は、3歳~小学生向けの本格学習図鑑シリーズ。
50年以上の伝統をもつ「学研の図鑑」がおくる、
累計150万部超の人気シリーズです。
新機能
バージョン 1.2.1
軽微な不具合修正を行いました。
評価とレビュー
自分で名前を修正したい
子供と楽しませてもらってます。ただ、違う名前が表示されることが本当に多い!蚕を撮影しても何度もカゲロウと表示されるし、オオミズアオの幼虫がオナガミズアオと表示されたり、そもそも認識すらしてくれないことも多々あります。なので違う名前が表示されたら自分で名前を変更できるようにしてほしいです。どうぞ宜しくお願いします。
デベロッパの回答 、
ナニコレンズをお楽しみいただきありがとうございます。 また、この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 ナニコレンズで撮影できるものは、現在日本の身近な約2400種の動植物となっております。そのため生き物の種類によっては認識できない場合もございます。また、昆虫は成虫を中心に収録しておりますため、幼虫については正しく認識されない場合がございます。しかしながらいただいたご意見をもとに、今後皆様によりご利用いただきやすいアプリになるよう、定期的に登録している生き物の見直しやAIの認識精度改善、幼虫などを含め認識できる範囲の拡大を検討してまいりたいと思います。 今後ともナニコレンズをご利用いただけますよう、よろしくお願いいたします。
自分の図鑑が作れる☆
子どもが公園や庭でお花や虫を見つけても、「これ、なんだろうね〜?」と分からないままになってしまっていました。
このアプリを使ってみたところ、すぐに名前や簡単な特徴を知ることができるので、子どもが「次も発見したい!」と虫や植物にさらに興味を持ったように思います。自分のミニ図鑑が作れて、くり返し楽しそうに見ています。
図鑑を開くきっかけにもなるので、いろいろ詳しくなってくれることを期待しています。
ナニコレンズのなかまにないと登録ができないようですが、家に帰ってから調べられるように、履歴がのこるとうれしいです。
デベロッパの回答 、
ナニコレンズをお楽しみいただきありがとうございます。
また、この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。
いただいたご意見は今後の開発の参考にさせていただきます。
今後ともナニコレンズをご利用いただけますよう、よろしくお願いいたします。
あんまり認識されない
バッタや枝を撮ったらトビナナフシと出る。
蜘蛛も認識されない。
もっと種類のデータベースを増やして、精度も高くして欲しいです。
ペットとして飼われてる鳥獣両生爬虫類はもちろん、珍しい種類の動植物も完備してくれるととても嬉しいです。
小学生向けアプリだと思いますが、大人でも楽しめるので、他の類似アプリに負けない最高の図鑑アプリ目指してください!!
ぜひ、もっと種類と精度を高めて学研の権威を思い知らせてください!!
アプリのプライバシー
デベロッパである"GAKKEN CO.,LTD"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 位置情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- GAKKEN CO.,LTD
- サイズ
- 64.2MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+、対象年齢6歳から8歳
- Copyright
- ©Gakken
- 価格
- 無料