タワーオブスカ‪イ‬ 9+

積み上げタワーパズルRPG

XFLAG, Inc.

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

ハーフアニバーサリーイベント「タワスカ共塔祭」開催中!
キミは速攻派?堅実派?それともトリック派?
積み上げ方はキミ次第!
今なら豪華報酬が貰えるキャンペーン開催中!

【ブロックを積みアゲて、"空"を超えろ!】
タワーオブスカイはブロックを積み重ねて敵を倒す「積み上げタワーパズルRPG!」
キミは建塔士となり、天空の塔の最上階を目指して個性豊かな仲間たちと共に冒険の旅に出る!

◆ルールは簡単!
ゲームの操作は"ブロック"を動かして積み上げるだけ!
敵のいる高さまでブロックが積みあがると敵を攻撃するぞ!
積みあげたブロックが崩れないように上手くバランスを取りつつ、巨大なタワーを作り上げよう!

◆積み上げテクニックを磨け!
ただ適当にブロックを積んでいるだけじゃ強くはなれない!
より高く・より多く・よりキレイに!
ブロックを上手く積み上げることが出来ると"トリック"が発生し、キャラがさらに強くなる!

◆キャラや装備を集めて育てよう!
クエストやガチャでキャラを手に入れて育てよう!
キャラを強くするために様々な成長素材が必要になるぞ。
さらにクエストで装備を集めることで、キャラをもっと強くできる!

◆対戦モードでみんなとバトル!
オンラインにてプレイヤー同士で対戦可能!
お互いに邪魔をしあいながら、どちらがブロックを早く高く積めるか競え!
どちらの積み上げテクニックが上か、いざ勝負!


その他、最新情報は公式サイトをチェック!

【タワーオブスカイ公式サイト】
https://tower-of-sky.com/

【タワーオブスカイ公式Twitter】
https://twitter.com/TowerOfSky

新機能

バージョン 1.3.1

ver.1.3.1
・軽微なバグを修正

評価とレビュー

4.6/5
2万件の評価

2万件の評価

リトルターン

配布が多いので無課金でも楽しめます!

タワスカはモンスト並にオーブ配布が多いので、無課金でも充分楽しめます!
あとガチャチケットの配布も多めなのも良い!
自分は好きになったら貢献したいって思うタイプなので…微課金しちゃってますが(笑)

このゲームには凸システムがありますが、凸システム大嫌いな自分でも楽しめてます!
別に凸らなくても大差ないし、プレイヤースキルで全然賄えてしまう所が魅力です。
あとはガチャ限ではなく、降臨キャラもしっかり育てれば普通にガチャ限より強くなったりします!!

モンストとのコラボでも無料ガチャたくさん引かせて貰えるみたいだからめっちゃ楽しみ😊

運営さんの対応もかなり良いです!!
素直に応援したくなる!!

あと全然関係ないけど、Twitterとか見てるとプレイヤーの人達に良い人が多くて平和で癒されるw

個人的にはモンスト以外で初めてハマったスマホゲームです!
モンストが関わってるから?なのかイラストとBGMがマジで神すぎる!!笑
マジでツボですww

最近やり込み要素も増えてきてマジで面白い。
唯一の不満はスタミナが直ぐに足りなくなっちゃって…もっとやり込みたいのになぁ…って所くらいでしょうか?
でもスタミナ回復アイテムの配布もしてくれてはいます。

今後、じわじわと口コミで広がって伸びていきそうな予感がする神アプリ!
運営さんが一生懸命なの伝わってくるので、
伸びて欲しいから課金したり、友達に勧めたりして応援していきます!!

mtdgtntmudvdtd

落ち物タワーバトル×RPGの意欲作(3/14追記)

(3/14追記)
初のイベントは、周回数が緩めで、他のゲームとの両立がしやすく良心的。
その上、報酬も大盤振る舞いで、育成を急ぐ人以外は、属性別のボード素材クエストを回る必要がほぼ無くなった。

「パズルが好きな人」「キャラ絵/キャラが刺さる人」「実力含めた対戦が好きな人」なら、細かい不備等考慮しても、十分お勧めできる。

一方、周回ガチ勢からは「物足りない」「やる事が少ない」といった意見も出ており、そういったモンスト等から流入したと思われる多くのプレイヤーにより評価が大幅に落ちてしまっている。
また、UIや通信やチート対策等、不備も多く残っており、そういった初期症状が叩きたい勢の燃料になってしまっている。

運営の発信も少なくなっており、早めにアプデや修正等のロードマップなどを提示して欲しい所ではある。
要は周回ガチハム勢に餌を与える予定なのか、それとも周回ガチ勢以外の層に手厚く手軽に遊んでもらうつもりなのか、両者両立を狙うのか、運営の意見を聞かせて欲しい。

(追記ここまで)

バランスを競う既存のタワーバトル系のゲームに、RPG要素をプラスした挑戦的な作品。 一定高毎やゲージ毎でのブロック固定を狙っての早積みや、丁寧に積んでトリックを稼ぎながら地盤を固めるなどの、戦略性も多彩。 更に慣れてきて理解と技術が伴ってくると、低地でのトリック稼ぎからの機をみて垂直直線的な積みで一気に連続攻撃で畳み掛けるなど、爽快感で脳汁が出ることうけあいだ。 落ちモノ系パズルが好きな人はきっとハマるだろう。 爽快感が無い、テンポが悪いという声も散見されますが、そういった人は、ゲームの理解度がやや足りていないか、パズルがあまり上手ではない方なのかな?と思われるので、 先ずは少しでも気になったら、是非プレイしてみて欲しいです。 ストーリーやイラストは、いかにも「ソシャゲ」という感じ。 ソロプレイのバランスは、全員最高レアで固めなくてもクリアは十分可能。 対戦バランスについては、アプデでレベル差を埋める措置がされましたので、取り敢えず始めてみて、いきなりレベル差で何もできずに負ける、という状況は減ったようです。 それでもレア度やボード等の育成の差は出ますが、プレイヤースキルで全然ひっくり返せるくらいにはなってます。 攻撃毎の敵への妨害がランダムなので、運要素もあり。 まだリリース直後という事もあり、不安定な箇所も多々見られるが、運営のやる気はあるようなので、これからに期待したい。

96uC°

良くも悪くも mixi

個人差はもちろんあるので、あくまで私個人としてのレビューになります。

このゲームを、始めてまず感じたのはこの会社のアプリ特有のインフレです。

リリース100日目になるらしいですが100日目でもうこれなのかと少し思ってしまいました。

ゲーム内容的には最初は動物タワーバトルのようなものでしたが淡々と進めていくとミッション内容が6回綺麗にくっ付ける的な内容で唐突にブラックホール的な要素が出てきて左から右端までブロックが飛ばされて少しばかりイラっとしました。

最終的にはトリッキータワーズというゲームにRPGを付けたしたようなゲームというのが感想です。

クエスト以外の内容、イベント内にはボックスガチャという物が存在しているのですが、このボックスガチャが他には無い仕様で当たりは常時別枠抽選で排出率1%という噂があります。

当たりを引いたらリセットできるというのはボックスガチャではありきたりの内容ですが別枠抽選は流石に無いだろうと疑ってはいたものの私自身もプレイをしていくうちにそう言われている理由を理解はしました。

試行回数が足りない可能性もありますが現在私は20box開けているのですが17Boxは当たりが最後の1個まで残っていました。 

他にも複数酷い点はありはしましたがそんなボックスガチャが報酬内容的に60個まではリセットする事が前提となっていることです。

このゲームには特効というものがあり所持していると報酬が増える機能があるのですが元々の報酬が少なく特効ありきで1番上の難易度のクエストをクリアしてもボックスガチャ5回分程度しか貰えません。

1boxの中身が100個くらいなのですが特効があっても不満を感じているのに特効がない人はどんな気持ちでこのゲームをやっているのか正直よくわからないです。

ゲーム内容の都合上1回のクエストのクリアまでの時間が長くオートモードも存在はするのですがただ上から向きも変えず脳死で落とすだけという機能でブロックがランダムという事もあり安定は全くしません。周回効率はめちゃくちゃ悪いです。

特効キャラというのが普段のイベントでは何人いるのかはまだ知らないのですが5体中3体所持でこれなのかというのが正直な印象です。

この周回効率で継続はモチベーションが保たないので今のイベントが終わり次第に辞めてしまうとは思いますが始めたばかりの頃は面白いかもしれないという気持ちは確かにあった為、報酬やRPGを別としてゲームとしてはとても楽しかったです。

ただ周回数が相まって飽きを感じるのも早かったです。

イベント

アプリのプライバシー

デベロッパである"XFLAG, Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム

他のおすすめ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム