慣用色名 3‪級‬ 4+

Akihiro Sekine

Designed for iPad

    • $1.99

Screenshots

Description

※※※ 色彩検定 3級 対策用です ※※※

色彩検定の3級試験で出題される、慣用色名を覚えるためのアプリです。以下の機能があります。
【トレーニング】
・慣用色名から色を答える
・色を見て慣用色名を答える

【一覧】
・慣用色名一覧 ⇒ 単語帳をめくるように横スワイプで次々と表示できます
・PCCS一覧
・PCCSトーン一覧(新配色カード199a)

●トレーニングでは、以下を設定できます。
・問題の難易度「やさしい」「難しい」
・出題順「ランダム」「公式テキスト順」
・「すべての色」「和色のみ」「外来色のみ」
ちょっとした空き時間でできるように、タップするごとに出題⇒解答と表示できます。最初は覚えるために「やさしい」「公式テキスト順」から始めてみてください。「難しい」は、結構ハードルが高いです(作者は間違えまくりです)

●設定可能な内容は…
出題の順番を、ランダム・公式テキスト記載順を選べます。

●有料について
アプリを有料にしたのは、学習系アプリに広告を入れたくなかったためです。AppleのApp Storeは年間99ドル(1万3千円くらい)かかります。どうかアプリ公開維持費くらいは回収させてくださいませ…(切実)

●開発経緯
色彩検定に対応した慣用色名を覚えるためのアプリを探したのですが、見つかりませんでした。試験のために覚える必要のある慣用色名は、2級と3級で127色あります。自分が受験するときも慣用色名を覚えるのが大変でした。私の職場でも、これから受験する人が何人かいます。その人たちに向けて、なにかアプリが作れないか?と思ったのがきっかけです。このアプリが、色彩検定を受験する人のお役に立てれば、そして合格につながれば、これほどうれしいことはありません。

●お決まりで恐縮ですが免責です…
このアプリを使えば絶対合格ではありません。合格の手助けを目的とするアプリです。

●出典
PCCSの色は、新配色カード199aに記載されているRGB値に基づいて表示しています。無彩色のみ、インターネットの情報を参考にしています。
慣用色名のRGB値は、「決定版 色の名前 507, 福田邦夫, 主婦の友社, 2006」に基づいて表示しています。
※iPhoneなどのTrueTone機能により、色味が異なって表示されます。正しい色は、公式テキスト等の印刷物を参照してください。

What’s New

Version 1.4

設定 ⇒ アクセシビリティ ⇒ 画面表示とテキストサイズ ⇒ ボタンの形 ⇒ On/Offした時に、ボタン表示に不具合が出る問題を修正しました。

App Privacy

The developer, Akihiro Sekine, indicated that the app’s privacy practices may include handling of data as described below. For more information, see the developer’s privacy policy.

Data Not Collected

The developer does not collect any data from this app.

Privacy practices may vary, for example, based on the features you use or your age. Learn More

Supports

  • Family Sharing

    Up to six family members can use this app with Family Sharing enabled.

More By This Developer

慣用色名 2級
Education
色彩検定1級2次
Education
色彩検定1級1次
Education
慣用色名 1級
Education