AR永福‪寺‬ 4+

Kaya Nagasawa

Conçu pour iPad

    • Gratuit

Captures d’écran

Description

本アプリは、鎌倉市にある「国指定史跡永福寺跡」の庭園部分の復元事業の完成に連動して公開するアプリです。今回の鎌倉市による復元は、庭園部分と建物部分の基壇となっており、建物部分の復元は行われません。本アプリには、建物部分の復元イメージをご覧頂く為、二つの機能を搭載しました。

本アプリは、鎌倉市にある「国指定史跡永福寺跡」の庭園部分の復元事業の完成に連動して公開するアプリです。今回の鎌倉市による復元は、庭園部分と建物部分の基壇となっており、建物部分の復元は行われません。本アプリでは、建物部分の復元イメージをご覧頂く為、二つの機能を搭載しました。

 第1は、「お寺を歩く」機能です。中央下のコントロールボタンを、ゆっくり見たい方向にずらす事で、バーチャルなお寺を、歩き回ることができます。まずは、橋を渡り、本堂である二階堂を見てください。階段を上がって廊下を進むことも出来ます。外側の州浜を歩くことも出来ます。池に突き出した翼楼まで行くと、池と永福寺の美しい全景を見ることができます。これは、永福寺跡に行かなくても見ることができます。

 第2は、AR機能です。これは、永福寺跡まで足を運んで頂いた際に試して頂きたい機能です。敷地内に掲示されたAR機能に対応した看板の前に立ち、このアプリを起動し、「ARカメラ」ボタンをタップして下さい。スマホのカメラで、看板を写すと、コンピュータグラフィックの建物部分がスマホ画面に表示されるようになります。看板をカメラで写しながら、カメラの向きを変えると、建物部分もそれに合わせて変化します。実際に復元された庭園部分とコンピュータグラフィックで復元された建物部分が重なるようにスマホの画面に現れます。永福寺の建物のイメージを見ることが出来ます。

本アプリは、鎌倉市の協力をもらい、湘南工科大学コンピュータ応用学科 永福寺プロジェクトチームが作成しています。

Nouveautés

Version 2.3

Ver 2.3
新しく設置された看板に対応いたしました。
このバージョンから、iOS14以上が必要となります。

Confidentialité de l’app

Le développeur Kaya Nagasawa a indiqué que le traitement des données tel que décrit ci‑dessous pouvait figurer parmi les pratiques de l’app en matière de confidentialité. Pour en savoir plus, consultez la politique de confidentialité du développeur.

Données non collectées

Le développeur ne collecte aucune donnée avec cette app.

Les pratiques en matière de confidentialité peuvent varier, notamment en fonction des fonctionnalités que vous utilisez ou de votre âge. En savoir plus

Du même développeur

糸魚川探訪
Voyages
目久尻歴史スタンプラリー
Voyages
バーチャル永福寺探訪
Éducation
AR宮久保遺跡
Voyages
AR北条義時法華堂
Voyages
AR早川城跡
Éducation

Vous aimerez peut-être aussi

まち歩きアプリ 小田原さんぽ
Voyages
小田原城展示ガイド
Navigation
山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビ
Navigation
戦国時空伝
Voyages
ヤマスタ 登山・ハイキングのスタンプラリーYAMASTA
Voyages
StreetMuseum(LocationedVR)
Voyages