ソードランページ -お手軽ハクスラRPG‪-‬ 4+

地獄の周回作業RPG

ARCHIVER, LLC

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

「シマ」を自動生成して冒険する、お手軽操作のハック&スラッシュRPG

◆簡単操作
移動はスワイプのみで、指を離すと周囲のモンスターへ自動で攻撃。
難しい操作はないので初心者でも安心。

◆単純明快なストーリー
モンスターたちの影響で、天界にある「へーわの木」が枯れてしまった...
へーわのしずくをたくさん拾い集めて、へーわの木をフサフサに戻そう

◆多彩なやりこみ要素
・ダンジョンや町、モンスターや宝箱、NPCや売物、クエストなど、あらゆる要素が自動生成されたマップを探索
・レベルを1に戻す代わりに特殊な石を入手しキャラクターを強化できる転生要素
・モンスターの討伐時に手に入る大量の素材やアイテム、ランダム効果(オプション)が付与されたドロップ装備を厳選する作業を楽しめる
・装備のプラス値強化、オプションの錬成や再構築、複製など、豊富な強化要素
・キャラクターの外見を彩る、多種多様なアバター
・ボスの討伐で手に入る強力なアーティファクトと、それらを合成して作り出すことができるユニークアーティファクトの厳選
・アイテムを積み込んで輸出できる天界列車

◆ドット絵で構成された世界
キャラクターやモンスター、装備やアイテムなどピクセルアートで表現された昔なつかしのレトロなRPG感を楽しめます

◆こんな人におすすめ
・スワイプなどの簡単操作で楽しめるゲームが好き
・隙間時間にプレイできるRPGがしたい
・マップの周回作業でインフレしていくゲームが好き
・多種多様な強化要素を搭載したやりこみゲームが好き
・ドット絵のグラフィックが好き
・効率を高めて数値がインフレしていくことに面白さを感じる

新機能

バージョン 1.6.0

■スキル切り貼り機能を実装
⇒NPCヴァンから使用可能。魔法のハサミとゴールドでスキルを切り取って、別のスキルブックに付与できます。
魔法のハサミは301以上のシマのクエスト報酬で出現します。
※プラス値が最大のスキルのみ切り取り可能
■翼のレートキャップとキャラのレベルを最大650に拡張
■翼管理画面で、未クリアのものも任意で一括分解に含められるようにしました
■通常のダンジョンでトゲが出現しないようになりました
⇒代わりにユニークダンジョンで確定で出現するようになり、トゲのダメージは下がりました。
■ユニークダンジョン内のドロップ装備は強化値が約+30された状態でドロップするよう変更
■300以降のゴールド獲得量を調整
■レート400以上のシマのボスから新規のノーマルアーティファクトがドロップするようになりました。
■敵の致命打・抵抗値を大幅に調整しました
■基礎ステータス系の調整
⇒LUKが致命ダメ%アップから致命打抵抗アップへと変更され、獲得ゴールドへの影響が強くなりました
■ステータスシードが+1から+2に変更されました
⇒転生時に有効になります
■WSショップの達人の鉄床を20個まで交換可能にしました
⇒これにより装備のプラス値が最大200まで上げられます。これに伴い、各種ユニーク装備は+200時に固定OPが解放されます
■WSショップにグロウストーンx1000万個、を用意
■シマへ移動した際、最初に攻撃が出るまでの間隔を短くしました
■錬成の上級でトラップ回避が付与されるようになりました

評価とレビュー

4.7/5
597件の評価

597件の評価

ゆゆゆ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

面白いけど…

大前提 面白いと思います
ただハクスラが複雑すぎる💦初めたての初心者の感想ですが
STR ダメージup 攻撃力up
何が違うかわからんし
ハクスラの強いやつ出たーって興奮がない なぜならよく分からないから…どれが強いの?わからん?毎回手に入れた装備を全部みて頭の中???
レア度で強さが明確に変わるなら低レアは見ないとかできるけど…レア度もあんまり関係ない
全部見る→めんどくさいな
見た結果→どれが強いかわからん
これも進めて行けば分かるようになるんですかね😭?

ふぁっふふぁっかー

パッシーとかいう癌

転生を繰り返し、装備を揃えていく王道のハクスラ要素は好感。

300周回という現状最難関コンテンツに到達し、ややボリューム不足感を覚えつつユニーク掘りへ。
ここがまず良くない。ユニークという固有特性を持った装備を厳選するのがエンドコンテンツと化しているが、これまでの成長する爽快感から突然頭打ちになり、戦力微増のためにひたすら周回させられる。
なにより、ユニーク装備の中でも、装備や素材を集めることに特化した種類がある。それを早い段階で手に入れられるかどうかで効率が全然変わってくる。ハクスラに運要素は不可欠だが、プレイヤーがほぼ介入できない運の要素にゲームの進展を担わせているのは如何か。

最悪なのは、パッシーという商人。プレイヤーが膨大なリソースを注ぎ込んで限界まで強化した装備よりも強力な装備を、さらに膨大なレートで交換できる。
これの何が問題か。
1番最悪なのは商品が日替わり更新という点。日付が変わったら品揃えを見て、今日もハズレだなと思ってアプリを閉じる人も多いはず。
よしんば戦力を更新できる装備の販売が来たとして、数時間単位でひたすら集めた素材を使って購入するかどうかを迫られるが、この店に並ぶ商品はランダム性が高すぎて、更なる最強装備が明日並ぶかもしれない。その葛藤、不安から素材を集め続けるしかないゲーム体験は、もはや強迫とも言える。
さらには、上記で述べた、自前で掘り当てたユニーク装備を超えてしまうという欠陥。せっかく汗水垂らして目当てのユニーク装備を手に入れたとしても、それを強化するための素材をパッシーのために貯蓄しておいた方が結果的に強くなれてしまうジレンマがある。もちろん手に入れた装備は頑張って強化し、周回の効率を上げ、さらなる貯金を築き上げるのが効率的ではあるが、そこで先程の日替わりという悪夢が待っている。
せっかく強化した装備が、明日すぐに更新されてしまったら。強化していなければ少し手を伸ばせば買えたかもしれない。そう思うと、頑張ってユニークを掘りあてたものの、強化を渋り低効率でも地道に稼ぐ方が良いのではとなってくる。
この、プレイヤーに得ではなく損を回避させるよう仕向ける仕様と、圧倒的に介入しようがない運の要素。さらにそれが1日おきともなれば、せっかくエンドコンテンツまで辿り着いた優良プレイヤーを挫くのに充分すぎる。

第一にプレイヤーが自力で手に入れられる装備とランダム店売り装備の差を無くすこと。
パッシーとかいう癌はあくまでオマケ要素であり、日替わり商品のために怯えて暮らすトレーダーのようなゲーム体験ははっきり言ってしょうもない。
せめて商品を更新できるタイミングを任意でコントロールできるようにするべきかと思う。更新のために素材を消費するにしても、それはプレイヤーが介入できる運要素になるため、それだけで今よりは格段に楽しい設計になるであろう。

今後のアプデに期待したい。

から。まら、つほをねらやねらまけりたこや

面白いけど説明不足なところが多い

①最初のチュートリアルで作成した羽根をどうやって使えばいいか分かりにくかったです。ここをタップすると作成した羽根の一覧が見られるよ、といったように誘導が欲しかったです。 

②強いレベルの羽根を作る方法が分かりにくかったです。初見時に何度か周回していたら強いレベルの羽根が解禁されるのかと思い、ひたすらlv4〜5のステージばかりプレイしていました。 
羽根を多く消費すれば強いステージを作れると説明が(恐らく)無かったので、羽根を10個いっぺんに作るつもりがlv100くらいのステージが出来てしまい、羽根を無駄にしてしまったことがありました。 

③周回ゲーとはいえ、スキル機能が解放されるまでに時間がかかり過ぎると感じました。個人的には雫を100個くらい集めたら解禁でいいのではと思います。早くスキルを覚えたいのに延々と張り付いて通常攻撃しかできないのは苦痛でした。 

④クエストが完了したNPCはQマークの色を赤く変えるなど、ひと目で分かりやすくしてほしいです。ステージによってはNPCが大量にいるので、どのクエストが終わっていないか分からなくなることがあります。 

⑤ステータスの振り分け、装備の一括削除の時は確認画面を出してほしいです(オプションでオンオフ切り替えられるとなお良いです)。特に装備の一括削除ボタンはステータス確認ボタンと位置が被さっているので、ステータスを見ようとして装備を全部売ってしまったことがあります。 

⑥天界に戻ってきた時にHP・TPが全回復すると嬉しいです。 

⑦恐らくバグだと思いますが、体力を最大値まで回復しても再起動時にHPが700くらい減っていることがよくあります(例:HP10000→9300)。確認していただけると幸いです。

デベロッパの回答

様々なご指摘ありがとうございます。
次以降のアップデートで、いくつか分かりやすくなるようゲーム内説明を改善したいと思います。

アプリのプライバシー

デベロッパである"ARCHIVER, LLC"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報