
Google ファミリー リンク 4+
Google LLC
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
お子様がオンラインで学習やゲームをしたり検索したりする際には、ファミリー リンク アプリを使ってデジタル機器の利用についてルールを設定できます。ファミリー リンクを使用すると、13 歳(またはお住まいの国の該当する同意年齢)未満のお子様用の Google アカウントを作成して、保護者と同様にお子様も自分のアカウントを使用してさまざまな Google サービスを利用できるようにすることができます。ファミリー リンクを使用すると保護者は次のことができるようになります。
お子様のアプリ利用を管理
• お子様の利用状況を確認 - お子様がよく使っているアプリはどれでしょうか?アクティビティ レポートで Android デバイスの利用時間をアプリごとに確認できるため、適切な時間配分をお子様にアドバイスできます。
• アプリを管理 - 便利な通知機能により、お子様が Google Play ストアからアプリをダウンロードしようとすると保護者に通知が届き、そのアプリを許可したりブロックしたりできます。アプリ内購入を管理したり、お子様のデバイスで特定のアプリを非表示にしたりすることも可能です。
• お子様におすすめのアプリ - どのようなアプリがお子様にふさわしいのかを判断するのは難しいかもしれません。ファミリー リンクでは、お子様のデバイスに直接追加できる、教師が選んだおすすめの Android 版アプリをご紹介しています。
利用時間を管理
• 制限を設定 - お子様の利用時間をどの程度に制限するのかを判断するのは、保護者です。ファミリー リンクを使うと、管理しているお子様のデバイスに利用時間の上限やおやすみ時間を設定できるので、お子様がデバイスを使いすぎないよう管理できます。
• デバイスをロック - 外に遊びに行く時間、食事の時間、家族で過ごす時間などデバイスを使用しない時間には、管理しているデバイスをリモートでロックすることができます。
お子様の位置情報を確認
• お子様が外出されているとき、位置情報を確認できれば便利です。ファミリー リンクでは、お子様が自分の Android デバイスを携帯している限り、位置情報を把握できます。
重要
• ご利用いただけるファミリー リンクのツールは、お子様のデバイスによって異なります。対応機種の一覧については、families.google.com/familylink/setup をご覧ください。
• ファミリー リンクでは、Google Play でのお子様による購入やダウンロードを管理できますが、アプリの更新版(アプリの権限が拡大される場合も含む)、保護者が以前に承認したアプリ、ファミリー ライブラリで共有されているアプリについては、お子様が保護者の承認を得ることなくインストールできます。ファミリー リンクで、お子様がインストールしたアプリやアプリの権限を定期的に確認することをおすすめします。
• 管理しているお子様のデバイス上のアプリをよく確認し、使用させたくないアプリは無効にしてください。ただしプリインストールされているアプリは無効にできない場合があります。
• お子様のデバイスの位置を確認するには、デバイスが電源オンの状態で、最近使用されており、インターネットに接続されている必要があります。
• 教師が選んだおすすめアプリは、対象年齢のお子様がいる米国在住の保護者の Android デバイスでのみご利用いただけます。
新機能
バージョン 1.99.22533
安定性を向上させ、バグを修正しました。
評価とレビュー
とてもいいです。
子供のAndroidタブレット管理をしています。私自身はiPhoneですが、アプリを入れればAndroid端末を管理できます。
13歳未満の子供のGoogleアカウントは注意が必要です。YouTubeが制限されて見られなくなります。
勉強の動画視聴をYouTubeでさせていたので改めてアカウントを作成し、子供用のファミリーリンクアプリをダウンロードする事で解決しました。
手順を間違えて削除したりすると色々めんどくさそうですが、タブレット管理がしっかりできるのでお勧めです。
※おやすみタイマーがiPhoneだと秒針が表示されず時間の変更ができません。というより、秒針が表示されません。
以前、Androidタブレットを管理者にしていたこともあり、勘を頼りに秒針を回してなんとか設定できた感じです。改善をお願いします。その他はなんの問題もありません。
時間制限できない!!! 追加レビューあり
たまに、アプリの時間制限できてない。 出来てる時は出来ています。 1時間の設定なのに、2時間以上ゲームやれてます。 意味わかんない。 意味ねー 追加 アイビスペイント時間制限してるのにずっと使えてる。子供は解除できないようにしているので勝手に解除はしてないはずです。 位置情報は、たまに川の上や川の向こう側にいます。 川で泳いでるかと思いました笑 あまり正確ではないので細かく知りたいかたはこちらはやめたほうがいい。 他の方のレビューでも、ありましたが、携帯ショップで子供のスマホを進められ、まだ早いからいらないといったら、ファミリーリンクの話になり、便利じゃん!と思ってスマホにしましたが、全くですね。 キッズケータイのほうが優秀です。携帯ショップの店員さんもスマホを売るのに必死で小さい子供にまで良く進めますよね。 これも良くないなと思いました ※今後、子供にスマホ検討してる方の参考になればと思い追加レビューさせていただきます。 ファミリーリンクは、位置情報も更新されない時があるし、アプリの時間制限も曖昧。上記に書いてある通りです。 今回、子供のスマホをiPhoneにしました。今は1円でiPhoneを購入できる時代です。 親がiPhoneならば、子供もiPhoneにした方が良いです。ファミリーリンクではなく、iPhoneのスクリーンタイムですべて管理するようにしました。 位置情報は正確で、とても細かく更新されます。 アプリの時間も正確で、おやすみ時間になっても、必要なアプリのみ許可することも出来ます。 ネット制限も細かくできます。 ファミリーリンクとの差にビックリしています。 これはあくまでも親がiPhoneで子もiPhoneの場合です。 なのでうちはファミリーリンクは使わなくなりました。しかもiPhoneの方が設定が楽です。iPhoneにしてストレスなくなりました。 ご参考までに。
使いやすい
画面も見やすく、設定も簡単に出来る。
端末ロックも細かい分単位でできるしアプリの制限もアプリごとにこっちでできるので安心。
一つ注意はiPhoneのダークモードかナイトモードのどちらだったか忘れたけど、それにしてると時間設定の時、時間の文字が見えないので設定を外してからやると良いです。
子供の携帯のプランにi-フィルターが付いてたので入れたけどやりたい事はロックかかって出来ないのにロックして欲しいところはガバガバ。なのでどっち入れるか迷ってる方は、圧倒的にこっちがおすすめですよ!
Appのプライバシー
デベロッパである"Google LLC"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 財務情報
- 位置情報
- 連絡先情報
- 連絡先
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 診断
- その他のデータ
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 検索履歴
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Google LLC
- サイズ
- 180.7MB
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 アイスランド語、 アフリカーンス語、 アムハラ語、 アラビア語、 イタリア語、 インドネシア語、 ウクライナ語、 ウルドゥ語、 エストニア語、 オランダ語、 カタロニア語、 カンナダ語、 ガリシア語、 ギリシャ語、 クロアチア語、 グジャラート語、 スウェーデン語、 スペイン語、 スロバキア語、 スロベニア語、 スワヒリ語、 ズールー語、 セルビア語、 タイ語、 タミル語、 チェコ語、 テルグ語、 デンマーク語、 トルコ語、 ドイツ語、 ノルウェー語 (ブークモール)、 ハンガリー語、 バスク語、 ヒンディー語、 フィリピン語、 フィンランド語、 フランス語、 ブルガリア語、 ヘブライ、 ベトナム語、 ベンガル語、 ペルシア語、 ポルトガル語、 ポーランド、 マラッタ語、 マラヤーラム語、 マレー語、 ラトビア語、 リトアニア語、 ルーマニア語、 ロシア語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語、 韓国語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2017 Google, Inc.
- 価格
- 無料