競争艇スプラッシュMAX 4+

ボートレースゲー‪ム‬

ZenRock

iPad対応

    • 無料

スクリーンショット

説明

本格的なボートレーサー人生を体験しよう!!
架空の選手数は1000名以上!!大会数は200以上と更にボリュームアップ!!

▲▽▲リアルな大会▲▽▲
▷実際の大会の様に予選→準優勝戦→優勝戦と勝ち上がって行く方式で、年末には賞金上位18名による賞金KING決定戦も開催されます。
ボートレースは女性も多く活躍している競技ですが、当然女子戦も数多く実装。

▲▽▲モーター調整、プロペラ整備▲▽▲
モーターは大会ごとに抽選で割り当てられ、大会中はそれを整備して使用することになります。モーターには良いモーターと悪いモーターがありますが、丁寧に整備をして超抜級に仕上げましょう。チルト角度は−0.5〜3.0度の設定が可能。

▲▽▲充実のデータ表示▲▽▲
過去の勝率、2連対率、複勝率、平均スタートタイミング、フライング回数、1着率、2着率など実際のボートレースと同じ項目を採用!!
様々なデータを見て戦略を立てよう!

最終目標は全レーサーの頂点!賞金KINGになることだ!!
更には黄金レーサーや殿堂入りを目指そう!!

注)この作品に登場する団体名、個人名はすべて架空の物であり実在の人物や団体とは一切関係ありません

新機能

バージョン 1.1.7

第18期生募集中!!
枠番抽選の偏り修正
12月優勝回数表示の修正
走行ルートの調整
その他軽微な修正

評価とレビュー

4.7/5
1,564件の評価

1,564件の評価

競艇好き!

楽しい!

2作目楽しみにしてましたのですごく嬉しくて、内容もすごくよくなったのですが、
バグが発生してしまいます…
最初の方なので仕方ないと思いますが、ターンマーク回った後にその場をぐるぐる回っていたり、モンキー姿勢にならなくて伏せた状態でターンマークを回ったり、直線でモンキー姿勢が治らなかったり、行きたい方向に指をスライドさせると勝手に減速したりとバグだらけですが、すごく楽しいゲームです!!
あと、改良して欲しいところは、視点をもうちょっと自由に変えたいのと、もうちょっと左右に動ける幅を増やして欲しいです!
もう一つは優勝戦メンバーの振り分けが実際と違うところを直して欲しいです。
具体的に言うと、準優10Rで
1着を取った人は
3号艇
準優11Rで1着を取った人は
2号艇
準優12Rで1着を取った人は
1号艇
と、しっかり実際と一緒のように振り分けて欲しいです!
前作は振り分けは実際と同じでした。
あとは、名前などを前作と同じように自由に変えれるようにして欲しいです!
追記!
まくり差しとか、外からの全速差とか差しなどボートレースで使われる技ができないので、ボードの挙動をもっと実際のボートレースのような挙動して欲しいです!!!
わがままですいません!🙇‍♂️

コカ・コーラ北島

何を楽しんで欲しいかが分からないのでアンインストールしました。本当に残念なゲーム

新要素の追加を始めとしたコンテンツボリュームのアップや操作性の一新、調整システムの変更などより面白くしようとしたのは感じた。

しかし1ユーザーとしてこのゲームに求めていた変化と作成者がやりたかった事は全く違かった。
まずチュートリアルが少な過ぎる。
最初は調整やスタート、前作からある全速ボタンや追加要素の左右振りが分からずただ自分が負けるのをみるだけ。
いざ自分であれこれ試して理解しても全く勝てない。
とにかく1番のストレスは前作と比べものにならないくらい序盤が勝てないどころか舟券にも絡めない。ターンのスピード感もないし爽快感もない。
じゃあ何をすれば勝てるのか?それがチュートリアルがないから分からない。一生負けるのをただ淡々と見るだけ。
マジでユーザーに何をどう楽しんで欲しいのかが分からない。分かる気も失せる。
前作はスタート行ければ絞ってアジャストして捲りで勝つことも序盤であっても普通にできたのに今作は本当に負けるのをただ見てほぼ貯まらない経験値でほんの少しずつ能力を上げる。
何が面白いんですか?作成者は1からゲームプレイしたのか?
前作が気軽にかつずっと楽しめた神ゲーだっただけに本当に残念でならない。
前作を楽しんで新作に期待してたからこそこの落胆はあまりにも大きい。
しばらくインストールするつもりはないしこのままこのスタイルのゲームで貫くなら二度と触らない。本当に残念です。

28338

今2年目後半ですが勝率も一気に7.43 STは0.13で整備10操縦75身体45判断30まで来ました!

前作もめちゃくちゃ遊ばせていただきましたが今回はよりグラフィックにも手を入れて水面の感じが特に気に入ってます!
前作同様まだまだたくさん遊ばせていただきます!

攻略じゃないけど苦戦してる人へのアドバイスで、スタートは確かに難しいけどギリギリを狙うんじゃなく38〜43なら40前後に合わせると風向きによるが上手くいきやすい気がする。
慣れるまではダッシュからの方がいい、1・2コースはゲージが短くてかなり難しいです。(自分は現実世界のように2年目前半までオール6コース)
ターンも上手く全速を使うタイミングを見極めてやるとかなり勝てるようになる。今はターン中の受付時間残り0.2〜0.1ぐらいで全速を使ってレースしてます。
最初のうちは早めに握ると流れてどっか行くんでしっかり艇の挙動を見ながら全速を使いましょう。
ターン出口では敵に小回りされて並ばれかけたら焦って内に絞るかも知れませんがRにしてやると出口で加速して抜け出せますのでしっかり自分でも操作しましょう!
まだ色々ありますが握るタイミングなど地味に駆け引きもあるのでかなり面白いです!

唯一の難点は6コースのスタート時に消波装置に当たる事、これは勘弁してほしい。

アプリのプライバシー

デベロッパである"ZenRock"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ