
行政書士試験対策アプリ 法令択一クエスト 4+
資格スクエアによる行政書士試験択一式の過去問学習アプリ
株式会社資格スクエア
iPad対応
-
- 無料
- アプリ内課金があります
スクリーンショット
説明
【クエストシリーズ累計演習回数1000万回突破】資格試験対策の新定番はクエストで試験攻略!
「講義視聴機能」を追加!無料で視聴できる講義もございます。
法律難関資格のオンライン学習サービス『資格スクエア』が独自に開発した、行政書士試験の択一式対策アプリです。他にはない効率的な学習を可能にする充実の演習機能やミニテスト&ランキング機能を搭載した行政書士試験択一式対策の決定版です。
【主な機能】
・問題演習機能:1問1答形式でスキマ時間にサクサク勉強
・解説チェック:解答の正否だけではなく、選択理由の合致までチェック可能
・問題の絞り込み:間違えた問題や、要チェックをいれた問題などを自由にソートできて復習しやすい
・正答率の可視化:苦手がみえるから対策しやすい
・レベル表示:学習の積み重ねをレベルで数値化
・関連講義の表示:資格スクエアの行政書士講座受講生なら問題から関連講義にとべる
・今日の一問:学習を継続しやすい毎日更新のテスト
・ミニテスト&ランキング:アプリ上で定期的に開催されるミニテストとランキングで他の受験生と比較した自分の相対的な位置がわかる!
【このアプリで学習するメリット】
・スマートフォンでいつでもどこでもスキマ時間を利用して学習できる!
・充実の解説で解くだけで勉強になる!
・可視化された学習ログから、学習状況の把握や成長実感を得られる!
さあ、“法令択一クエスト”で、行政書士試験合格を目指そう!
新機能
バージョン 1.2.1
ユーザビリティの向上、学習体験の向上のために、UIの変更を行いました。
評価とレビュー
これだけで合格可能!しかし運営様へご提案があります。
いつもお世話になっています。
全問題、購入しました。少しも高いと思いません。
このおかげで実力が着々と上がってきております。
誠に生意気ですが、ご提案がございます。
これさえクリアしていただければ、合格革命のアシベツ過去問周を超えます。断言します。価格を上げても絶対に売れます。
我々受験生は時間との戦いです。レベルやランキングなどでモチベーションを保つ取り組みも良いですが、それより遥かに大事なのが『要点を効率よく押さえること』です。
間違えた、解説と違った、要チェック、正解
の四段階で仕分けできる機能は、最高です。
これに付け加え、
・問題の重要ランクをA-Cで分けて欲しいです。
これ必須です。これがあるだけで学習効率が大幅アップするはずです。
そしてランクで絞り込めるようにしてほしいです!
これだけで、実用性が格段に上がります。この点、現状ではアシベツ過去問集に大きく劣ります。。
・1周目に時間がかかり過ぎるので、もう少し細かく問題を分けて欲しいです
例えば、行政法の国賠が133問あるとして、この中で1条(18問)2条(10問)など、細かく分けて欲しいです。現状順番にしか進めず、この点、1周目の学習がかなり時間をロスします。
この点でも著しく、自由に好きな単元から始めれるアシベツ過去問題集に劣ります
アシベツに比べ問題が多いので尚のことです
・正誤解説画面に、メモ機能をつけてほしいです。
これは本当に本当にワガママで、必須ではないのですが、これで何度間違ったか?どこを間違ったか?
わかります。これさえあれば、このアプリにある程度情報を一元化できるはずです。
以上、お世話になっておいて生意気を申しますが、
絶対、絶対にこの機能さえあれば値段を大幅に上げれます。
もしくは有料機能にしてもいいと思います。
これさえあれば私はあと追加で何万円でも払えます。
資格スクエアの講義をとってる人限定にしても、私はいいと思います。
どうかご検討宜しくお願いします。
ランキングや、レベルなどに比べ『本気の受験生』には上記追加依頼事項のほうが遥かに有用と思います。
どうか、今年の受験までにご検討頂きたいです
最後に、現状でも、こんな素晴らしいアプリをありがとうございます
デベロッパの回答 、
★5つありがとうございます。気に入っていただけてうれしいです。
ご意見ご要望もありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
司法試験予備試験経験者にはおすすめしない
短答攻略クエストの方でお世話になっていました。予備試験が残念な結果だったため、とりあえず行政書士も受験しとくというよくあるパターンの受験生です。少し使ってみての感想です。
予備の勉強してる人にはこちらのアプリは不向きです。
間違いの選択肢の精度が低くいというか、言葉が易しすぎて何を言ってるかよく分からないものが多いです。
なので、一問一答だと意味不明なものまで相手にしないといけないので、時間がかかります。
しかし正当となる選択肢は、予備の初期の答練とほほ同じなのでわかります。なので、一問一答ではなくて、5択の問題集を使ったほうがサクサク進められます。
問題が無料で解放される条件がわかりません
追加で問題購入画面で、条件クリアで無料開放ありと書かれていますが、条件がわかりません。良いアプリなので使い続けたい反面、追加問題は高くて躊躇します。セールになる時など有るのかも、併せて知りたいです。
簡単ログインで厳選5年度分の過去問が無料で解き放題と書かれていますが、これは資格スクエアの受講生ならという意味でしょうか。
デベロッパの回答 、
クエストアプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。お問い合わせの件につきましてはお手数ですが、Appサポートからお問い合わせいただくか、アプリから資格スクエアサイトへ飛び、「お問い合わせ」からお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
アプリのプライバシー
デベロッパである"株式会社資格スクエア"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 連絡先情報
- ID
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- SHIKAKU SQUARE, K.K.
- サイズ
- 37.8MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © SHIKAKU SQUARE, K.K.
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- 【行書】R4年(2022年) パック ¥4,100
- 行書フルパック (平成18年-令和6年) ¥29,000
- 【行書】(H18-R6) 基礎法学 ¥1,200
- 【行書】R6年(2024年) 基礎法学 ¥100
- 【行書】R6年(2024年) パック ¥4,100
- 【行書】R5年(2023年) パック ¥4,100
- 【行書】R6年(2024年) 民法 ¥1,320
- 【行書】R6年(2024年) 商法・会社法 ¥600
- 【行書】(H18-R6) 商法・会社法 ¥6,800
- 【行書】(H18-R6) 民法 ¥14,800