
いばらきアマビエちゃん 4+
茨城県
-
- 無料
スクリーンショット
説明
「いばらきアマビエちゃん」の利用は,日本の茨城県を対象としています。
新型コロナウイルス陽性者が発生した際に,その陽性者と同じ日に同じ施設を利用していた方に対して,茨城県から注意喚起の連絡が届くシステム「いばらきアマビエちゃん」をより便利に利用することができるアプリです。
◆使い方◆
①読み取る(二次元コード撮影機能)
施設・店舗に掲示されている感染防止対策宣誓書に印字してある二次元コードを読み取り,「いばらきアマビエちゃん」に登録することができます。
システムに登録すると,県内で新型コロナウイルスの陽性者が発生した際に,陽性者と同じ日に同じ施設を利用した方に対して県からお知らせが届きます。
県からの通知を受け取る方法は,メールアドレスによる通知とプッシュ通知の2種類から選択できます。
②近くを検索(位置情報による登録施設検索機能)
近くで「いばらきアマビエちゃん」に登録している施設の場所や,行っている感染防止対策の内容を確認することができます。
③通知履歴(いばらきアマビエちゃんシステムからのお知らせ確認機能)
「いばらきアマビエちゃん」からのお知らせ(登録確認通知,陽性者発生のお知らせ,キャンペーン当選のお知らせ等)の内容を確認することができます。
※通知方法にプッシュ通知を選んだ際に通知を確認できる機能です。
メールアドレスによる通知を選択した場合は,登録したメールアドレス宛に県からの通知が届きます。
◆注意事項◆
・当アプリでは周辺店舗の検索等を行う際にGPSを利用します。
・登録いただいたメールアドレスもしくはプッシュ通知に必要な情報は、県で実施するプレゼントキャンペーンの当選通知送付の際に利用することがあります。
新機能
バージョン 1.03
ダークモードに対応しました。
評価とレビュー
トラブルなく使えていますが改善の余地あり
トラブルもなく使えていますが、以下の点を改善すると良いとおもいます。
QRコードの読み取りを忘れた時に後から登録できるようにしたら良いと思う。また通知履歴を見ると、全部同じタイトル『いばらきアマビエちゃん利用者登録のお知らせ』になるのは改善すべき、利用施設名とかが表示されるべき。バージョンアップで良くなることを期待します。
楽にはなった。
アプリを起動してQRコードを読み取るだけなのですごく楽になりました。
ただし、読み取り送信した後に、
送信しました。とか、
登録しました。
等の表示が出ないので、何度もカメラを起動してQRコードを読み取ってしまいます。
一考をお願いします。
近くの施設が表示されない
QR不掲示(もしくはわかりづらいところへ掲示)の施設を探そうにも、アプリに全然表示されないので使えません。
位置情報取るならせめて自動記録すればいいのに…
QRを読み取ってもAppleのメールアプリしか開かないので、施設コードを手打ちして別のメールアプリで送っています。
こんなに使いづらいならCOCOAだけでいいと思います…
Appのプライバシー
デベロッパである"茨城県"は、プライバシー慣行およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- Ibaraki Prefectural Government
- サイズ
- 26.5MB
- カテゴリ
- ライフスタイル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 10.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 10.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 10.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 茨城県
- 価格
- 無料