おおきくなぁれAR - 子供幼児の楽しいARゲー‪ム‬ 4+

ARで動物や植物を成長させて遊ぶ新感覚の知育アプリ‪!‬

WAO CORPORATION

    • 5.0 • 3件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

『おおきくなぁれAR』をご利用いただくには、LiDARスキャナが搭載されたiOS端末が必要です。
iPhone 12以降のPro及びPro Maxや12.9インチiPad Pro(第4世代以降)、11インチiPad Pro(第2世代以降)の端末が該当します。


おかげさまで大人気!シリーズ累計1900万ダウンロード!(2024.9)

カメラを通して生き物の芽や卵を見つけて「おおきくなぁれ」育ててみよう!
いつもの部屋がまるで森の中になった不思議なAR体験は、子供たちの想像力を豊かに育みます。

【対象年齢】3歳、4歳、5歳、6歳、7歳、8歳、9歳 男の子/女の子
おうちのかたが、お子さまとご一緒にお使いください。


◆◆◆アプリの特長◆◆◆
◎【AR】で生き物を成長させて遊ぼう!
カメラを通して部屋を見渡すと、小さな植物の芽や動物の卵が部屋の中に3Dで生まれます。
生き物を見つけたら成長ボタンを押して生き物を成長させたり、タップしたりして遊びましょう。

◎【3Dずかん】で動物たちを観察しよう!
成長させた動物たちは3Dずかんに登録されます。
角度を変えたり、大きさを変えたり、くわしく観察することができます。
色々な生き物を集めてずかんを完成させましょう。

◎小さなお子さまでも楽しめる操作性!(推奨年齢:3歳以上)
端末を持ちながら操作がしやすいよう配慮した簡単操作。
生き物を見つけたら画面の中央に合わせて成長ボタンを長押しするだけで生き物が成長します。

◎写真・動画撮影!
色々な生き物を育てたら写真や動画を撮って記録に残しましょう。

◆◆◆こんな力が育ちます◆◆◆
このアプリでは、スマートフォンやタブレットのAR機能を使って、普段の見慣れた部屋の中に、立体的な動物や植物を出現させることができます。
こうした魔法の様なワクワクする体験は、お子様の好奇心をくすぐり、豊かな想像力を引き出すとともに、最新のテクノロジーに楽しく触れることで、科学技術に対するポジティブな感情を培います。
また、動物や植物を通して、未知の世界への探求心が養われ、動物や自然などの様々なことに興味・関心を持つきっかけにもなるでしょう。
「うわぁ、すごいね!」「この動物さんは誰かな?」「他にはどんなお友達が隠れているかな?」などの声をかけてあげながら、親子で楽しく使ってください。

◆◆◆つくっているところ◆◆◆
「おおきくなぁれAR」はこども向け知育アプリ「ワオっち!」(わおっち!)シリーズのアプリです。

「ワオっち!」シリーズは、全国で「能開センター」や「個別指導Axis(アクシス)」などの教育事業を展開する、株式会社ワオ・コーポレーションが開発した、こども向けアプリシリーズ。
長年の教育活動で培ったカリキュラムが背景にあるので、アプリで楽しく遊ぶだけで、幼児期に必要な5つの力「知力」「感性」「表現」「自律」「就学基礎」が育まれます。

「触って、話して、傾けて、親子で楽しく遊んでいるうちに、知らずに学んでる!?」
そんな風に、親子で楽しく使っていただける、キッズ学習ゲーム・キッズ学習アプリです。

小さなお子さまが、ご家族と一緒に楽しみながら行った学習は、お子さまのその後の知的好奇心を豊かに大きく拡げていきます。
子供と一緒にスマホ・タブレットを手にし、「こうするのかな?」「よくできたね!」と声をかけながら、「ワオっち!」シリーズのアプリで、親子で楽しく学んでいただければ幸いです。

新機能

バージョン 1.4

▼軽微な修正を行いました。

評価とレビュー

5.0/5
3件の評価

3件の評価

アプリのプライバシー

デベロッパである"WAO CORPORATION"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

タッチ!あそベビー
教育
ワオっち!ランド 知育アプリ|幼児子供向け知育ゲーム遊び放題
教育
はたらくくるまゴーゴー
教育
もっと!あそベビぷらす
教育
はらぺこクッキング
教育
タッチ!あそベビずかん
教育

他のおすすめ

QB説明 1ねん たしざん・ひきざん
教育
Charge Ojisan
教育
ならべるくん
教育
Ai.R-Cord
教育
こころえほん
教育
こころえほん どうしたらいいのかな?
教育