きつねあるき - あきた羽州街道まち歩きガイドアプリ 4+
「秋田街道絵巻」をてがかりに秋田市の歴史を紐解きましょう。
Iori Sasaki
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
特設サイトにて、遊び方を動画で解説しています。
https://ushuu.akita-u.info/
みなさん。秋田市には、今も歴史が香る"古街道"があります。
+++++
秋田市より発行されているガイドブック『あきた羽州街道 時を超えた散歩道』がスマートフォンアプリとなって登場。
スマートフォンに搭載されたセンサを活用して、より快適で楽しい秋田市のまち歩き体験を提供します。
江戸時代に整備された東北の交通の要「羽州街道」を一緒に歩き、沿線に存在する神社仏閣や施設に立ち寄りながら秋田の歴史を学びましょう。
① イラストマップ上で現在地を確認!
画像データとGPSデータをリンクさせる手法・ジオリファレンス(地理参照)によって、ガイドブックの世界観や情報はそのままに現在地ナビを実現しました。
② コンテンツの自動通知サービス!
イラストマップをヒントに秋田を歩くと、秋田の歴史ストーリーが自動で取得されます。オーディオで地域を学べるモバイル学習環境です。
③ デジタル日記を自動で生成!
辿った道や散歩中に気になったことの記録は自動でデバイスに保存され、あとからアプリ上で見返すことができます。今度はあなたが秋田のガイドさんです!
※歩きスマホは危険です。画面を見るときは立ち止まるなど十分に周囲に注意してご利用ください。
※初回起動時に表示される「使用上の注意」と「データ寄付のお願い」をよく読んでくださるようお願いします。
+++++
アプリ制作:秋田大学 大学院理工学研究科 有川研究室
コンテンツコピーライト:秋田市 観光文化スポーツ部 文化振興課
※施設などの所有者様から特別に利用許可いただいた写真も含まれています。
ストーリー語り手:秋田大学 有川研究室の学生
ストーリー音楽:音の園 ANDY
新機能
バージョン 1.2
1) 一部、ストーリー画像を修正。
2) その他、ユーザインタフェースに関する修正。
3) バグの修正。
評価とレビュー
自分の移動軌跡が分かる
秋田の歴史と文化が学べて、自分の移動軌跡が分かる。便利!
アプリのプライバシー
デベロッパである"Iori Sasaki"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 位置情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- その他のデータ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Iori Sasaki
- サイズ
- 143.8MB
- カテゴリ
- エンターテインメント
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 詳しい情報
- 位置情報
- このアプリは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- © 2022 秋田大学 大学院理工学研究科 有川研究室
- 価格
- 無料