どこでもディーガ 評価とレビュー

4.5/5
9.5万件の評価

9.5万件の評価

sorocine

ビックリ!!スマホでみれる!iPad でみれる

凄いアイデア
家電メーカーの中で先を行ってます!
Macパソコンでも観れるようにしてほしい!!!

スマホでみれるなんて、なんて便利でしょうか!時間の節約にもなり、無駄がありません
ダラダラとテレビをつけて見る事もなくなりました。録画しておいけば空き時間スマホやプロジェクターで見ています。

スマホでも予約できてしまうなんて本当にハイテクになりました!
デジタルコンテンツ時代突入ですから
利便性を追求していかなければブルーレイディスクチューナーも置いていかれ、いらなくなるかもしれません
私もデジタルコンテンツ派でブルーレイディスクなど使わなくなりましたが、プロジェクター や外出先からiPhoneで視たいが為に購入しました。

スマホでもみれて、録画予約も外出先から容易にできる、デザインが今までにないスタイリッシュな白!これは素敵
今まで何故ダサイ横長で真っ黒だったのか!?
アップル製品を見習え!と想っていました。
購入したエプソンもホワイトのスタイリッシュなプロジェクター新型を出したので棚に二つ置いてます。

プロジェクターでの視聴も可能という事、全てクリアーしたメーカーの中でパナソニックにしました!

もふみが足りない

OkGoogle DIGAに繋いで‥に変わりました。

Google HomeMini使用。スマートスピーカーで使うにはこのアプリも必要なのでここに書きます。
購入してすぐは説明されていた話し方で使えていましたが、半年ぐらいで急に反応しなくなり電話で相談しました。アプデ待ちをすることになりましたがそれから2年経っても改善されず。Google とPanasonic両方をたらい回し。
色々試していたら「ねえGoogle DIGAを起動して」で反応。でもその後はDIGAがコマンドを聞いてくれず勝手に話し続けしばらく喋るとGoogle と交代する事になりました。基本操作の再生だけなんとか使っていましたが、それも今日また反応しなくなりました。
PanasonicID更新、GoogleHomeMini再起動、再設定、デバイスの追加(どこでもDIGAのアプリは出てこない)ボイスマッチ、DIGAのネットワーク再設定、PanasonicID入力後指定のリンクにアクセスしても直らす。

色々呼びかけたところ、
「ねえGoogle DIGAに繋いで」のみ反応する事が分かりました。
他社との連携は責任転嫁したくなるでしょうが、それをウリにしているなら責任持って対応してもらいたいです。設定画面も昔のまんまで止まってますね‥。

あと、同じWifeを使っているのにアプリとDIGAのネットワークが違うと表示されてiPhoneに録画番組を転送できません。アプリの認証更新もして、wifeの設定もし直し、スマホ用データを作成し直したけど駄目です。

iPhone12に機種変更したら、同じWi-Fi環境でも使えなくなりました。

docomoヘビーユーザー

繋がりやすさが上がれば文句無し!

めちゃめちゃ最高です!
携帯、iPadなどでも観れるので、家の中であればそこまで画質が乱れたり通信が乱れたりしないので、普通に楽しめます!
でも、外出先だとかなり通信が乱れるので、正直使えません、、。(もしかしたら外出先によっては大丈夫なところもあるかもしれませんが、、)
そこだけが本当に残念なので星1つ減らすことにしました。
今コロナで外出できないのでみんなが家にいるのでテレビは争奪戦だったりします。
でもテレビで録画したものはそこでしか観れません。しかも、録画容量とかもあるので定期的に観ないといけない。
それで家族と喧嘩になったりもするので、テレビ以外で録画したものが観れるのは神的に有難いです!
こんな時でも大人は仕事に行かなければいけない人も多いと思うので、家にいる時間も少ないし、動画配信だけでなくこうしたテレビ番組の録画が外でも普通にストレスなく楽しめたら本当に素晴らしいので、パナソニックさんも(もちろん他の企業の皆様も!)、日々のお仕事で、今も十分に世の中を便利にしてくださって、感謝しています!ですのでこれからも更なる飛躍ということへの期待も込めて、時間はかかっても良いので是非引き続きで技術開発頑張って頂きたいです!
このアプリで言うと個人的には通信技術の面と、録画リストの表示が少し分かりづらい(見づらい)、操作は今でももちろん文句はありませんが、もっと使いやすくなるといいなと望んでいます!
わがままな私のような利用者にゲンナリされるほど努力してくださってると思いますが(陳謝)宜しくお願いします!
ちなみに私は家電はパナソニックが一番好きです!!
発案、実験、製造、広報、販売、、他にも沢山の業務があると思いますが、これからも頑張ってください!

ぱっぷ~

繋がらないこと多し

iPadPro課金プラン実績で5〜6回に1度は家内WiFiでエラーとなる感じ。 正常動作時は0%・10%・30%・100%と進むが、失敗時は0%・10%の後に3010100エラー(接続できません)でストップする。 家内WiFi環境:ドコモ光@NIFTY。DIGAとはWiFi6(5G、AX)接続。iPadProのSpeedTestダウンロード実測で250Mbps以上。 開発者への要望:基本性能向上。具体的には、接続できない等の通信エラー対策改善。例えば、通信エラー時に即諦めてエラーストップするのではなく、ユーザーに再試行するユーザーインタフェースを追加するなど、通信エラーが発生した場合の動作改善を強く要望。0%から10%に表示が進んでいるのだから一旦はDIGAとiPadProのセッションが確立していると想定される。毎回サービスを停止することがある動作不安定な御社サーバーを経由するのではなく、その頻度を月に1度位に下げれば稼働率(接続エラー頻度)は劇的に改善するでしょう。 ※ユーザーインタフェースをいくら変更(改善・改悪)しても接続できないならゴミアプリです。

課金版ユーザーだが、本日は3010100エラー(接続失敗エラー)で使えない。アプリの再起動・DIGAの電源コード抜き差し・WiFiルーターの再起動しても解決せず。課金するなら、最低限の基本性能(いつでも使える機能)を実現してほしい。細かなユーザーインターフェース変更は期待しないので、外出先で使うときは、今日はつながるかな?というスリルを味わなくてよくなることを切に望みます。(2023-8-25追記)

iPhone iPadユーザ

改善点として

いつも愛用させてもらっていますが、ソートの方法が放送日時とタイトルだけになっていますが、録画箇所(内蔵ハードディスク、外付けUSBハードディスク)も追加してほしいです。普段は、ため込むデータは外付けUSBハードディスクに保存していますが、すぐに見たい番組は内蔵ハードディスクに保管しているので、すぐにソートできるようになっていると便利だと思います。

追記

iPadで夜寝ている間に録画番組をダウンロードしておこうとしていますが、あらかじめダウンロードできるようにしてあるものや、そうではないもの、いずれも複数時間をかけてダウンロードしていると、画面をロックするとダウンロードされていない事があり、朝出先に持って行こうとしているのに意味がなかった事が何度もあります。
解決策としてロック画面にならないようにしていますが、ロック画面でもバックグラウンドでダウンロードできるようになってもらいたいです。
また、別なアプリを使っているバックグラウンドでもダウンロード出来ると時間を有効に使えるので、そうならないかなと。
短い時間なら出来ているんですが、時間がかかる量だとダメだったりしています。

izumi64

iPadOS 14になってから不具合があります

2020/9/30追記
OSアップデート後、持ち出した番組を再生中に突然、再生準備中の表示が出て、再生が止まります。数秒〜10数秒間固まった後、該当秒数位スキップしたところから再生が始まることもあれば、そのまま停止状態になることもあります。

また、再生中に30秒進む、10秒戻る、次へなどの操作をすると、同様に再生準備中表示が出て固まります。その後停止状態になるので、再生ボタンを押しても数回再生準備→停止を繰り返します。

また、1.3倍速再生などをしてた時は、上記の症状後再生が再開された場合に通常速度に戻ってしまいます。

電波が届かないところでの視聴ができたり、早見ができることから本アプリを利用していましたが、30秒進むを押したら復旧に1分かかるようでは使い物になりません。改善をお願いします。

(当初のレヴュー)
操作性にやや難あり。
持ち出し番組のソートが出来なかったり、タイトルの削除が複数選択してまとめて削除できず、一つずつしか出来ないなど。
無料だからこれで我慢してますが、改善してくれるとありがたいです。

bhgdui

バージョンアップされて過去の持ち出し視聴不可

digaアプリのお知らせにバージョンアップ後、過去の持ち出し視聴不可との情報があり自動更新を切っていたにも関わらず……勝手に更新されて視聴不可になりました。
いずれにしても謝るのでは無く次回バージョンアップで機能改善します。と明言してくれれば待ちますが、サポートに問い合わせても下記回答を繰り返すばかり……

お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。

「どこでもディーガ」アプリでご不便を
おかけしており、申し訳ございません。

誠に恐れ入りますが、このたびの事象は、ストア公開版アプリでのみ
発生する内容だったため、事前検証では発見に至りませんでした。

また、あいにくアプリを旧バージョンに戻したり、アプリの追加修正などで解消することはできかねます。
ご期待に添いかねますこと、重ねてお詫び申し上げます。

なお、繰り返しのご案内となり恐縮ですが、本件はiOS版アプリにおける、持ち出し番組のセキュリティ保護に関する更新により、過去に持ち出した番組の暗号化復元ができなくなっております。

機器本体の録画一覧に残っている番組については、再度の持ち出しを
お願いしておりますが、恐れながら番組が残っていない場合は、持ち出しができかねます。誠に申し訳ございません。

恐縮ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

はやトンカツ

連動がリアル

実際、DIGAをTVに接続したとき、DIGAで、放送中のテレビを映す操作をしているときのTVに映る映像と、
DIGAをこのAppに接続したとき、このAppで放送中のテレビを映す操作をしているときの端末に映る映像で、
端末に映る映像の方が、TVに映る映像よりも遅れいた。
まぁ、無線ってこともあってしょうがないと
思うけど。でも今の時代で無線で3秒以上の
遅れが発生するってちょっとおかしいかも。
アップデートでも出せばいいのに。
まぁそれ以外のことは満足してる。
だから高評価を出した。
ただあの遅れがあると、外出先で
宅外リモート使っているとき、
ちょっと不安があります。
例えば、現在放送中の番組をすぐに予約録画しようと思って送信
しても
『だいぶ遅くいってないかな… 不安だな』
『もしかして、送信いく前には番組終わっちゃうかも』
そんな不安を抱えることにもなるかもしれない。

でも容量使ってダウンロードして使う価値はある。
最後に言っときます。 僕は愛用します‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

Miyu♥

たまにエラー

Wi-Fiのネットワーク回線を使い別の場所にあるTVと携帯の2つで録画番組を見てます。
Wi-Fiの受信電波が30を切る時や、別の場所にあるTVで見た後に携帯で見ようとすると、たまに他の端末で…とエラーが生じます。
ネットワーク回線は置き型の物を使用していて電波が悪いのはWi-Fiの問題かと思いますが、たまに使用しようとすると本体録画中か他の端末で…と録画もしてない時や他の端末は使用してない時によくわからないエラーがでるのがストレス。
そうゆう時は、宅外設定をオフにし数日使用せずに使用すると作動するけど、エラーの対処法の詳細がどこにも表記されてないので困ります。

良い点としては、1台DIGAを購入すると
●他の端末で見れる
●ダウンロードしてネットワーク回線がないところでも見れる
●つけっぱなしで寝てしまっても自動でオフされてる
●携帯でTVがみれる(要:DIGAと同じネットワーク回線+正常作動時)
は、素晴らしい昨日だと思う。
エラーがすぐ修正できる詳細機能があれば、完璧だと
思います。

は素晴らしい

konnn222

簡単設定&簡単操作

いつも自宅外から録画した番組を視聴しています。最初の設定も簡単で、その後の視聴のための操作も簡単なので、非常に便利です。
このようなホームサーバーの構築ができて、更にはアプリ経由で動画の視聴ができることに驚きました。また、録画予約もアプリ経由でできるので、忘れることなく録画予約しています。
また、同じWifi通信下に入っている場合、直接、動画をダウンロードすることも出来るため、パケット通信が出来ないような状態でも動画を見ることも可能なようなので、旅行や通勤など移動時間に動画を楽しむということも出来るのが良さそうです。
ただ、アプリ画面の操作が直感的に出来るような感じではありません。操作説明も不足しているため、活用できる人と脱落する人がはっきりしていると思います。
また、おそらく全く触らないだろうなという機能(項目)も多くあり、余計にアプリ画面がごちゃごちゃして見えるので、シンプルにわかりやすくなるといいですね。
あと、この動画視聴アプリを利用するにはClub Panasonicへの登録が必要ですが、正直、何のために登録させる必要があるのかわかりません。せっかくのHDDレコーダーの売りであるこの機能を利用するのに、よくわからない別のアプリを入れさせて、情報を登録させるというのは、これだけで売りを潰す面倒臭さです。