
ふくしま健民アプリ 17+
LE PROJET CO.,LTD.
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
「ふくしま健民アプリ」は、健康維持につながる生活習慣の定着化を図ることを目的とした、いつでもどこでも楽しく気軽に参加でき、継続して利用できるアプリケーションです。
日々の歩行活動がポイント化され、目標ポイントに達成すると「ふくしま健民カード」が画面に表示されます。
「ふくしま健民カード」は福島県内の協力店で提示する事で特典を受ることができるお得なカードです。
みんなで健康になって、「ふくしま健民カード」を獲得しましょう。
※iPadには対応しておりません。
※本アプリはヘルスケアアプリ(HealthKit)と連携し、歩数データを使用します。
※iPhone5S以降の機種に搭載されたM7/M8/M9チップから歩数を取得しています。チップから歩数データを取得できる期間が限られているため、7日に1度はアプリを起動する必要があります。
新機能
バージョン 7.9.17
バーチャルサイクリング機能を実装しました。
評価とレビュー
カード申請
データ入力に不備があるとして、ポイントが貯まってもカード申請ができない。
不備がある箇所の表示がないため、どこを直せと言われているか不明。
おそらく、地番変更があった郵便番号等のデータが更新されていないのだろうと思うが、変更になってから期間もたっているため、県内の住所についてそろそろデータ更新するなり、アプリのアップデートをして欲しい。
歩数がおかしい
歩数カウントおかしいです。
1日6万歩近く歩くなんて無理では?
私のiPhoneやスマートウォッチだと1万歩で約8キロ、6倍だから毎日48キロ歩いているということ?ランキング見ると、70代の人たちですよ?フルマラソンの距離を毎日歩いてるっておかしいでしょう。
ヘルスカウントで追加してるか、スマートウォッチでダブルカウントしてるのでは?いずれにせよ、ちゃんとカウントされるような対応にしてください。
試しに23時過ぎに1万歩追加してみたんです。そうしたら2位だった方が急に2万歩も増えたんです。明らかにヘルスカウントで不正追加してませんか?
歩数でポイント交換とかになったら、iPhoneで操作する人増えそう。
ちゃんと位置情報とかそういうのでカウントにした方がいいですよ。もしくはスマートウォッチ。
とにかく重い
今時こんなに動作が重いアプリがあったのかと逆に感心してしまった。
どのような会社に依頼して作成しているのか知らないが高校生でももう少しまともなものを作ると思う。
ミッションクリア後の情報入力画面で何度入力しても不備があると出て先に進めなかった。試行錯誤した結果郵便番号や電話番号などの英数字全てを全角で入力することで先に進めた。
何が不備なのかという表示が出れば一番だが、そこまでせずとも一言全て全角でと書き添えれば済むこと。あまりにも不親切。
アプリのプライバシー
デベロッパである"LE PROJET CO.,LTD."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 健康とフィットネス
- 位置情報
- 連絡先情報
- ID
- 使用状況データ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- LE PROJET CO.,LTD.
- サイズ
- 24.2MB
- カテゴリ
- ヘルスケア/フィットネス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 17+ まれ/軽度な医療または治療情報 無制限のWebアクセス 頻繁/極度なコンテスト まれ/軽度な擬似ギャンブル
- 位置情報
- このアプリは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- © Fukushima Prefecture
- 価格
- 無料