
めぶくEye 4+
Mebuku Ground Inc.
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
「めぶくEye」(以下「本サービス」という)は、AIの眼とGPSを活用した視覚障がい者の歩行支援と、めぶくIDを利用して視覚障がい者と手伝いたい方(共助者)をマッチングする共助の仕組みを持つ、視覚障がい者向けの歩行支援アプリです。
【めぶくEyeの特徴】
本サービスは、前橋市内における視覚障がい者の歩行支援や買い物支援を想定し、サービスを展開します。特徴は以下のとおりです。
1.AIによる音声案内
基本機能として、「AI道案内」と「AIお散歩」があります。
「AI道案内」は、地図で目的地を設定・選択することで、出発地点から目的地まで音声案内します。
「AIお散歩」は、目的地を設定せずに、現在歩いている方向の確認や周辺情報を案内します。
スマホカメラが読み取った景色をAI技術で読み取り、車や信号機等の障害物情報や周辺情報をお知らせします。
2.専門オペレーターによる遠隔サポート
専門オペレーター「めぶくEyeオペレーター」がオンラインで視覚障がい者「手伝ってほしい方」のスマホカメラの映像と、GPSで現在位置情報を確認しながら、歩行支援や買い物支援を行います。
3.支援したい人による現地サポート機能
支援したい人「手伝いたい方」と視覚障がい者「手伝ってほしい方」をマッチングする仕組みを提供することで、現地での共助活動を実現させます。
現地サポート機能は事前予約制となっております。
視覚障がい者「手伝ってほしい方」は専門オペレーター「めぶくEyeオペレーター」への通話もしくはメールで予約希望を出すことができます。
支援したい人「手伝いたい方」は、メールにて現地サポートの対応可能な日時やエリアについて事前登録ができます。
上記情報を元に、視覚障がい者と手伝いたい方(共助者)のマッチングから現地サポート開始までを専用オペレーター「めぶくEyeオペレーター」がサポートします。
また、本サービスはめぶくIDと連携し、身元の保証がされるため、安心してオンラインでの遠隔サポートや共助の仕組みを使った現地サポートを利用できます。
めぶくIDに基づくデータ連携により、本サービスに蓄積されたデータを利活用していくことで公共サービスの高度化に貢献します。
その結果として、視覚障がい者の方々が安心して街歩きを楽しめるまちづくりを目指します。
新機能
バージョン 1.6.2
軽微な修正を行いました
評価とレビュー
全盲なので顔認証のための写真撮影が自力で出来ません
個人情報を扱うので仕方ないのかもしれないけれど、サービスを受けられるようになるために大きな大きなバリアです。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Mebuku Ground Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 位置情報
- 連絡先情報
- ID
- 使用状況データ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Mebuku Ground Inc.
- サイズ
- 42MB
- カテゴリ
- ナビゲーション
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 16.0以降が必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 4+
- 位置情報
- このアプリは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- © Mebuku Ground Inc.
- 価格
- 無料