
れんらくアプリ 4+
VISH,inc
iPad対応
-
- 無料
スクリーンショット
説明
ご登録の施設様からのお知らせや災害時の連絡メールなどが
迷惑フィルターで届かなくなったことはありませんか?
このアプリをインストールしますとアプリに向けてお知らせを通知しますので
大切なお知らせが確実に届きます。
【アプリの主な機能 】
・ご登録施設様からのお知らせ通知
従来の登録メールアドレスへのメール通知ではなく
アプリに向けてお知らせを通知します。
・ご登録施設様のスマートフォンサイトの表示
一度スマートフォンサイトにログインすると
次回からはご登録施設を選択するだけで
スマートフォンサイトを表示することができます。
新機能
バージョン 2.16.2
いつもれんらくアプリをご利用いただきありがとうございます。
v2.16.2でのアップデート内容
・特定の条件でアプリがクラッシュする問題を解消しました。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
評価とレビュー
不正確
到着までの時刻は当てにならない。数分後には一旦出た分数より平気で10分遅くなったりするので困る。だから到着予定時刻より現在地を見るようにしている。でも今日、自分の子供のバス停直前3つがスキップになった。欠席や帰りは親が迎えにきたのかもしれない。まさかの事でバス停でかなり待たせてしまったよう。降りたバス停は赤色から灰色に変わる設定になっているが、当日停まらない予定のバス停は、最初から灰色にしておいて、そこはスキップされることが分かる様に改善して欲しい。いつも早めに家を出るようにしているが、炎天下で0歳の下の子を連れて30分以上待つのはキツいので。停まらないバス停の明示について早急に対応願います。
デベロッパの回答 、
れんらくアプリサポートセンターです。
貴重なご意見ありがとうございます。
停まらないバス停の明示について、ご要望事項として開発チームへ共有し、検討させて頂きます。
運行状況、到着予定時刻について、ご利用の施設様の路線設定や運行状況による場合がございますので、施設様にご相談ください。
今後ともれんらくアプリをよろしくお願いいたします。
毎日お世話になってます。
昨年度から幼稚園がこちらのアプリを取り入れて、利用し始めました。
園バスが15分も遅れて来る日もあり、寒い中外で待ちぼうけなんて事がなくなり助かっています。お休みするときもアプリで直ぐ連絡できるので楽になりました。
今年度になって、バスのコースが変わったからなのか、到着予定10分前に通知が来るように設定しているのに、通知が来てから2分後くらいにバスが来ます。日によっては子どもをバスに乗せ見送った後にお母さんたちのケータイが一斉に鳴って、、、通知の意味とは?
園バスのGPSの問題なのでしょうか?
よくわからないのですが、通知を全く当てにできないので困ってます。。
それから、
園からのお知らせが分かりにくいです。
アプリ内の[お知らせ]項目の中の、[れんらく受信一覧]と[幼稚園からのお知らせ]の区別がイマイチ付きません。そのため、この2つを確認して内容を見ていかなければならず、どっちにあった内容か分からない!もうどっちかにまとめて!と思います。
園のアプリ担当者の技量が無いのかもしれませんが、れんらく受信一覧に送っているものは全て幼稚園からのお知らせになると思いますのでそちらに全て表示して欲しいです。
本当に重要な年間スケジュールだったり、近々の大きなイベント内容のお知らせはアプリ起動時の画面上部に表示して欲しいです。(←これは出来るみたいなので、園側のアプリ担当者の心遣いの問題だと思いますが。。)
年度始めや学期末、年度末など指定した期間だけ、園からアンケートが送れるとか、保護者からメッセージが送れるとかがあると、園と保護者の距離を近づけられてより信頼が生まれるのかなと思ったりしました。
追記
返信ありがとうございます。先生に色々と相談してみました。
欠席でバス停に行かない場合には、バス停マークの色を変えるとか、無くすとか、利用しないことが分かると良いと思います。
デベロッパの回答 、
れんらくアプリサポートセンターです。
ご連絡を頂きまして誠にありがとうございます。
大変貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
到着時間と通知のずれについては、施設様の設定で改善する場合がございますので、一度、施設様にもお問い合わせ頂ければと思います。
お知らせの表示方法や、施設の方へのメッセージの送信機能については、ご要望事項として開発チームへ共有し、検討させて頂きます。
今後ともれんらくアプリをよろしくお願いいたします。
バス位置の表示が使いにくくなった
2023/3/17追記 バス位置表示の更新ですが、画面を開き続けていれば30秒毎の自動更新がかかりますが、端末側の設定で未操作状態でしばらく経ち、画面のライトが消え(画面ロックがかかることも)たあと再度画面をタップしてアクティブにした際は情報が古いままで更新されていない→手動で更新ボタンを押すが、更新間隔が短すぎる、としてバス位置を最新化できず、前の画面から地図を開き直すしかありません。手動で更新ボタンを押した際に、自端末の最終位置情報(1分以内の距離)ではなく、現時点の最新のバス位置と比べて更新できるようにする必要があるのではないでしょうか?
2023/3/14 追記 バージョン2.14.0から、アプリ内でのバス位置地図表示時の更新時間などの表示が増えましたが、画面を開きっぱなしでいても30秒ごとの自動更新はきいていない?時が多い印象です。 かつ、その状態で数分経ち更新したいので画面右上の更新アイコンを押すと「更新間隔が短すぎます」となり、古い表示位置からバスが動かないままになります。 画面を一つ戻って地図を開き直すと最新の位置取得は可能です。 ——- 利用ルートの設定によるものなのかはわかりませんが、先月末頃からバス位置の表示地図画面がアプリ内のWEBビューでしか表示できなくなりました。 (それまでは、バス位置をクリックすると自身の利用ブラウザへ飛んでいました) バス位置が自動更新されることもなく、画面に更新ボタンもないので一度画面を開き直すことでしかバスの現在位置を把握できません。 修正してください。
デベロッパの回答 、
れんらくアプリサポートセンターです。
ご連絡を頂きまして誠にありがとうございます。
現状はアプリの表示通り、30秒ごとに自動更新される仕組みとなっています。
自動更新および手動更新から15秒以内に更新ボタンを押された場合、更新間隔が短いと表示されます。
画面左上部の更新時間が変更されている場合、自動更新が動作しています。
画面右上部の○分前の位置の表示はバスのGPSからの信号を取得した時刻と、更新時刻との差分を取っています。
より短時間で更新したい件については、
開発チームに共有し、検討させていただきます。
今後ともれんらくアプリをよろしくお願いいたします。
Appのプライバシー
デベロッパである"VISH,inc"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- VISH K.K.
- サイズ
- 18.8MB
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © VISH,inc
- 価格
- 無料