
わさびゲーム 17+
〜狼ゲーム、囚われの館などスタジオわさび作品が満載!〜
Kousuke Wakayama
iPhone対応
-
- 無料
- App内課金が有ります
iPhoneスクリーンショット
説明
■■■わさびゲームとは?■■■
・スタジオわさび のゲームたちをひとつのアプリに詰め込みました!
スタジオわさび作品はこれまで国内外300万DLを突破!
手軽にドキドキハラハラの体験をしませんか?
・現在、「狼ゲーム」「イブプロジェクト」「囚われの館」をお楽しみいただけます
■■■このような方にオススメ!■■■
・デスゲームものが好きな方
・推理ゲームや脱出ゲーム、謎解きゲームが好きな方
・ノベルゲームや物語(ストーリー)のある脱出ゲームが好きな方
・個性的なキャラクターの魅力や人間ドラマを感じたい方
・手軽な操作でドキドキハラハラを楽しみたい方
・本編を基本無料で遊びたい方
■■■特にオススメは『狼ゲーム』■■■
『さぁ。カードを1枚選べ。』
『おまえたちの*命を左右*する*大切なカード*だ。』
突如、謎の建物に集められた男女12人。
そこで「狼ゲーム」と言う謎のゲームに巻き込まれてしまう。
そこでは、カードをそれぞれ引き、狼と羊の役割が与えられる。
狼のカードを引いた人間が誰か1人を殺害しなければいけない。
羊のカードを引いた人間は、「狼裁判」にて、誰が狼だったのかを正しく見抜いて処刑しなければいけない。
脱出のための命がけのデスゲームが、今、始まる。
無事、「狼」を見つけ出し、ここから脱出できるのか?
そして、この「狼ゲーム」の真相は何なのか?
最後、全てが明らかになる。
■■【人狼×脱出ゲーム「狼ゲーム」の概要】■■
①探索
建物の中にある謎や仕掛けを解きながら他の参加者に関する情報を集めましょう。
②狼裁判
手に入れた証拠から「狼」だと思う人と狼裁判の中で戦い、相手を論破しましょう!
③脱出
最後まで生き残った時、果たしてこの「狼ゲーム」の真相をつかめているのか?
新機能
バージョン 3.07
不具合修正
評価とレビュー
本当に考えさせられる作品
本当にストーリーが神です。人間の事や命の重さ、友達の大切さを沢山学びました。
ーーネタバレ注意、狼ゲームーー
特に号泣したのは、狼ゲームのコウ視点の最終エピソードです。
リンタロウが話していたこと、そして狼ゲームを通して変われたコウとユキナリ。
最後の最後まで逃げずに自分と戦っていて、本当に泣きました。
「自分の弱さと向き合うしか、自分は強くなれない。」「自分を変えれるのは自分だけ。」
この言葉で泣きました。リンタロウが命をかけてまで世に伝えたかった言葉。最後まで仲間を見捨てないユキナリ。仲間の決意を無駄にせず、辛い環境の中沢山戦ってきたコウ君。
そして、自分と沢山葛藤し、戦い、悲しみ、怒り、自分と向き合えた、リンタロウ。
リンタロウが自分に向き合えたことがめちゃくちゃ感動しました。
ーーイブプロジェクトーー
コウ君が主人公の神作品でした。
そこでも、人を助ける大切さを沢山学びました。
イオリちゃんもサクマルも本当に頑張ってて、最後のシーンでもう大号泣しました。
何かがあったらすぐに争おうとしない。その大切さを学びました。
ーー囚われの館ーー
囚われの館では、主人公ミサの過去が深く関係していて本当にびっくりしました。
ミサはちゃんと大切な親友の死を受け入れ、生きることを決意したところ、ハルと一緒にジンのお墓をお参りに行っていた時は泣きました。
もうとにかく泣きました。
ミサちゃんも凄く辛かっただろうし、ハルくんも傍で支えてあげて凄いと思うし、ジンくんは仲間のことを誰よりも大切に思っていた…
本当に感動です、、。
どの作品も神ストーリーで、本当に泣きます。
他にもわさびさんのゲームは沢山プレイしています!ちょっと別の話になると、絶望プリズンなども泣きました。(気になる人は是非ダウンロードしてみてね!マジで泣くよ)
アナザーもとても楽しいです♪
これからも頑張ってください!
応援してます!!
微妙かな
嘘つきゲームからやらせていただいています。
今のところは狼ゲームメインストーリーの全エンド(バッドエンド含め)を回収し、現在サイドストーリーを進めているところです。
他のゲームもクリアしたら編集する予定です。
追記:囚われの館をクリアしました。下の方にそちらのレビューを書かせていただきました。
追記::全部クリアしていませんが、クリアする予定がなくなりました。詳細は囚われレビューの下で。
できるだけストーリーのネタバレは控えます。
良い点
・キャラクター
それぞれのセリフは見てて面白かったです。メインストーリーではキャラ崩壊などがなく、常に性格は一定でわかりやすかったです。
それであって個性豊かで、キャラクター皆が好きになれます。
・ストーリー
真相は大体察しが付きましたが、黒幕までは最後の最後までわかりませんでした。予想外の展開にドキドキしました。
・処刑シーン
それぞれの性格、仕事などに合っている処刑方法で、面白かったです。それと、ちゃんと見てて「うわー、エグい」と思うような絵面で、物足りなさはありませんでした。
・謎解き
初心者にも優しく、さらに予想できないような謎も数々ありました。
・緊張感
デスゲームならではの緊張感でした。「やばい、死ぬ!」と思う場面も数々あります。本当にドキドキします。
・サイドストーリーリツ目線、チエ目線
普通に良い話。特にチエ目線は号泣しました。ゲームで泣いたことなんてあまりないですが、これはとにかく良い話です。でも、チエ目線は「ほっこりギャグストーリー」と書かれているのが少し気になります。前半は普通にギャグだったのに…分けて欲しかったです。
・広告の注意
広告が出る前に、「広告が出る」とワンクッション置いてからなのは良いです。
悪い点
・サイドストーリー
良い点にも書いた「〇〇目線」などのサイドストーリーはよくできてると思います(一つを除く、詳細は後に)が、男子会や季節などは「んん?」となりました。よくある二次創作のような…中学生の妄想のようでした。主にキャラ崩壊が酷いです。特にコウが…最初は結構好きなキャラでした。冷静で現実的。しかし、サイドストーリーではただのいじられキャラです。コウは人気のキャラで、注目を浴びるのもわかりますが、色々ファンの要望に応えるうちに、ちょっとキャラが変わってきてます。
少し話が逸れてしまいましたね。気を取り直して…
・サイドストーリーリンタロウ目線(の一部)
このサイドストーリー自体は好きです。むしろ、良い点に入れたかった程です。メインストーリーの大部分を別視点で見れて、かなり面白かったです。けれど、気になった点は、メインエンド以外があまり刺さらないところです。普通すぎるというか、つまらないというか… 例えるなら、映画で黒幕が警察に見つかって逮捕されて終わり、みたいな感じです。
・サイドストーリーコウ目線
これが、上の方に書いていた、あまりよくできてないサイドストーリーです。これはもはや狼ゲームの世界観から外れてしまっています。話が大きくなりすぎです。さっきも書いた通り、コウは人気ですが、少しやりすぎだと思います。狼ゲームその後の話ですが… コウのその後はリンタロウ目線の方で言ってたのだけで十分だと思いました。
・広告
ストーリーではなく、ゲーム性の話になります。広告が多すぎです。無料ゲームなので広告があるのは仕方ないですが、これはかなり多いです。姉に以前このゲームを勧めたのですが、「広告が多すぎ」と言って、興味を持ちませんでした。残念です。
・課金要素
課金要素があること自体は問題ないのですが、広告が沢山あるのとセットだとあまりハッピーなセットではないです。広告が無く、課金要素全部セットの有料ゲームの方が良かった気がします。
・選択肢
選択肢自体はかなり良いです。けれど、間違った選択をした時に、「あなたは間違った選択をしてしまったようです。広告を見て選択をやり直しますか?」と間違った選択をした結果を見る前に出てくるのはあまり好きじゃなかったです。難しい選択をするときのドキドキ感がかなり消えてしまいます。
・感動しない感動シーン
メインストーリー最後は、音楽が楽しくなったり悲しくなったりで、ちょっと音楽のせいで台無しになった感があります。
サイドストーリーの男子会では、感動の再会がなんかしょぼいです。楽しい話なのでしょぼくなるのはわかりますが、そこはそもそも感動の再会を入れないで欲しかったです。
特に酷かったのは男子会1でのスペシャルゲスト。本当は死んでいるキャラで、死んでいるからこそ良いのに、台無しな気がします。
・音符マーク
音符マーク♪←を乱用してます。リンタロウはキャラ説明に、文末に音符が見える的な事を言っていたのでまだわかるのですが、他のキャラにもしょっちゅう♪を使ってます。
最後に、これからこのゲームをやる方へ。
キャラ崩壊、二次創作、腐向け作品などが元から苦手な方は、基本的にサイドストーリーはやらない事をおすすめします。
でもリツ目線、チエ目線、リンタロウ目線は見てほしい。そこら辺は、キャラ崩壊がなくて安心して見れます。
〜囚われの館のレビュー〜
狼ゲームよりも短く済みそうなので、リストではなく、普通に書かせていただきます。
囚われの館は、狼ゲームと違い、謎解きはあまりありません。その分、少しアクションがあります。まあ、アクションと言っても追いかけてくる敵から逃げる程度ですけどね。
正直、囚われの館の方が個人的に好きです。これだけなら、四つ星にしたい程です。
まず、キャラクターがとても良いです。狼ゲームでも同じような事を書きましたが、個性豊かで、皆好きになれます。個人的に好きだと思ったキャラも、あまり出番はありませんでしたが、しっかり作り込まれている感じがして、満足しました。
そして、若干ホラーなところもまた良いです。私は基本ホラーが苦手ですが、多少ビクッとするだけで、これなら私のような方でも楽しめると思います。それに、そういう要素があったおかげで、より囚われの館の世界観が引き立ちました。
さらにさらに、広告も狼ゲームと比べると、だいぶ少ないです。私としてはこれはかなり大きいと思います。
やはりわさびゲームといえばストーリーですよね。今回のストーリーは私的にかなり満足しました。最初はドキドキで、最後は鳥肌が立ちました。
そして、皆気になっていると思う、サイドストーリー… メインストーリーは良いんですよ。ですが、狼ゲームで分かったように、サイドストーリーが問題です。私はそう警戒しつつサイドストーリーを進めたのですが…
かなり良いです。
それの一言です。
狼ゲームではほんわかストーリーが問題だったんですよね。二次創作との見分けがついていない感じがして。ですが、囚われの館のほんわかストーリーは、キャラクターについてメインストーリーでは触れられていなかったところ、誰も知らなかったような事が明かされている上に、しっかりほんわかしていて、心温まるストーリーでした。キャラ崩壊は一切なく、それにパラレルワールドではなく、しっかり同じ世界で、同じ時間軸に当てはまるようになっていました。
ここから少し問題があると思ったところの話をします。
さっき言った通り、基本は良いです。ですが、サイドストーリーの前日談… 恐れていたコウ目線と同じ事態になりかけています。クライマックスは一つでいいと私は思うんですが、次から次へと… クライマックスが終わって、事件は解決した。けれど、今度は違う事件が!って感じです。前日談編は頼むから3話で終わりにして下さい…
もう一つ気になったところなんですが… メインストーリーでもサイドストーリーでもそうなんですけど、ハル君のキャラが薄いです。薄すぎてもうストーリーにいない方が良いと思います。ハル君の薄さがストーリー中にも気になりすぎてちょっとハル君には申し訳ないですが、ジン君だけでもう十分かな。ハル君基本何にもしてないし、途中「え、ハル君どうなったの??」と思う場面はいくつかありました。
〜eve project〜
最初に言った通り、クリアしてません。
まとめるなら、eve project は狼ゲームのキャラクターを使い回した別ゲーです。
正直クリアする気がなくなりました。
これからプレイする人へは特に助言はないかな。一つ言うなら、囚われの館は最初にやるべきではないと思います。私は狼ゲームの後にやって良かったと思っています。
そうだなぁ
嘘つきゲームからプレイさせてもらっている者です😊
今作はいろんな機能も増えて本当に面白いと思います。
キャラクターも個性的でいて、毎回驚かされますし、それにストーリーも面白くハラハラドキドキさせてくれる、それに無料で進められるというのは学生の私たちにとってとてもやさしい配慮だと思います。
ファンブックもほぼ千円以下なのもお手軽で買いたいという気持ちにさせてくれます。(まだ私は無課金ですが)
ですが……少し直した方がいいのではと思うところは
・始めたばっかりに進まない
・キャラの使い回し
です。
前者の「始めたばっかりに進まない」についてはそのまま、「〇〇を今やっています!」や「〇〇機能を追加しました!」といったやるやる宣言をしておいて、全く続いていない又は追加されていないということです。特に囚われの館のサイドストーリーが途中で止まっていますよね?早く続きを出して欲しいと思っています。(あれで完結するとは思えないのですが私の勘違いでしたらすみません)有料ストーリーに変わるにしろ、前回更新してから全く動いてませんよね。何かしらの報告をして欲しいと思います。
後者の「キャラの使い回し」です。要するに狼ゲームのキャラクターをイブプロジェクトなどにも登場させているということです。狼ゲームのキャラクターが嫌いと言っているわけではありません。わさびさんのキャラクターは個性的で大好きです。キャラクターを作ったりするのが大変なのはわかります。一人ひとりのストーリーが深いわさびさんなら尚更だと思います。キャラクターができないならば待てます。私たちはわさびさんのゲームがそれくらい大好きです。それに何回もキャラクターを使うことによってキャラクターが廃れてしまってはそのファンである私たちも救われません。待てます、なのでちゃんと新鮮な(?)ストーリーとキャラクターを作ってください。(でもイブプロジェクトは大好きです。言っていること矛盾していますが)
すごく自分勝手なことを言っているという自覚はあります。わさびさんが毎日頑張っていることも想像できます。こうやって感想を送ることしかできないけれど、応援しています。どうかこれからも精進していってください!
Appのプライバシー
デベロッパである"Kousuke Wakayama"は、プライバシー慣行およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- Kousuke Wakayama
- サイズ
- 192.8MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 8.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 8.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 17+ まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及 まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア 頻繁/極度なアニメまたはファンタジーバイオレンス まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ まれ/軽度な医療または治療情報 頻繁/極度な過激バイオレンス
- Copyright
- © Studio Wasabi
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- わさびコイン370枚 ¥480
- わさびコイン1020枚 ¥1,000
- わさびコイン240枚 ¥320
- わさびコイン360枚 ¥320
- わさびコイン120枚 ¥160
- わさびコイン1400枚(初回限定価格) ¥1,000
- わさびコイン630枚 ¥650
- 広告撤去・全ヒント解放 ¥320
- 【ストーリー】男子会特別ストーリー1 ¥480
- サイドストーリー3つとファンブックのセット ¥1,600