アイドルマスターシャイニーカラーズ SongforPrism 12+

アイドル育成シミュレーション&リズムゲー‪ム‬

Bandai Namco Entertainment Inc.

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

この歌を輝かせるのは、あなたとの軌跡。
『アイドルマスター シャイニーカラーズ』最新作が「アイドル育成シミュレーション&リズムゲーム」として登場!

◇イントロダクション◇
芸能事務所『283(ツバサ)プロダクション』のプロデューサーとして、
個性豊かな28人のアイドルたちと日々を過ごし、レッスンやお仕事を通して
彼女たちを成長させていくアイドルプロデュースゲーム。
あなたは、自ら育てたアイドルたちを新たなステージへと送り出し、
リズムゲームを通して、歌を、ステージを、色とりどりに輝かせていく。

◇3Dで表現されるアイドルたち◇
本作では個性あふれるアイドルたちを3Dで表現!
アイドルたちの歌って踊るシーンはもちろん、日常の細やかな所作も表現!

◇ゲームシステム◇
<アイドルたちを育成する「プロデュースパート」>

・アイドルたちとの「出会い」
プロデューサーとして「アイドルユニット」をプロデュース!
コミュニケーションをとり、アイドルたちの成長を見届けよう。

・アイドルたちを「育成」
アイドルたちのスケジュールを選択し、レッスンやお仕事を通して能力を成長させよう!
アイドルたちと共に最終オーディションを突破できるかは、あなたのプロデュース次第。

・アイドルたちとの「日常」
プロデュースの過程でアイドルたちと交流を深め、信頼を育もう。
フル3Dで新たに描かれる様々な物語を通じて、あなたはアイドルたちを知り、日々を共に過ごしていく。

・アイドルたちと歩んだ軌跡が蘇る「メモリアルライブ」
最終オーディション突破後、あなたがアイドルたちと共に歩んだ「軌跡」が、彼女たちのライブパフォーマンスとともに蘇る「メモリアルライブ」が開催される。
メモリアルライブの演出はプロデュースの結果に応じて変化!
プロデュースの度に表情を変える、圧巻のパフォーマンスは必見。

<育てたアイドルをさらに輝かせる「ライブパート」>
・育てたアイドルたちを編成し、「リズムゲーム」に挑戦!
臨場感のあるライブシーンと、直観的で爽快感のあるリズムゲームを通して、アイドルたちのステージを更に輝かせよう!

・「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の楽曲を多数収録!
全体曲やユニットの楽曲はもちろん、アイドルのソロ曲も実装。さらに、イベントに合わせて新曲も随時追加予定!

・アイドルたちをより輝かせる「カスタマイズ機能」
ステージに臨むアイドルたちの見た目をカスタマイズするのもプロデューサーの役割。
衣装や髪型、アクセサリーなどを自由に組み合わせ、アイドルたちを自分らしく彩ろう!

◇アイドルマスター シャイニーカラーズとは◇
2018年に『アイドルマスター』シリーズのひとつとしてサービスを開始。
ゲーム展開からはじまり、ゲーム以外にもライブイベント、グッズ、CD、ラジオなど幅広い展開を見せております。
2024年春にTVアニメ放送が決定し、TV放送に先駆けて
2023年10月27日より全3章の劇場先行上映を実施中です。

◇キャスト◇
・イルミネーションスターズ
櫻木 真乃(CV:関根 瞳)
風野 灯織(CV:近藤 玲奈)
八宮 めぐる(CV:峯田 茉優)

・アンティーカ
月岡 恋鐘(CV:礒部 花凜)
田中 摩美々(CV:菅沼 千紗)
白瀬 咲耶(CV:八巻 アンナ)
三峰 結華(CV:希水 しお)
幽谷 霧子(CV:結名 美月)

・放課後クライマックスガールズ
小宮 果穂(CV:河野 ひより)
園田 智代子(CV:白石 晴香)
西城 樹里(CV:永井 真里子)
杜野 凛世(CV:丸岡 和佳奈)
有栖川 夏葉(CV:涼本 あきほ)

・アルストロメリア
大崎 甘奈(CV:黒木 ほの香)
大崎 甜花(CV:前川 涼子)
桑山 千雪(CV:芝崎 典子)

・ストレイライト
芹沢 あさひ(CV:田中 有紀)
黛 冬優子(CV:幸村 恵理)
和泉 愛依(CV:北原 沙弥香)

・ノクチル
浅倉 透(CV:和久井 優)
樋口 円香(CV:土屋 李央)
福丸 小糸(CV:田嶌 紗蘭)
市川 雛菜(CV:岡咲 美保)

・シーズ
七草 にちか(CV:紫月 杏朱彩)
緋田 美琴(CV:山根 綺)

・コメティック
斑鳩 ルカ(CV: 川口 莉奈)
鈴木 羽那(CV: 三川 華月)
郁田 はるき(CV: 小澤 麗那)

・283プロダクション
天井 努(CV:津田 健次郎)
七草 はづき(CV:山村 響)


【動作環境、その他お問い合わせ】
「Appサポート」をご確認ください

※このアプリは、必ず「Appサポート」に記載の動作環境でご利用ください。動作環境でご利用の場合も、お客様のご利用状況やご利用機種特有の要因により、本サービスが正常に動作しないことがあります。

新機能

バージョン 1.0.5

軽微な不具合を修正しました

評価とレビュー

3.7/5
1,404件の評価

1,404件の評価

madnemui

ちぐはぐなゲームデザインに大きな問題

元々尖ったシナリオとカードの演出、構図で評価されていてゲームデザイン的にはストーリーとマッチしていたwing以外は問題を抱えたゲームデザインだったが、どこがなんで評価されているか良く考えずにリッチにすれば客数を伸ばせると考えてしまったケースかと思う。 SideMが全く同じ過ちをしてサービス終了していることに注目してほしかった。
リッチにして最近流行りのシステムを表面的になぞれば良いわけではない。それらの要素が複合的に合わさった時に、どのような体験を生むかが要だ。

まず音ゲーと育成とカードゲームが現在中途半端にごっちゃになっている。音ゲーがメインかのように宣伝しておきながら、チュートリアルでまずやらされるのらカードゲーム。ここで面食らってほとんどの新規は帰ってしまう。ゲーム内容に即した正しい宣伝が必要だし、プレイヤーにチュートリアルでまず教えるのはこのゲームで最も多くやることであるべきだ。

実は音ゲーも遊べるカードゲームであるなら、カードゲームのチャレンジモードはイベント一覧に隠しておくべきではない。音ゲーアイコンの隣にデカデカとアイコンを並べてあげるべきだ。 カードはおまけ要素で育成は音ゲーのスコアのためにあるんです、と言うのならカードゲームのためだけの育成モードを別途作っておくべきだ。

現状プロデュースモードは一つしかないが、音ゲーのためのステ上げとカードゲームのためのカード集め、どちらをやるのかで全く別の立ち回りを要求される上に、それに初見プレイで気付くことはほぼ不可能で非常に不親切、かつ無駄に複雑にしている。ソーシャルゲームのシステムは基本シンプルであればあるほど良い。ウマ娘や原神が評価されたのは、コンシューマレベルのクオリティでコンシューマとして遊べるからであり、そのレベルの物を出すのは容易ではない。片手間に触るソシャゲとしてはワンプレイが軽くて飲み込みが早く、時間がかからないのは大前提だ。その上でやり込もうと思えば奥深くやり込めれるものが求められる。

しかもwingのように明確な目標や壁がなく、シナリオとのエモい連動もない。ふわーっと簡略化された内容の無いシナリオが流れ、ふわーっとなんかオーディションが終わってゲームが終わっている。トゥルーエンドや無償石というご褒美もない。そのくせ時間だけはしっかり取られる。1回目の育成でもうモチベーションが無くなり、他のユニットに手を伸ばす気分にはならなかった。
どのような感情や体験をデザインしたいのかを綿密に練らずに、それっぽいグラと流行りのゲームシステムをミックスしてお金を稼ぎたいという表面的なデザインで作ってしまった典型的なソーシャルゲームになってしまった。

この姿勢は新ユニットのコメティックにもそのまま出ている。ルカとシーズの因縁、八雲なみと社長の話をしっかり書き切らず、誰も悪役にしない衝突も描かない方向に舵を切りたかったのかふわふわした闇のないキャラとユニットを組ませ、緩やかに丸く収めようとしているように見える。しかしそのようなキャラとドラマが生まれるわけもなく、アイドルゲームにしては尖っていた、ということで価値のあった設定やストーリーの良さを完全に殺してしまった。 衝突も含めて、お互いの魅力を引き出すのが良い組み合わせだがこのユニットは喧嘩も無さそうな代わりにお互いの魅力を相殺しかねない作りになっている。他2人が尖った病んだ歌詞を歌う意味は今のところ見出せない。ルカの魅力は苦しみの代弁をしてくれる存在としての魅力であり、組むとしたらプロセカの25のようなそれぞれ他に葛藤のあるキャラと組ませて、ぶつかり合う中で成長させていくのが鉄板だっただろう。
今のところはルカの元の魅力すらぼやけてしまっているだけだ。キャラクターは人間ではなく記号の集合体だ。この記号の集合によって人の心に何を引き起こすかがデザイナー、プロデューサーの考えるべきところで、作る側がこの錯覚に陥りキャラに生半可に優しくなってしまうのは良くない兆候だ。

こういった、何をコンセプトにしてどういう情報、体験をユーザーに伝えるかという視点が欠如している姿勢はUIデザインやMVのぼやけた演出にも出ている。カードゲーム中、カードだけに集中しているのもあり、何が起こっているのかよくわからない。カードには効果を1行でもいいから書くべきなのにそれもない。イージー以外では一時停止できないのに全て暗記させるつもりか?攻撃されているのか?どれくらい減った?どれが何のステータスバー?どれが自分のステータスなのか?どれもふわっとしている。
育成も今何を目指すべきなのか、後何シーズンあるのか、おすすめやキャラ滞在でなにがお得なのか。失敗すると何が起こるのか。何の効果が発動しているのか。ミッションクリアで何が起こるのか。要素はやたらあるくせにわかりにくい。ミニイベントも楽しく無く、オフやお出かけもウマ娘のような息抜きのお楽しみになれていない。ミニキャラの3dも必要性がなく、これならSDキャラの使い回しでよかった。
開催中のイベントやカードゲームがホーム画面から直接飛べないのも問題だ。

何を伝えたいのか?与えたいのか?という部分をよく練りそこから全てを構成するべきだ。 シャニマスのシナリオの良さは明確な終わりや成長、美少女ゲームではあまり語られない現実の問題や葛藤を描けていたことだと思うが、時間を進められないソーシャルゲームと相性が悪い。プロセカのように終わりを決めて時間を進めるか、オフラインゲームのような媒体で展開する方が向いているだろう。このスタッフがメインになってDAVE THE DIVERのような、尖ったオフゲーを作ってくれればやってみたいと思う。

—tom--

個人的には本家よりも好き

育成が辛い声もあるけど、そうでもない。ステータスのどれが上がるか、何のカードが手に入るかちゃんと書いてあるし。ただ目標がないのが辛いのかな?本家はファン数やグレードがあったけどこのゲームはないからぼやっと育てて終わってしまう感じがあるかもしれない。
カードゲームは理解すれば楽しい。それぞれのユニットごとに特徴もあって、割と考えることもあるからゲームとして遊べてる感が良い。交互に他のユニットをやっていけばマンネリもしなさそう。ただ一部難しいユニットもある。(とりあえずいくつかやったけど放クラは難しい。)
今のところアイドルスキルを使わなくともクリアできてしまうことやそもそもアイドルスキルを使う余裕があまりない、星3覚醒5のスキルくらいしか魅力的なスキルがほぼないことも少し難点かも?
どちらか一方をやり込みたい!またはやり込まなくて良いって人はオート、スキップ機能があるから良心的だと思う。(←ここ重要!)
音ゲーに関してはスコアとりたいなら育成もがんばらなくちゃいけないけど、プレイしたり楽曲を楽しんだりする分には育成に力をいれなくても十分。
デイリーにスキルアップ系を絡ませてくるのはあまり良くないかもしれない。オートやスキップ使えば素材は簡単に手に入るけどデイリーにしちゃうのはちょっと…って思った。
3Dに関しては詳しくないからよくわからないけど別に悪くないと思う。これからもこのレベルで星1〜3のキャラを作っていくならすごいと思う。
プロデュース中にサポートカードのストーリーや編成したキャラのストーリーが入ってくるのは本家同様時間がかかる。やっぱり分けてほしさはある。
フルボイスだし携帯でのやりとりも面白いしで全体的には良いと思う。

amaiakut

テストプレイしました?

可能性は感じるものの、現状コンテンツの力に胡座をかいているな、としか思えませんでした。

サービス開始前のMVなどとやかく言われていたものの、音ゲー面にはそこまでの不満はありません。
スライドノーツの幅が狭くて携帯の機種によっては難易度が跳ね上がるくらいでしょうか……十分大問題ですが、まぁ最悪iPad使えば良いので許容範囲です。

育成面が本当に酷い。
単純に難しいとか、運と試行回数と金でなんとかしないといけないとか、その時点で結構ストレスフルですが。何よりも「ユニット毎の格差」が理不尽の域。
ユニット毎にカード効果の方向性があるのですが、まぁ使いづらいユニットがちらほらと……。
「その方が考える楽しみがあって面白い!」
なるほど、ご尤もです。最初のレッスンですら突破できないようなカードを配られ、しかも自由に手持ちのカードを調整できないという点を除けば、ですが。
カードの入手が運なのは構いません。100歩譲ってデッキの調整できるターンが限られる上に1ターン消費する、これもいいとしましょう。ただある程度最初から戦えるような初期デッキを下さい。なんで最初のレッスンで30分リセットマラソンしなければならないのでしょうか。30分で「クリアできる」ならマシな方ですが。
正直テストプレイしたか疑わしいレベルです。

そして自由に「オフ(お休み)」の選択肢を選べないのは本当になんなんでしょうか。シャニマスやパワプロやウマ娘でそれをやったらどうなるか、想像していただければわかるでしょう。
「その辺はリスク管理」
と仰るのでしょうが、運が悪ければ10ターン連続でお休みの選択肢は出ません。どうやってリスク管理をしろと?
「運が悪いと諦めろ」
と仰るのでしょうか。流石にこの仕様は徒にストレスを溜めるだけで不要だとしか思えませんが。

キャラが動くのは大変良いです。
ストーリーも文句ないです。
UIは結構不便ですが今後改善してくれると信じます。
ただ、ゲーム性は、直せますか? これ。
こんな状態でのリリースの判断を下せる方々が直せるとは、正直思えませんが。

育成したアイドルでライブ(音ゲー)を行うというコンセプト自体は評価できますが、それだけに惜しい。
このままでは育成がゲームではなくただの苦行です。
どうか、まともな「ゲーム」にしていただけますよう、なけなしの期待を込めて「星2」とさせて頂きます。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Bandai Namco Entertainment Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • 購入
  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • 閲覧履歴
  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • 購入
  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • 閲覧履歴
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム

他のおすすめ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム