
アース:リバイバル 12+
超本格SFサバイバルRPG
Nuverse Games
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
Ver.1.5 大型アップデート実装!イベント参加で大量報酬がもらいえる!
地球防衛局(EDA)最大の打ち上げセンターだったケプラー港は、巨大な津波によって大被害を受けました。連盟は、宇宙のペガサス号に取り残された仲間を救出するために、ケプラー港の再建に全力を傾けています。一方で、火山活動や地殻変動も活発になり出しています。地下で得体の知れない力も、何かを企んでいる……
2112年夏、汗もマグマも噴き出す火山サバイバルへ。
【荒廃した未来の地球】
謎の異星微生物“ポラリアン”に浸食され、荒廃した2112年の地球。植物や動物たちは変異し、人類を脅かす存在に。そこに残る最後の希望――それは未来のテクノロジーによる武器、バトルスーツなどの装備品と、“火種”と呼ばれたサバイバーの存在。それらを駆使して、異星怪物に対抗し、この手で地球の栄光を取り戻しましょう!
【広大なSFオープンワールド探索】
湿地、砂漠、都市遺跡、雪山、火山、海浜などのエリアが存在し、さらに時間や天候によっても様々な変化を見せる広大な土地を舞台に、オープンワールド探索を楽しめます。エリアによる敵の変化や、謎解き、ミニゲーム、隠し宝箱など、探索を充実させるコンテンツが盛りだくさん。遠距離移動は、手持ちのマイクロデバイスから乗り物をプリント!その場にすぐに現れスムーズな移動ができます。
【採集、クラフト、料理、建築】
異星生物や敵対組織がはびこるエリアを探索しながら、木材・鉱石・食材を採集し、アイテムのクラフトや料理、家となるシェルター建築に活かしましょう。アイテムや料理、シェルターは、わたし達を守る大事な生命線となります。各エリア特有の資源を集めるため、広大な大地を駆け巡りましょう!
【ハイテク武器やスペシャルなバトルスーツ】
未来のハイテク武器をクラフトして闘いましょう。銃器を使って遠隔で闘うのも良し、近接武器で直接相手を殴るも良し、さらに仲間をサポートでも良し、11種類以上の武器の中からあなたの戦闘スタイルに合うものを選んでください!武器固有のスキルがあり、プレイスタイルは自由!
また、戦闘中にはバトルスーツで自身を強化できます。本作のスペシャルバトルスーツデザイナーには河森正治氏が就任!見た目と実用性を両立させたバトルスーツで、あなたの想像を超えたハイエンドな戦闘体験を!
バトルスーツ以外に、心強いペットもサポート!ユニークで可愛い見た目の柴犬、猫、梟、ウサギ...20種類以上のペットからお気に入りの仲間を選びましょう。強化を重ねることで、戦闘に欠かせないパートナーになります。
【仲間と共に立ち向かう】
他のサバイバーとともに4人~8人で一組の人工島を作り、協力して強敵に挑むこともできます。また、お互いのリソースを交換したり、ギルドを結成したり、コミュニケーションを取るなどしてこの荒廃した地球で共に生きるパートナーとなりましょう。
異星生物の脅威だけではなく、それぞれの思惑を持った組織間での争いは決して絶えません。ゲーム内には様々なPvPモードが含まれています。物資争奪、拠点制圧など……限られた区域の中で、サバイバーは仲間と力を合わせ、ほかのサバイバーを撃退することで、さらなる物資を獲得しましょう。
【高品質のグラフィック&サウンド】
細部まで緻密に表現した、高品質の写実的なグラフィック。グローバル・イルミネーション技術により、ゲーム画面に躍動感・瑞々しさが生まれました。また、「ブレードランナー 2049」など数々の名作映画音楽を手掛けたBenjamin Wallfisch氏が制作したサウンドが臨場感をプラスします。デバイス問わず、幅広いスペックのスマートフォン、PCでの操作にも対応しています!ダイナミックな没入体験をお楽しみに!
◆アスリバ公式Twitter:https://twitter.com/EarthRevival_jp
◆アスリバ公式サイト:https://sf.nvsgames.com/
©Nuverse
新機能
バージョン 1.5.16
『アース:リバイバル』初大型アップデート、Ver1.5 実装!
大いなる危機が迫り、暗雲が立ち込めるケプラー港。そこには、あなたがずっと追ってきた秘密も隠されているようです。
-新マップ【ケプラー港】開放!
地球防衛局(EDA)最大の打ち上げセンターだったケプラー港は、巨大な津波によって大被害を受けました。連盟は、宇宙のペガサス号に取り残された仲間を救出するために、ケプラー港の再建に全力を傾けています。一方で、火山活動や地殻変動も活発になり出しています。地下で得体の知れない力が何かを企んでいる気配が……
-新ダンジョン【灼熱の禁区】
「ペガサス号救出」計画再開後、オーロラ連盟は、REFAタワーの廃墟に残る異結晶を取り戻して新エネルギーを開発しようと、プレイヤーを派遣しました。プレイヤーは、タワー付近の状況を調査し、脅威があった場合はそれを解消しなければなりません。
-新ストーリー、新レベル
メインストーリー第六章、第七章が実装され、最大レベルがLv.59に引き上げられます。
-新武器【フロスト】
REFA動力研究センターで開発された援護タイプのライフルです。リバティー戦争時にラゴン銀嶺の湖エリアで犠牲になった兵士たちを記念するために設計されました。武器スキルで自身のシールドを瞬時に回復させるとともに、パーティメンバー全員に臨時シールドを付与することができます。シェルターLv.2でクラフト可能になります。
-新バトルスーツ【オリハルコン】
連盟傘下の翡翠湾第一工場の重装型バトルスーツ。近接戦での範囲妨害と持続的範囲ダメージを可能にする攻撃モジュールが搭載されています。また、耐久力が高いので、複数の相手との近接戦にめっぽう強く、戦場で勇敢に大活躍できます。さらに、追い込まれた場合には、自爆機能を利用して周囲の敵に大ダメージを与えることも可能です。
-【ワールド探索】を全面的にアップグレード
【旧世界の遺産】:リバティー戦争後、サバイバーたちは戦前の遺物とエクリード文明が残していった異星の武器・装置などを「旧世界の遺産」と呼ぶようになりました。これらはワールドで各種の探索を行うことで獲得可能です。「旧世界の遺産」には、それぞれ独特で不思議な効果があります。どんどん遺産を見つけて、その力を確かめてみてください!
「お宝探索」と「時間制限訓練」が新たにアップグレードされ、さらに充実します!景勝地とデイリー探索モードが追加されます。
-新バージョンイベントがずらり登場
【エンバーの栄光】ログインするだけで、新バージョン限定アイコン枠がもらえます。
【ケプラー港観光】新たに開放されたケプラー港を探索しつつ、写真を撮影して、好きなだけシェアしましょう。
【飛び立て!サルバ号!】さらなる宇宙空間の探索という使命を帯びたサルバ号。その発射の準備にはサバイバーたちの協力が必要です。
-新イベントと新外観登場
イベント【明けの明星】が始まります。参加すると、新ビークル、新衣装、新アクセサリー、それにたくさんの報酬がもらえます。
ストアに【スイートパーティー】シリーズの外観が出品されます。あまーい時間を一緒に楽しみましょう。
-【ギルドオークション】システムの追加
「狩猟の宴」、「ギルド戦」終了後に、「ギルドオークション」が開催され、ギルドのオークションハウスに一部の希少なアイテムが出品されます。ギルドメンバーのみなさんはぜひ参加してみてください。
-【スパーク勇士】システムの追加
085年、地球防衛局(EDA)は、「火種計画」に貢献した者たちに「スパーク勇士」勲章を授与し、彼らの功績を称えました。プレイヤーは、レベルを上げたり、武装評価を高めたり、指定のモードをクリアしたりすることで、「スパーク勇士」勲章のレベルを上げ、追加ステータスボーナスを獲得することができます。
-【アシスト・リディア】システムの追加
初心者のみなさんがゲーム内の各種システムやモードをしっかりと理解できるよう、リディアがサポートしてくれます。もちろん、話し相手にもなってくれますよ。
-【ナビプラット】Q&A掲示板
この掲示板では、ゲーム内でのサバイバルや戦闘の攻略法についてやり取りできます。
-アイテム【花火】の追加
いろいろな花火が追加されます。花火はすぐに消えてしまうからこそ、誰かと一緒に見たいですよね。
-その他の改善や調整
競技モードの戦闘集計画面の表示が改善され、全体MVPプレイヤーの項目が追加されます。
キャラクターのジャンプ撃ちの動作、冷兵器を持った女性キャラクターの基本移動動作が改善されます。
「戦争の残響」の新たなチャレンジが開放され、ケプラー港で「戦争の残響・星9、星10」にチャレンジできるようになります。
VR戦の新ステージが開放され、ステージ上限が上がり、難易度が最適化されます。
精鋭試練に新たなボスが増えます。
「超危険変異種」にラゴン銀嶺の変異種ボスが追加されます。
釣りシステムが改善され、釣り放置機能が追加されるとともに、ギルドのフレンドと一緒に釣りを楽しめるギルドエピック魚群イベントが追加されます。また、釣りで各種の希少なコレクションが手に入るようになります。
評価とレビュー
面白い
星4→星5へ変えました。
これから始めるか悩んでる方へ。
【世界観】
近未来世界でのサバイバル。
変異生物や人間の団体同士の抗争。
【ゲーム性】
オープンワールドでのmmo+サバイバル+fps。
オートバトルは無く、手動でのエイムです。
ストーリーは一応あるものの、広大のオープンワールドを自由に探索しながら資源を集め、シェルターを充実させながら武器やアイテムを獲得して強くしていきます。
【難易度】
まだリリース直後なので何とも言えませんが、推奨レベル以上で標準的なエイムがあればなんとかなります。
【良い点】
•職業性じゃないので後から職業で後悔する事が無い。
•キャラメイクが結構繊細に出来る。
•オープンワールドなので探索してるとレアなアイテムや宝箱を見つける事もある。
•リリース直後なので辺鄙な地でも人と会う事が結構あって楽しい。
•グラフィックが綺麗
【良くない点】
•経験値、スタミナ上限がある(スタミナのみ課金やアイテムで回復可能)
•キャラメイクでミスるとやり直しが効かない。
•メイキングした顔が実際のプレイ画面と割と異なる。
•満腹度が減るのが早く、病気にもなりやすい。また持ち運びのアイテム容量がかなり少ないので頻繁にシェルターとの行き来が必要。
経験値上限については当初はデメリットと感じてましたが、上位プレイヤーでも一律で上限があるので始めるか迷ってる場合は早ければ早い程良いです。
また、経験値は上げられなくても採集や狩り、未開の地への冒険などやる事が次々と見つかるので思ったほど退屈する事はない。
こういうゲームはキャラメイクが物凄く重要なので装備画面でキャラをもう少し拡大して表示されてると良かった。
また、衣装や武器の種類、タトゥーなどももっと種類を増やしてもらえるとモチベーションが保てます。
総合的に見てとても良いゲームだと思ってます。
デベロッパの回答 、
このたびは貴重なお声をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
お客さまよりいただきましたご意見は、わたくしから担当部署へ共有させていただきます。
みなさまにお楽しみいただけるよう、サービスの向上・改善に努めてまいりますので、引き続きご愛顧いただけますと幸いでございます。
パーティプレイを強制される
リリース開始日からはじめてバトルパスのみ課金、レベル40、武装評価値50,000弱のレビューです。
▶︎良いところ
グラフィックが良い。
スマホの「おまかせ」設定だけでも十分にスゴい。
クロスプレイ対応なのでPCで最高画質でやると、別ゲーになる!
“汚染された環境で活動する”を前提としたサバイバル要素。
基本の「渇水・空腹・健康度」といったものから、気温の変化、連続摂取による食べすぎ、長期間の野外活動による身体の汚れといったものまで、様々なバッドステータスがある。
既存のありとあらゆるゲームから無作為に導入したとしか思えないほど、多岐にわたる強化要素がある。
▶︎悪いところ
アプリページで「このデバイスに対応」とあっても、実際にアプリを起動すると対応外で動作しないことがある。
新規サーバー開設ラッシュあたりから、極端にゲームが重くなり、頻繁に回線切断されることが多くなった。
魚を釣るか畑で小麦が作れるようになるまでは、料理の満腹度が非常に低い。
料理作成がベリーイージーに対して、食材確保がベリーハード。
強化要素が闇鍋すぎて、他作品ならエンドコンテンツ扱いな要素が序盤ではじまる。
マッチングが戦力値を何も参照していないようで、ランカーとの戦力差が20,000くらいあるのに、パーティ戦で普通にマッチングする。
他作品でよくある戦力の均等化目的の弱者バフや強者デバフがない。
競技モードやダンジョン戦は完全にランカーの独壇場で報酬も独占される。
4vs4の対戦競技は相手がランカーだとリスキル地点まで押し込まれて2分弱で終わる。
16vs16競技だとランカー1人で50キルとか当たり前の状態。
8割くらいのイベントやミッションがパーティ専用で、ソロプレイヤーの存在は考えられていない。
リリースしたばかりなのに、ワールドチャットの民度は悪い。
ほとんどランカー専用の雑談チャット化している。
他者が発言してもランカーの関心を引く内容でないと返信はない。
ランカーたちが人工島で風呂に入って遊んでる話を延々とワールドチャットで垂れ流すのを聴きたい人は楽しめるんじゃないかな。
デベロッパの回答 、
このたびご不便な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。
もしお困りの事象などがございましたら、発生している事象やお客さまの情報などの詳細をお書き添えのうえ、「サポート」までご連絡ください。
今後のサービスの品質向上に努めてまいりますので、何とぞよろしくお願いします。
傑作です。でも難点も
プレイ2日目で感想を書きましたが、数日たって難点や印象の変化も出てきましたのでレビューを追加、変更。
アースリバイバルは傑作ゲームですが、さらなる進化に期待してレビューさせていただきます。
まずは良いところ。
①世界観とグラフィック
近未来の建物と自然が融合した美しい世界観。
フィールド、避難所、市場など、どこを巡っても全てこだわりを感じる風景デザイン。
場所によって景色が様々に変わるので、写真を撮りたくなります。
部屋一つにも、こだわりが感じられしっかり作られています。
また、動物、モンスター達の動きのクオリティが高く、まさにその世界の中に息づいているのを感じます。
行き交う人々もまた、しっかり世界の中で生きているように感じ取れる。
気象の変化など、細かいところまで繊細に作られていると思いました。
世界が荒廃しすぎておらず、明るさを残しているのも良い点です。
綺麗な自然ももちろんですが、バーなどの癒しスポットがあることで、気持ちが重くならずにゲームプレイが出来ている。
世界観としては、今までも近い設定のゲームはあったので、かなりとっつきやすいと思います。
②ストーリーが面白い。
メインミッションに限らずサブミッションでも、ちゃんとヒューマンドラマが描かれていたりするのが良い。
「あれ倒してこい、あれ持ってこい」だけで終わるのではなく、ちゃんと世界観の中にミッションを落とし込んでいるのが素晴らしいと思います。
ストーリーのバックグラウンドとしての情報量も多そうで、すごくしっかり構築されている。
③UIを整理できる機能が優秀
設定で、アイコンの位置や大きさを変えることができる。
これにより画面をすっきりさせることもでき、自分のプレイしやすいようにカスタマイズができる。
UIのごちゃつきで世界観が壊されるスマホゲームも多い中、この機能を取り入れていることに拍手。
④自由度の高さ
フィールドを当てもなく探索するもよし、バトルに明け暮れるもよし、家具を作ってシェルターを快適にしていくのもよし。
また謎解きやミニゲームなど、予期せぬタイミングで色々なことが起こるので楽しい。
バトルだけではなく、ゆっくりと市場やフィールドの敵がいない場所などを散策したりしてみるのもたのしいと思います。
⑤ペットの可愛さ
レアリティが高い低いに関わらず、仲間として愛着が湧いてくる。
ただのオマケ要素になってしまってなくて、ちゃんと冒険を共にする相棒だと感じられる。
ペットを手に入れるにはガチャがありますが、そこもガチャだと感じさせないくらい映像クオリティが高く世界観を崩さない姿勢が素晴らしい。
⑥一日にもらえる経験値の上限がある。
これは良いところというか悪いところでもある。しかし、スマホゲームとしては、よく考えられているとも思った部分。
経験値稼ぎができなくても他にも色々やれることはあるので、多角的に遊べるこのゲームには合っている機能と思いました。
経験値集めは数値は上がっていくけど、ゲームが作業化していきストーリーとのバランスが合わなくなっていく側面もあるので、その解消にもなりそうな機能だと個人的には思いました。
運営さんからのお知らせから察するに、経験値を集めることだけではなく、様々な楽しみ方をしてほしいという気持ちの表れだと思いますし、バトルを繰り返すだけのゲームになってしまわないための措置だと考えます。
○ここから不満点です。
このゲームの世界観への没入感が損なわれる要因になっていると感じた部分や、進行の妨げになっていると感じた部分をいくつか。
①対人戦がつらい
対人戦(競技)のモードが、かなりつらいです。
ある程度のレベルで参加しましたが、一瞬一撃で倒されました。
同じくらいの力の人が集まるようになっているらしいですが、だとしたら調整したほうが良いと思います。
たとえマッチングした自チーム側が勝っていたとしても、自分は何度も撃たれて倒れるを繰り返すだけ。
全く力になれずに申し訳ないし、参加しても何も楽しくない状態。
PvP要素は、かなり不安定な要素だと思います。対人戦への慣れも人それぞれ。
それに加えて、スマホ、PC、ネット環境で正常に対戦相手が表示されているのかさえ危うい人もいるでしょうし。
様々な環境の人達が同じ土俵で協力したり対戦したりするというのは、そもそもかなり難しい。
対人戦では、バトルスーツに必要なモジュールやグラナイトメダルが手に入りますが、対人戦以外では、ほぼ手に入らないので、対人をやるしかないのが苦痛ですね。
モジュールやグラナイトメダルを一人プレイでも手に入れることができる選択肢がないと、そもそも先に進めなくなる人が出ると思います。
一人プレイを基本とするプレイヤーでも、アイテムを手に入れられるような選択を考えていただきたいです。
②フレンド要素についての心配
アースリバイバルには数人で建築をする人工島やフレンドと二人でこなす訓練などがあります。
人によっては楽しい要素ですし良いのですが、フレンドとの距離感が近いコンテンツなので、なかなか万人が扱うのは難しい。
一人で自分のペースで進めたい人にとっては、あっても使わない機能です。
ギルドに関しては加入していても、そこまで交流しなくても進行は可能ですが、人工島などは人数の少ない中に入って行かなければならず、他人がいきなり参加するには相当の勇気がいります。
フレンドと進める要素に関しては、それをしなくてもストーリーを進めるのに支障がない限りはどれだけあっても大丈夫ですが、もし今後、それをしないと先に進めないようなことがあると、それは難点。
アースリバイバルは自由度が高いゲームですが、やらなければならないことが多いゲームではなく、やってもやらなくても、どちらも自由な要素が多いゲームであり続けてほしいなと思っています。
③カスタマイズがややこしい
最初の数日は感じなかったのですが、武器などのカスタマイズ機能が開放されるたびに、少しわずらわしさを感じるようになってきました。
攻撃力や防御力を上げるための要素が、様々なところに分散していてややこしい。
他にもやることが沢山あるゲームであるがゆえ、作業の手数もどんどん増えていく。
パーツやコードなどいくつもカスタマイズする場所が分かれていて、そのための素材を必要とします。
アースリバイバルに惹かれた要因の一つとしてワールドの作り込みやストーリーがありました。
なので、カスタマイズで数値の上がり下がりを繰り返すことや素材集め、報酬受け取り、そしてバトルで一日のプレイ時間が終わってしまったりすると、やはり残念に思います。
感覚的にその世界を感じれるような、時間的な余白を生み出してほしい。
たとえば虹が出たりオーロラが出たり、ああいった静かな感覚的な時間もとても魅力的です。
なにげないことにも思えますが、あの感覚がこのゲームの魅力の一つだと思います。
たくさんのことができても、それは結局、バトルに必要な数値のための行動にすぎず、全てはバトルに集約されていくゲームも多い。
サバイバルゲームでありながらも、アースリバイバルはそういうゲームとは少し違うと思っています。
多角的なゲームの可能性を秘めているし、そこを特化させていってほしいです。
個人的には、武器等のカスタマイズ、作業系をもう少し簡略化し、ストーリーパートの割合が増えたほうが嬉しい。
やはりカスタマイズや素材あつめが長引けば長引くほどストーリーが置いてけぼりになり、没入感は失われていく。
地域や集落などロケーションを増やしていき、ワールドを存分に味わえるような進化が進めば嬉しいです。
④似ているキャラクターが多い
同じ顔のキャラがいるのは仕方がないのですが、ストーリーに関わってくるキャラと、普通に歩いてるキャラが同じ顔だったりするのは違和感がありました。
好きなキャラクターもいたので、唯一の存在でいてほしかった。
⑤自動的に文章が消える
ミッション中に自動で下部に出てくる会話が、数秒で次に送られてしまい、読み逃しが起こります。
ミッション終わりに文章が出ることがあるが、これも読み終わる前に消えます。
ストーリーがわからなくなるので、これは早急に直していただきたいです。
またボイスの再生が途中中断することが割とあります。
⑥フルボイスなら尚更良かった
これはもうワガママでしかないのですが、メインミッション以外もボイス付きならよかったです。
キャラが口をパクパクさせているのに声がないので、急に声なしになった時、ちょっと違和感を感じました。
ただフルボイスにして容量が増えて起動できなくなったら元も子もない話なので、また家庭用ゲーム機等で新作発売される際は是非フルボイスで。
⑦敵の緩急
フィールドに出続けて感じたことですが、少し作業したり地図を見ているだけで、だいたいは敵が寄ってきて襲われます。
どこに行っても平均的に敵がいるのではなく、敵が近づかない落ち着ける区域をもう少し作っても良いと思いました。
そのほうが行動範囲的なリアリティがあると思いますし、敵に出会った時の新鮮さも増すと思いました。
また、敵の凶暴性にも変化をつけたり「今は襲う気がない」とかある種の感情が存在してても良い気がしました。
特に景色の良い場所は襲われたくないし、フォトスポットや散歩コースとして存在していてくれたほうが味わい深いと思いました。
シカなど襲ってこない動物の種類も増えたら嬉しいです。
⑧グラフィックの、ごく一部がなぜか悪い
看板のグラフィックのクオリティがなぜかそこだけ低い。
(あえてのドット的な演出かもしれないです。)
…こんなところです。
サバイバルゲームやバトルの観点からのレビューではないので参考にならない方もいると思いますが、個人的見解としてはこんな感じです。
不満点も書きはしたものの、とても充実したゲームです。
容量の制限のある中で、ここまでクオリティの高いゲームが制作されたことも素晴らしいですし、スマホでこれを遊べているのが非常にありがたいです。
リアル系のビジュアルで、スマホ対応のゲームの中ではトップクラスと言えるでしょう。
家庭用ゲーム機でじっくり遊ぶようなゲームをスマホで気軽に遊べている感覚です。
デベロッパの回答 、
このたびは五つ星のレビューいただきありがとうございます。
お客さまに楽しい時間を提供しますので、これから《アース:リバイバル》をよろしくお願いいたします。
なお、情報の更新やイベントにおいては今後公式SNSなどを更新する予定となります。
お手数ではございますが、詳細についてはそちらをご確認いただけますと幸いです。
Twitter:https://twitter.com/EarthRevival_jp
お客さまからの楽しいの一言で、どんな努力も報われないことはないと思わせてくれます! どうもありがとうございました!
ご提案な問題について改めてお詫びを申し上げます。
お客様のご意見を共有ていただきました。 今後も改善を続けていきますので、次回のアップデートに反映されるように取り組んでまいります。
応援ありがとうございます。 引き続き楽しんでください!
Appのプライバシー
デベロッパである"Nuverse Games"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- ID
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 購入
- 財務情報
- 位置情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- 検索履歴
- ID
- 使用状況データ
- 診断
- その他のデータ
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Nuverse Pte. Ltd.
- サイズ
- 3.8GB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 12+ まれ/軽度なバイオレンス まれ/軽度なコンテスト
- Copyright
- ©️Nuverse Pte.Ltd. All Rights Reserved
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- 晶核×6480 ¥15,800
- 晶核×300 ¥800
- 晶核×60 ¥160
- デイリー補給7日分予約購入 ¥3,200
- 晶核×980 ¥2,400
- 月パス ¥800
- 晶核×1980 ¥4,800
- 月パス・プレミアム ¥1,600
- 毎日厳選補給1 ¥160
- 晶核×3280 ¥8,000