ガッコム安全ナ‪ビ‬ 4+

不審者・治安情報サービ‪ス‬

株式会社ガッコム

iPad対応

    • 2.6 • 106件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

SNSやメディアでも話題の不審者・治安情報サービス「ガッコム安全ナビ」が、ついにアプリになって登場!全国の自治体や警察から配信される40万件以上の事件・事故情報を、地図・アバター・アイコンで直感的に分かりやすく掲載。27種の公共情報に4種のユーザー投稿を加えてさらにパワーアップ。Web版にはない「マイ条件」「通知」「投稿」の機能も。

●毎日更新中!27種の公共情報事件が40万件以上
●マイ条件や通知で知りたい情報だけを逃さずキャッチ
●アプリ版だけ!投稿して自分からも情報発信


《治安情報サイト「ガッコム安全ナビ」がアプリ化!》
ガッコム安全ナビとは、全国の自治体や警察から配信される事件・事故情報やニュースを地図・アバター・アイコン・グラフなどで、直感的に分かりやすく確認できるサービスです。現在は27種の公共情報と4種のユーザー投稿を取り扱い、1000種以上のアイテムで不審者を表現したアバターと共に、30万件以上の事件・事故情報を掲載しています。「気になる事件を分かりやすく調べられる」としてSNS等でも話題となり、テレビや雑誌などのメディアにも取り上げられたサイトがついにアプリ化とされました。

《キッズデザイン賞受賞!》
ガッコム安全ナビは、第13回キッズデザイン賞「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門」を受賞しました。

《アーバンデータチャレンジ受賞!》
ガッコム安全ナビは、アーバンデータチャレンジ2019 with 土木学会インフデータチャレンジ2019にて銀賞を受賞しました。

《アプリの特徴と便利な使い方》
■「マイ条件」で自分が知りたい情報をいつでも検索
マイ条件は自分に関わりがある事件の条件が保存できます。

「子どもの学区内で起きた事件」「職場から半径2キロ以内のひったくり」「離れて暮らす両親の地域で起きた振り込め詐欺」「家の近くで発生した火事」などライフスタイルやニーズに合わせた事件を検索し、あなたやあなたの大切な家族を見守るためにご利用いただけます。また、気になる事件をクリップしてあとから見返すこともできます。

■「通知」をして知りたい情報は見逃さない
マイ条件を元にして、自分が知りたい事件をスマホに通知することで知りたい情報は見逃さずにキャッチできます。

「子ども向けの事件はすぐに知りたい」「両親向けの事件はアイコンバッチで知りたい」など、条件によって通知の方法を選んで事件を受け取れるため、緊急性によって使い分けることが可能です。子育て世代も、一人暮らしの女性も、ご両親の安全に不安な方も、幅広い利用者層に、用途に合わせてご利用いただけます。

※安全ナビの公共情報は警察や自治体発表の情報をもとにしております。発表された情報自体が数日前の情報の場合もあり、必ずしも常に最新情報が配信される訳ではございません。予めご了承ください。

■「投稿」で自らが危険な情報を発信
自分が知っている危険な情報を発信できます。投稿は公共の「注意看板」、「落書き」、「不備・破損」、「不安な場所」の4種が対象です。

4種の投稿情報は客観性を重視し、公共情報にはないエリア情報を取り扱います。例えば、警察や自治体から寄せられた「痴漢発生」という内容の公共情報と、ユーザーから寄せられた「ちかん注意の看板あり」「電灯がなく夜は暗い」というエリア情報の双方をマッピングすることでその地域のエリア特性がより可視化できます。


《取り扱う27種の公共情報》
現時点で安全ナビが取り扱う公共情報(警察・自治体等へ通報・報告のあった情報、犯罪情報、防犯・防災情報など)は以下の種別です。この種別は今後も随時追加していく予定です。

・不審者
・声かけ
・ちかん
・のぞき
・盗撮
・風営・売春
・暴行・暴力
・凶器・武器
・強盗・脅迫
・薬物
・ひったくり
・窃盗
・住居侵入
・器物損壊
・交通
・火災・火事
・気象・災害
・緊急出動
・動物出没(熊、猪、猿などの目撃情報)
・行方不明
・詐欺・偽装
・迷惑行為
・子ども被害
・怪我
・死亡
・病気・衛生
・生活

《取り扱う4種のユーザー投稿情報》
現時点で安全ナビが取り扱うユーザー投稿情報は以下の種類です。この種別は今後も随時追加していく予定です。尚、原則として公共物、公共施設が投稿対象です。

・注意・禁止の看板
・落書き
・不備・破損
・不安な場所


《安全ナビアプリで、自分を・家族を・地域を守る》
安全ナビの情報は自分を守るのはもちろんのこと、大切な家族を守るための情報も得られます。例えば、離れて住んでいる家族のためにマイ条件や通知を登録しておくと、その地域で発生した事件・情報をすぐに確認できます。家族にいち早く注意を促すことで、家族と定期的に連絡を取り合うきっかけにもなり、振り込め詐欺等の防止にも繋がります。さらに、自身が地域の情報を投稿することで、「地域を守る」こととなり、結果として自分や家族を守ることになります。


《主な機能》
・地図:アイコンやアバターで事件をマップ上に表示
・検索:条件を設定して事件を探す
・マイ条件:条件を設定して保存
・通知:新着の事件・情報を通知・お知らせ
・投稿:4種の情報が投稿可能
・クリップ:気になる事件を保存
・統計:エリア、事件種別、特徴毎の発生状況分析(※Webビューにて参照)

《注意事項》
本アプリは利用規約をご確認のうえ、ご利用ください。

■利用規約
https://www.gaccom.jp/wp/rule

■個人情報保護方針
https://www.gaccom.jp/wp/privacy

新機能

バージョン 1.0.12

・iOS13以降のダークモードで新着のお知らせを表示すると文字が見えない不具合の解消

今後も引き続きアップデートを続けていきますので、ストアレビューでのご意見、応援の程よろしくお願いします。

評価とレビュー

2.6/5
106件の評価

106件の評価

カーマイケルjr

アイコン名がおかしい

iPhone11にインストールしたのだが、アプリの名前がiosになってしまう。それ以外は問題ないのですが。

デベロッパの回答

安全ナビアプリをご利用いただきありがとうございます。また、アプリ評価のために貴重なお時間を割いていただき、一同大変感謝しております。

ご指摘いただきました不具合は、iOS13以降でのみ発生が確認されている事象で、現在リリース待ちのVer1.0.8より解消される予定です。ご不便をおかけしますが、それまでお待ちいただきますようお願い致します。

さらにご活用いただけるように、より良いアプリへと改善するために一層努力して参りますので、今後とも安全ナビをよろしくお願いいたします。

sdkidz

登録できない

2019/03/02現在で、メールによる暗証番号の受け取りが出来ないので登録することが出来ない。
複数のメールアドレス(Gmail・yahooメール)で試したが、数時間待ってもメールが送られてこない。(もちろん、迷惑メールにもなってなかった)
この問題は改善されたと、他の方のレビューに対するデペロッパー回答にあるが、改善されたとは思えないなぁ・・・。

デベロッパの回答

安全ナビアプリをご利用いただきありがとうございます。また、アプリ評価のために貴重なお時間を割いていただき、一同大変感謝しております。

ご指摘いただきました通り、3月2日から3月3日にかけて、新しくなったメールシステムがダウンしておりました。ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

現在は復旧し、認証コードメールも届くようになっておりますので、お手数ですが再度ご確認いただけますと幸いです。

もし継続して届かない場合は、大変お手数ですがお問合せフォームよりご連絡願いします。

より良いアプリへと改善するために一層努力して参りますので、今後とも安全ナビをよろしくお願いいたします。

xatri

不審者情報はユーザー投稿できない

ユーザーは変質者や不審者を見かけても情報共有ができない。

警察は地元で有名な危険人物で実際に110番で被害報告があっても大事にしないように内々で揉み消している地域がある。

アプリならユーザー投稿ができるという宣伝だが、実際は投稿内容が看板など極端に狭い範囲に限られ不審者(変質者)情報は一切投稿できない詐欺的な仕組み。

幼い頃から被害にあっている身としては、通学通勤エリアや引越し先の検討などで危険地域や道は避けたいのに地域の人の生の情報が得られないのは投稿機能をつけている意味がない。

アプリのプライバシー

デベロッパである"株式会社ガッコム"は、プライバシー慣行およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

詳細が提供されていません

デベロッパは、次のアプリアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。

他のおすすめ

ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル