
キューブカード(Cube Card) 9+
インフィニティ·ダンジョン·クローラーズ
KyoungBin Im
-
- ¥300
スクリーンショット
説明
"キューブカード(Cube Card)"は、戦略的なプレイでキャラクターカードを移動させる単純なルールのパズルカードゲームです。(オフライン、飛行機モードでプレイ可能)
武器、キャラクターのHp、爆弾でモンスターとブロックを攻撃してポーションにキャラクターの体力を回復しながらゴールドを集めてポイントを上げます。キューブの力でスキルカードを得ながら多くのポイントを上げると、新しいダンジョンやキャラクターを獲得することができます。また、ダンジョンで得られたゴールドでキャラクターの能力、新しいスキルカードのロックを解除することができます。
ユニークな能力を持つ21種のキャラクターでダンジョンに挑戦することができます。彼らはアーチャ、魔法使い、冒険家、祭司、ドクタークロウ、聖騎士、吟遊詩人、騎士、盗賊、魔女、海賊、メイド、太陽の騎士、鉱夫、サキュバス、巫女、サムライ、忍者、姫様、王宮記事、舞姫です。
ログライク要素が混在したゲームは、毎回新しいダンジョンと新しい経験を提供しています。
◆ゲームの特徴
- オフライン、飛行機モードでプレイ可能
- ペースの速いゲーム!反撃、回避、クリティカルアタック!
- 簡単な片手操作と戦略的プレイ
- ユニークな能力を持つ21種のキャラクター
- 様々な27個のダンジョン (一般、ミミック、ゴールド、混沌のダンジョン)
- 80以上のモンスターと様々なカード
- 20種以上の能力レベルアップでキャラクターを強化
- 様々な武器と属性とトロフィー
- 多様で強力な42種類のスキルカード
- 2D漫画スタイルのグラフィック
- 言語サポート:日本語、英語、韓国語
新機能
バージョン 1.3.0
[メニュー画面]
- 設定、クレジット位置の変更
- 起動画面のカードの説明を削除
- 能力:レベルアップされる能力値を事前に確認
- キャラクター、ステージ購入確認ウィンドウを追加
- トロフィー2種の追加、一部のトロフィー数値変更
[プレイ画面]
- 目標スコア、現在のスコア進行バー、プレイ時間を追加
- スキルカードの位置の下に修正
- 武器インベントリに追加(2つの武器を所有)
- キューブコインのカードの色を変更
- カード情報の変更
- カードの矢印の色、サイズを変更する
- チュートリアルの場所、フレーズ修正
- 時計回りカードを追加
- ボス登場サウンド、エフェクトを追加
- 結果ウィンドウで、トロフィーメニューボタンを追加
- 序盤ステージバランス調整
- 透明マント:タイムをアクトに変更
評価とレビュー
お手軽に楽しめる
手軽にローグライク・パズル・カード・育成の要素を楽しめるゲームです。
以前にライト版をプレイしていて、今回通常価格より割り引かれていたので購入しました。ライト版の時はその名の通り選択肢が少なく、縛りプレイのような難しさがありました。
もし購入を考えている方がいたら一度ライト版のプレイをオススメします。ゲームの雰囲気が掴めるかと思います。
ここからは正規版を1時間くらいプレイした感想です。ライト版に比べて自由度が高くなり難易度が下がった印象で、より手軽さを感じられるようになりました。正規版にはトロフィー機能があり、割と簡単にゴールドが貯まります。
〈早く強くなりたい方へ〉
①アーチャをプレイしてトロフィーを獲得
②トロフィーを選択してゴールドを入手
③5000ゴールド貯まったらキャラクターから巫女を購入
④余ったゴールドで巫女をレベルアップ
⑤ステージ1〜3をプレイしていき、ひたすら巫女をレベルアップさせ最大レベルにする(ステージ1〜3の中で3がゴールド貯めやすい印象)
⑥5000ゴールド貯まったらステージ21のサムライの谷を購入←今ココ
※上記の他にも早く強くなる方法は沢山あるかと思います
この後はくノ一を入手するべくプレイしていこうと思っています。スキルカードはまだ未購入ですが巫女をプレイするなら「かなしき」が相性良さそうな気がしています。あと「つるはし」もあると役立ちそう。
後はじゅんぐり色々なキャラクターを解放してレベルアップさせていきながら楽しもうと思っています。
気になるところがあるとすれば、スライドモードの操作感でしょうか。スワイプの移動操作がマスの長押しによる説明画面と被る時があるのか動かしにくくなる時がありました。ただこれはタッチモードにすれば解消されたのでストレスなくプレイ出来ています。
片手かつ片手間で出来る手軽さと、適度な思考と運で楽しめるゲームだと思います。今後のアップデートに期待して星4にしました。頑張って下さい。長文失礼しました。
※追記
序盤は巫女、後半は鉱夫でオールクリアしました。後はアップデートを待ち望みながら好きなキャラクターでプレイしてスコアアタックしようと思います。
前回のコメントの際、⑥サムライの谷を購入したのですが、巫女だけでは属性に偏りがありクリアが難しく鉱夫の入手に切り替え、その後全てクリアしました。
鉱夫の採用理由は
・打撃武器が多く出現し邪魔なブロックやトラップを壊しやすいこと
・属性に左右されづらいこと
・爆弾のダメージがないこと(爆弾で毒やトラップ、ブロックも壊せる)
以上の3点で使いやすい印象でした。
他のキャラクターはレベル最大にしてはいますがまだ使用していないのでなんとも言えません。
クリアするポイント
・使用している武器が壊れる前に次の武器を入手する道を作るよう意識する
・ゴールドを3つ(ステージによっては2つ)以上並べてキューブコインを作る(特にボスを倒した後のゴールド)
・ローグライクは運が関係する為、詰む時は詰むので諦めて次へ
楽しいゲームをありがとうございます。
デベロッパの回答 、
ご丁寧なレビュー、本当にありがとうございます。ゲームの攻略までいただき、とても感動しながらいろいろゲームバランスと流れについて改めて考えました。スライドモードでは、ポップアップが出てくる問題は、ないように制御しているが、時々そのような問題が発生するようです。その部分の点を再確認するようにします。いただいた貴重なご意見、今後のアップデートに参考します。本当にありがとうございます。頑張ります。
※追記 追加攻略ありがとうございます。ゲームの特徴をよく把握いただきプレイしてくださるので、本当にやりがいを感じます。もっと楽しくプレイが可能なコンテンツを更新するように努力します。
※3月7日にver1.2.0がリリースしました。ありがとうございます。
感想
買い切りのアプリの方がじっくり遊べるし、ガチャに悩まされることないから嬉しい。
シンプルだが奥が深く面白い。
ただ、コインを稼いでレベル上げしても、システム上強くなってる感を体感しづらくダレそうになる。
あと、ダンジョンでボスモンスターを狩っても特典はないので体力の多い敵にしか感じない。
回想が進んでも敵が強くなったりせず変化が無いので、ただコイン稼ぎの為に進む感覚となり作業感が多くなる。
この辺りを解消して、深く進めば進むほどより特典が得られるようにして貰えれば、星5をつけたい。
デベロッパの回答 、
ご丁寧なレビュー、本当にありがとうございます。ゲームのバランス、モンスターのパターン、プレイの特典について改めて考えました。いただいた貴重なご意見、今後のアップデートに参考します。
※3月7日にver1.2.0がリリースしました。ありがとうございます。
値段相応。十分楽しめた。
バレンタインセールで120円の時に購入しました。
なかなかよくできてると思います。
ボリュームは休日に全力でやれば一日で全ステージクリアと全キャラクター解除&レベル最大までやれてしまうくらいです。
そのあと、自己最高スコアを追求する意欲がある人なら星5評価になると思います。
自分はその意欲がなかったので星4です。
「ゲームの内のお金が全然稼げないから、キャラクターの強化が全然できない」って人はゲーム内のトロフィーのところ見て下さい。
達成項目でたくさんゲーム内のお金貰えますよ。
デベロッパの回答 、
ご丁寧なレビュー、本当にありがとうございます。自己最高スコアによる補償や新しいダンジョンなどが必要だと思います。いただいた貴重なご意見、今後のアップデートに参考します。頑張ります。
※3月7日にver1.2.0がリリースしました。ありがとうございます。
アプリのプライバシー
デベロッパである"KyoungBin Im"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- KyoungBin Im
- サイズ
- 53.4MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.1以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 12.1以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.1以降が必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 9+ まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
- Copyright
- COPYRIGHT © 2021 Gimle Games. All Rights Reserved.
- 価格
- ¥300
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのアプリを使用できます。