コトア‪ム‬ 12+

スマホで編める、ことばのお守り‪。‬

TOKYO DOME CORPORATION

iPad対応

    • 4.6 • 13件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

スマホで「ことば」を編む。いつでも持ち歩ける、お守りのようなSNSアプリ。

【コトアムとは】
コトアムは、ことばの投稿・閲覧SNSアプリです。
書き手は詩歌や小説、エッセイ、日記、さらにはおすすめ本といったあらゆることばを投稿することができます。
読み手はアプリ内の作品からお気に入りの作品をプレイリストにまとめたり、シェアできるのが大きな特徴です。
まるで音楽アプリのように「ことばのプレイリスト」を楽しめる、新感覚のSNSアプリです。
書き手は作品で、読み手はプレイリストで小さな本屋を開くような、そんなうれしさをお届けします。

【コトアムでできること】
◎お手軽な縦書き投稿
・30文字×10行、最大300字の、オールジャンルのことばを手軽に投稿できます。
・詩歌をはじめ、日記やエッセイ、小説、さらにはおすすめ本等も投稿できるため、読み手だった方でも創作を始めやすいアプリです。
・タイトルも任意で付けられます。連作や題、引用等でご利用ください。
・作品の長短によって文字のサイズが自動で変わるため、手間いらずで整ったレイアウトになります。
・縦書き作品の画像保存や、SNSへのシェアも可能です。
・投稿した作品は人気ランキングに乗ることもあります。

◎プレイリスト作成、シェア
・アプリに投稿されたことばをめくって、お気に入りやテーマごとに作品を集めてプレイリストを作成できます。
・他ユーザーの作品はもちろん、自分の作品をプレイリストに入れることができ、簡単な作品集を作成できます。プレイリストに友人と自分の作品を入れることでネプリ代わりにもなります。
・作成したプレイリストは編集することで自分の好きな順番で作品を並び替えることができます。
・プレイリストは読み返したり、シェアできる他、他ユーザーが作成したプレイリストにいいねをつけることができます。
・作成したプレイリストは公開/非公開を選択することができ、公開されたプレイリストは人気ランキングに乗ることがあります。「読む」の先に、本とは違った楽しみがあるのが魅力の一つです。

◎作品が読み手にも渡って、大事にされる
・プレイリストに入った作品は、読み手のライブラリに保管されて何度も読み返されます。
・読み手のAさんが書き手のBさんの作品を「○○」というプレイリストに入れた場合、Bさんの元に「○○というプレイリストに入りました」という通知が届きます。読み手がどう受け取ってくれたかの可視化ができるユニークな価値があります。

◎好きなユーザーと繋がれる
・好きな作品やプレイリストの作り手を、フォローして繋がることができます。
・他ユーザーのプロフィールから、他ユーザーの作成したプレイリストや作品、いいねしたプレイリストを見ることができます。好きな人の本棚を見せてもらうような感覚です。

【コトアムでの注意事項】
・作品の著作権は著者に帰属します。その他は利用規約をご覧下さい。
・他の著者の作品は、許可無しで投稿することはできません。
・盗作、誹謗中傷は禁止です。発見された方は報告フォームまでお願いいたします。

【コトアムに込めた思い】
ことばを編んで、お守りにする。「ことば×編む」「ことば×Amulet(お守り)」二つの意味でコトアムと名付けました。
人には、日々を生き抜く中で心の隙間が生まれる瞬間があります。その隙間は、ことばによって埋まると思っています。コトアム企画者も、ことばに救われた一人でした。
心の隙間とは、家を出て、会社までの憂鬱な時間。怒られて、心が縮こまった時。友達や恋人とバイバイした時。日常のあらゆるシーンに生じるものです。
短いことばは心の処方箋のようで、本をめくればじんわり満たされていく。ただ、歌集や詩集等、装丁の綺麗な本は汚れるので持ち歩けない。日々のあらゆる場面で必要なことばは、たやすく側にはいてくれませんでした。
アプリであれば手軽で、隙間時間で何度も読めて、いつでも読み返せるのに。いつもお守りのように聴いている音楽アプリのプレイリスト。そのことば版があったらどんなに良いか、と思い企画に至りました。
また企画者自身、創作者でもありました。SNSのXで短文を投稿して、いいねは付くものの二度と読み返されない。自分なりに魂を込めたつもりでも、作品は創作者の手元にだけある気がして。残ったのは、漠然としたやるせなさでした。
プレイリストであれば、本という作品集にしなくても何度も読み返してくれて、読者の手元にも渡る。今まで企画者が抱いていたもやもやが晴れて、自信を持っておすすめできるプラットフォームになりました。
創作者無しでは始まらないこのプラットフォーム。創作者への還元や、出版社との協業による書籍化、年間4,000万人の来場者数である東京ドームシティでのイベントや展示等、さまざまな可能性を模索して参ります。
作者と読者。かけがえのない双方にとって、居場所となるプラットフォームとなりますように。

【コトアムの今後】
・コトアムは、株式会社東京ドームの新規事業としてリリースします。最初は不十分な機能や不具合などが生じる可能性がございますが、ユーザーの皆様のお声を頂戴した上で、真摯にアップデートを重ねて参ります。
・現在は完全無料でご利用頂けます。今後も基本的な体験は無料でお楽しみ頂けるフリーミアムプランを想定しておりますが、運営維持、さらなるサービスの向上のため一部ユーザーで課金が生じる予定です。具体的な一例としては「無料ユーザーは直近数ヶ月以内に作成されたプレイリストのみ閲覧可能、課金ユーザーは期間無制限でのプレイリスト見放題」等です。ただ、今のままの機能で課金を導入するのではなく、アップデートを重ね、より良い体験が行えるようになった際に実装予定で、且つそれまで無料でサービスをお楽しみ頂いていた方が自動的に料金が請求されるようなことは決してございません。私達の目指す世界は、創作者が筆を折らない世界です。将来的に創作者への還元や、大きく羽ばたけるような取り組みを行って参ります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

新機能

バージョン 1.1.1

軽微なバグを修正しました。

評価とレビュー

4.6/5
13件の評価

13件の評価

浮舟ありす

気軽に言葉に出会える場所

自分は基本読む専門で利用しています。
こちらのアプリはとにかく居心地が良いです。
シンプルで落ち着いたデザインは、言葉に向き合う時の情報量が少なく、落ち着いて利用することができます。
縦書き表示をすぐに画像保存できる仕様も有り難いです。
短歌や俳句は縦書きで観たい、そのまま共有したいと考えていたので、それを気軽にできるのがとても良いです。
プレイリスト機能は自分で作ってお守りにするだけでなく、他の人のお守りも観ることができて、言葉との出会いが幅広く増えました。
敷居が高かった短歌や俳句、詩が身近に、気軽に出会える素晴らしい場所です。
言葉の意味検索やルビ機能などがあれば、より使いやすいと思います。
今後も利用していきたいと思うアプリです。

蓬飴

コンセプトは良いのでもう少し頑張ってほしい

コンセプトやデザインはとてもいい。
なので改善を頑張って欲しいので不満点をあげます。

まず、投稿する際のフォームの入力がとてもやりにくい。
実際に投稿される形式に合わせて自動で改行されるようにするのは分かるけど、(端末によるだろうけれど)フォーム自体の1行の文字数とプレビューの1行の文字数が合っていないので、入力フォーム内の改行がとても不自然になる。
さらに、ちょっと正確な仕組みまでは検証してないが、自動改行が入った途中あたりから入力内容を修正すると、カーソルが勝手にフォームの末尾に移動する。
これらの不安な挙動のせいで、言葉を投稿するアプリにも関わらず、言葉を入力することにとてもストレスを感じるフォームの仕様になっている。
投稿形式の1行の文字数と、入力フォーム内の1行の文字数を揃えられないのであれば、自動改行は無い方がいいかなと。。
字下げ等をちゃんとやって小説を書こうとするとたった数行の文章を書くだけでも挫折しかねないストレスでした。

あとは、個人的に思う細かいところですが、投稿一覧は、カルーセル形式よりも、縦に並べて縦スクロールで一覧できる方が今どきの操作感に合っていて見やすいかなと思いました。カルーセルはコンテンツのループに使われるUIというイメージがあるので、ずっと横スクロールで見続けるのは操作感があまりよく無いです。
あと、上部の装飾デザインがボタンと被っていて、「キャンセル」「下書き」などのボタンの視認性が悪いです。

色々指摘しましたが、コンセプトや雰囲気はとても魅力的なアプリなので、今後より良くなっていくことを期待して応援しています。

ちなみにiPhoneSEです

カルシウムいっぱい

楽しいです!

シンプルで、読むこと・書くことに集中できるのでとても使いやすいです!
文学にプレイリスト機能というのが斬新で、自分で作るのも誰かが作ったものを見るのも楽しいです。
色々な分野の作品や作家さんに出会えるのも魅力的だと思っています!
私はメモアプリに作品を作ってから投稿しているのですが、投稿のときに「ペーストを許可しますか?」という表示が毎回出てくるので、それがアップデートされたらとても投稿しやすくなるなぁと思っています!

アプリのプライバシー

デベロッパである"TOKYO DOME CORPORATION"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 連絡先情報

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ