
#コンパス ライブアリーナ 4+
ボカロ曲で遊べるヒーロー応援リズムゲーム
NHN PlayArt 株式会社
-
- 無料
- アプリ内課金があります
スクリーンショット
説明
チームバトルゲームの「#コンパス」がリズムゲームになって登場!
【NHN PlayArt x ニコニコ】共同ゲームプロジェクト。
■#コンパス ライブアリーナとは■
ヒーローたちのライブを全力で楽しむためのSNS空間。
ネット上に出現したライブ会場で、世界中のプレイヤーと一緒に盛り上がろう!
■ライブとリズムゲームの融合■
ライブステージに散りばめられた「ノーツ」をカメラワークに合わせてタイミングよくタップして遊ぶ、ライブと融合されたリズムゲーム!
「#コンパス」では白熱のバトルを展開したヒーローたちが「ライブアリーナ」ではダンサーとして観客を魅了します!
■多数のクリエイター達が参加■
楽曲制作のボカロPたちに加え、ヒーローたちの振り付けには多数の踊り手が参加。
そして#コンパスから続投して人気声優たちがヒーローに命を吹き込みます!
メインテーマ『リズム』は、DECO*27さんが制作!
<参加アーティスト>
ナユタン星人、八王子P、40mP、EasyPop、MARETU、まふまふ、かいりきベア、PolyphonicBranch、40mP、buzzG、ポリスピカデリー、TOKOTOKO、OSTER project、Drop & 葉月ゆら、vanbox、梅とら、lumo、さつき が てんこもり、Eve、のぼる↑、niki、Kanaria、samfree
and more!
■こんな人におすすめ
・音ゲー、リズムゲームが好き
・ボカロ曲が好き
・協力プレイで楽しみたい
・#コンパスのヒーローが好き
・無料で楽しみたい
・音ゲーは苦手だけどボカロで遊びたい
・音ゲのおもしろいゲームを探している
・ストーリーも楽しめるリズムゲームが好き
・初音ミクが歌う曲が好き
・鏡音リンが歌う曲が好き
・鏡音レンが歌う曲が好き
・巡音ルカが歌う曲が好き
・ボカロ曲を聞きながらおとげーを楽しみたい
・ストーリー性のあるボカロ曲が好き
・仲間を誘っておとげーがしたい
■価格■
アプリ本体:無料
※一部有料アイテムがございます。
ご利用前に「アプリケーション使用許諾契約」に
表示されている利用規約を必ずご確認の上ご利用ください。
(C)NHN PlayArt Corp. (C)DWANGO Co., Ltd.
新機能
バージョン 2.0.2
・一部表示不具合の修正を行いました
評価とレビュー
良ゲー、課金する価値あり
#コンパスの方はプレイ歴2年ほど、だいたい40万くらい入れました。ライブアリーナはリリースからしてます。
まず良い点としましては
・キャラクターカードデザインが優秀
豪華な絵師の方々によって描かれたカードデザインなので、最低ランクの☆3から☆5まで全てのカードの作画が素晴らしいです。
・音ズレ、誤反が無い
音ゲーをプレイする上で当然と言えば当然なのですが、音ズレや誤反が一切無いです。これが多発する人はそもそも端末の問題なのではないでしょうか?私の端末も5万円ほどでさほど高級なものではありませんが…
・SNSを通してのコミュニティが盛んかつ温和
#コンパスの方ではほぼ毎日のように煽りが見られますが、煽りに繋がりかねないチャットは見た限り実装されておらず、いいね機能も相まって和やかな雰囲気で楽しめます。
・ガチャが優良
無課金の方でも、楽曲をやってれば勝手に終わってるようなミッションをこなせばRM(リズムマネー、ガチャなどに使用する言わば石)はそこまで苦労なく貯められます。また課金する時に買うRMの金額と量は#コンパスと変わらないですが、ガチャ10連分の額が5000RM→3000RMとなっており課金勢にも優しい仕様となってます。
次いで悪い点ですが
・音ゲー+MVの兼ね合わせなので、落ちやすい
これは某人気音ゲープ○セカでも起きてますが、だいたい5~ 7曲やった時点で重くなり、特にプレイ途中などに落とされる事がしばしばあります。落とされる直前のスマホはヒートしてるので、落ちる前に熱くなってきたら1度時間をおいて冷ます必要があります。
・アイテムの説明や表示が分かりにくい
ガチャから出たカードはタップしてもそのまま詳細を見ることは出来ず、1度カード一覧に行く必要があります。ミッション報酬にあるアイテムをタップしてもそのアイテムの詳細が見られません。少しめんどくさいです。
とりあえずやってみた感想はこんな所です。
リリースしたばかりでこれからたくさんコラボやイベントが開催されると思いますが、本家同様長く続いて欲しいと思います。
音ゲーの無反応や感度を改善してほしい
私はライアリで初めてコンパス作品に手を出した者で、音ゲーに釣られてやってきました。
ストーリーやキャラクター関連のレビューは個人的な趣味など主観が強く混じってしまうので、あえて言及しません。他の方のレビューを参考にお願いします。
音ゲーのゲーム性を重視してプレイしているため、音ゲーに関してレビューを書かせていただきます。
<良いところ>
・音ゲーのルール、遊び方が独特なルールであるため、とてもやりごたえがあって楽しい。
・Very Hard難易度の上下判定範囲のルールもあるが、それでも基本的に画面のどこをタップしても判定がある事が、人差し指操作派と親指操作派の操作性の格差が無い。
<改善点>
●仕様上の改善点●
・リザルトの残るソロプレイをできるようにして欲しい。(音ゲーして実績を残したいだけなのに、わざわざ他のプレイヤーとの通信をする時間がもったいない)
・練習プレイでも「ライブ準備中」の無駄待機時間が発生する仕様の改善
・曲選択画面時点で、難易度の数字表記をして欲しい
・プレイ中の背景について、ムービー以外の静止画背景を用意して欲しい。(背景の明るさを一番暗くしても背景が見える。背景がムービーとして動いている事でプレイに集中出来ない)
●バグ関連の改善点●
・ノーツの無反応が多い。(音ゲーとしては一番致命的で早急に改善するべきところ)
・曲選択で曲を決定した際、ライブ準備中画面に入る直前のロードで、ゲーム内のホーム画面に戻されるバグの改善。
・プレイ中の背景明るさ設定が反映されない曲があるバグ。(なぜか『KILLER B』と『アヤカシ』の曲だけ、背景明るさ設定がが反映されず、明るいまま)
これらが改善して欲しい点です。
仕様上の改善点は、「こうすればもっとあそびやすくなるんじゃないかな」という事を言っているので、無理にとは言いませんが、バグ関連の改善点だけは、無理にでも改善して欲しいです。特に、「ノーツの無反応」が本当に深刻だと思います。これを改善しない限りは、よっぽどキャラ愛がある人しか、このゲームに残らないとまで言えるくらいです。
ライアリは他のプレイヤーと繋がる事を前提として作られているため、多少重かったり、重さによるバグがあったりするのも理解はできます。
ですが、このゲームのメインを「音ゲー」としてやっているのであれば、重さのバグによるノーツの無反応などは、流石に擁護できない問題です。「他のプレイヤーと繋がっても、肝心の音楽ゲームが出来ないなら、何のために繋がるの?面白くないからやめよう」という話になってくると思います。
これだけのシステムを組んでいるんですから、もちろん重さやバグを改善する事は相当難しいと思います。しかし、もしこのままノーツ無反応などの深刻な問題を見過ごしてしまうのであれば、かなりハイリスクになってくると思います。早期でのサービス終了もあり得るレベルです。
ゲーム的に面白い部分も魅力もたくさんあります。ですが、それを重さによるバグで台無しにしてるところが、本当に悲しいです。こんなに面白い音ゲーなのに、バグのせいで実力に合った成果が出ないなんて、本当にもったいないと思います。
「だったら他の音ゲーをやれば良いじゃん」と言われたら確かにそうですし、それまでだと思いますが、それでも「無反応とかが無くなって遊びやすくなったライアリがやりたい!」と言ってくれるファンの方もいると思います。私もその一人です。操作性や感度が良くなって、快適に遊べる「ライアリ」がやりたいのです。どうか改善してほしいです。
酷くはないけど
初日からプレイしてます。
僕はLet Me Take YouとELECTの2曲をプレイしたさにダウンロードしました。
コンパス本家もプレイはしてますが、ライアリのキャラについては言及しません。
好きな曲が実装されてる音ゲだからやっているだけなので……
感じた問題点だけ挙げさせてもらいます。
・絞り込み設定
上述の2曲をプレイするために、2曲はお気に入り設定をしています。プレイ曲の選択画面で、【お気に入り】条件で絞り込みをするのですが、勝手に絞り込み設定が外れます。起動した後すぐに選択したいのに、毎度外れているのが鬱陶しい。設定は常に保持するようにして欲しいです。
・カメラワーク
これは本当にゴミ。ノーツラインにカメラが追い付かず、次に叩くノーツが見えない。スキル発動時に画面左上にカードのスチルが出るんですが、これのせいで見えないこともある。カメラが悪いと言うか、ノーツ出す位置が悪いと言うか。覚えゲーになっています。よくある上からノーツが流れてくるタイプに慣れているとストレスです。
・譜面
ひたすら連打orフリックさせてきます。
ノーツの種類が入り交じっていて混乱するとかではなく、とにかく手数、みたいな。
音楽を聞かずとも、脳死で連打してればコンボが繋がります。
個人の好みですが、僕はこれは本当につまらない。
連打が多すぎて、どこでコンボが切れたかも把握出来ないです。
運指とか要らない、連打だ!って感じ。
・やり込み要素
キャラの曲をやり込むと、【誰それのサポーター】みたいなタグがもらえます。
これ、曲に対してもあるんですかね?
同じ曲を100回プレイしたらもらえる、みたいな……
現状、サポータータグを付けてる人は見ますが、曲のタグを付けてる人は見ません。
曲目当ての僕からすると、曲タグが欲しくて仕方ないんですが。
実装されてるならされてるで、分かりやすいところに表示して欲しいですね。
あと何回っていうの、モチベになりますし。
仮に見つけたら謝ります。
・強制マッチング
このゲーム、他人と一緒にプレイする以外の選択肢がありません。
故にマッチング中の待ち時間が少なからず発生するので、スムーズなプレイも出来ません。
ソロでテンポよくプレイできるようにしてください。
友人とやりたい時はマルチにするので。
これは余談なんですが。
僕は別ゲに同担拒否のキャラがいるのですが、コンパスキャラに同担拒否している人はどういう気持ちなんでしょうか?
恐らくオタクは推しキャラの曲を多めにプレイするんだと思いますが、強制マッチングだと同担を死ぬほど見ることになりますよね。
僕はそんな状況になったら奇声を上げてひっくり返ります。
・歌い手verの実装
何度も言いますけど、曲が好きでやっているので歌い手verは全く喜びません。
ニコニコの文化としては良いと思いますけど、リリース早々やらなくてもと思います。超会議に合わせてとか、リリース○周年とか……
それより他に手を掛けて欲しい部分があります。
・VTuberとのコラボ
とにかく人集めて稼ぎたいんだな〜って感じ。
アイドルとか歌手設定のVならともかく、何のシナジーも無さそうなVとのコラボってどうなんですか?
僕は心証最悪です。
よほど面白いコラボ内容だったらこの意見は撤回します。
ただ、本当に何をするのか……
鏡音リンレンコラボは趣旨としてとても良いと思うんですけどね。
それより他に手を掛けて欲しい部分が(略
まあ結論、音ゲとしては貧弱ですね。
推し曲が入ってなかったら絶対やってません。
キャラゲとしてはいいんじゃないですか?
モーションは綺麗ですし、新規ボイスも多いですし。
オリジナルストーリーは読んでないので知りません。
推し曲実装ありがとうの気持ちで星3つけるくらいには、今は喜んでプレイしています。
上方修正お願いします。
このままだとすぐに萎えて飽きそう。
アプリのプライバシー
デベロッパである"NHN PlayArt 株式会社"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- NHN PLAYART CORP.
- サイズ
- 3.3GB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- ©NHN PlayArt Corp. ©DWANGO Co., Ltd.
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- リズムマネー 710RM ¥650
- 初回限定 リズムマネー 2,000RM ¥160
- リズムマネー 160RM ¥160
- リズムマネー 1,900RM ¥1,600
- リズムマネー 13,700RM ¥10,000
- リズムマネー 4,900RM ¥3,900
- 限界突破キューブセット ¥1,500
- スタートダッシュセット ¥1,000
- リズムエナジーセット ¥1,500
- ラックのかけらセット ¥1,500