ツリーオブセイヴァー:ネバーラン‪ド‬ 12+

世界に繋がり、みんなで冒険するRPG

Qookka Games

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

『デジモンアドベンチャー』コラボ4/24開始!コラボ限定「アグモン」「ガブモン」をプレゼント!さらにコラボ冒険サーバーで120回ガチャと金装備8点セットゲット!

一緒に進化して、楽しさ無限大の彼方へ!
4月24日、時空の裂け目がついに開放!デジモンがノルン大陸に登場し、進化のブームが巻き起こる!アジア11地域の選ばれし勇者たちと共に、未知なる冒険の旅へ出発!新たな強敵と戦おう!

①名作とタッグを組み進化!アジア11地域を超えた冒険の旅がスタート!
名作アニメ「デジモンアドベンチャー」と、数年間の夢を背負った「ツリーオブセイヴァー」がコラボ!限定ストーリー、戦う仲間、そして地域を超える協力プレイの楽しさを届ける!選ばれし勇者になる準備はできた?

②希望を呼び起こせ、エンジェモン!2つの形態、自由に変換!コラボ限定の赤幻果「エンジェモン」と「ホーリーエンジェモン」が登場!
進化形態を自由に変更し、戦局に応じて戦おう!「エンジェモン」で強力なダメージを与え、「ホーリーエンジェモン」で仲間を復活させ、最後まで戦い抜こう!

③全サーバーで「アグモン」を育て、赤色品質「ウォーグレイモン」まで進化させよう!コラボ期間「アグモン」と「ガブモン」をプレゼント!デジモンと共に冒険し、進化の奇跡を起こす!
アジア11地域のプレイヤーと協力し、「進化!アグモン」イベントに参加して「アグモン」にご飯をあげると最高で赤色品質「ウォーグレイモン」まで進化させることができる!
また、冒険パスを解放しコラボイベントを進めると、「ガブモン」を最高で赤色品質「メタルガルルモン」まで進化可能!

④アジア11地域の選ばれし勇者たち、「ヴァンデモン」に立ち向かえ!コラボ限定ボスダンジョン「激戦!ヴァンデモン」が登場!
アジア11地域の勇者たちとチームを組み、ダメージチャレンジに挑戦しよう!参加者はプレイヤーアイコン、アイコンフレームなどの豪華報酬を獲得、高いダメージランキングに入ると「アグモン」の進化アイテムや赤称号が手に入るチャンスも!

⑤ノルン大陸の救世主よ!力を合わせて「暗黒の王・ピエモン」を封印しよう!
コラボ限定レッドカード「ピエモン」が登場!幸運ボックスや交換でゲットできるチャンス!今回、暗黒の王を私たちの「コレクション」にしよう!

*デジモンと関連特典は、特定のレベルと条件に達すると解放されます。詳細な特典受け取り条件とイベント内容はゲーム内でご確認ください。

新機能

バージョン 1.38.13261

名作とタッグを組み進化!一緒に進化して、楽しさ無限大の彼方へ!『デジモンアドベンチャー』コラボバージョンが4月24日スタート!コラボ限定「アグモン」や「ガブモン」をプレゼント!さらにコラボ限定冒険サーバーにログインすると、120回ガチャと金装備8点セットももらえる!
1.コラボの赤幻果「エンジェモン」が登場!「エンジェモン」と「ホーリーエンジェモン」の進化形態を自由に変更し、戦局に応じて戦おう!
2.コラボ猫霊「アグモン」「ガブモン」が登場!全サーバーで「アグモン」を育て、赤色品質「ウォーグレイモン」まで進化させよう!
3. コラボバトルダンジョン「激戦!ヴァンデモン」「激戦!ピエモン」が登場!限定アイコンやアイコンフレームなどの報酬をゲット!
4. コラボレッドカード「ヴァンデモン」「ピエモン」が登場!ゲーム内で限定イベントに参加して入手しよう!
コラボストーリーや楽しいプレイが待っている!お楽しみに!

評価とレビュー

4.5/5
1.1万件の評価

1.1万件の評価

あしなが叔父さん

え?めちゃくちゃ楽しいよ!?

レビューで色々書かれてますが…レベル上限までずっとやってる身からしたら、低評価レビュー見て…え?って思ってます。
たぶん、そんなにやり込んでない方が言ってるだけです。
最初は、オートなのは仕方ない。
逆に最初オートじゃないゲームの方が生き残るの難しいかと。因みに、ダンジョンある程度進んだら少しばかり考えないとチにます。いいですか?重要なので、もう一回言います。チにます!

また、PVEだけが魅力ではありません!
生活の方も、魅力的です!いや、逆にこれだけして時間がすぎる1日もあります!!今は、職人・料理人・錬金の3つだけですが、これがめちゃくちゃ楽しいw
他のゲームだと、採取とか行動する毎に活力消費が要求されますが…このゲームは、装備の耐久が消費されるだけで活力とか一切ないので、丸一日ずっと採取して作って採取して作ってがずっと出来ます!
そういう意味で、限度がないので生産系好きな方は、たぶんハマります。いや、ハマってます。

また、アバターとかも自分で作る事が出来るので無課金には優しいゲームかと思います。

まだまだ始まったばかりのゲームですが、自分のホームやアバター集め、生活系がどうなっていくかが楽しみです♪

@Unknownさん

参考になりますかね?

まず初めにMMORPGという概念を十分に理解した上で始める事をおすすめします。

MMOとはMassively Multiplayer Online(大規模多人数参加型)の略称です。

個人的な遊び方としてソロ専を行うことに異存はありませんが、MMOというジャンルである以上、ソロ専は基本的にゲームデザインとして考慮されてません。

その為ソロ専がやりづらいのは当然で、このジャンルのゲームに対してその点の不満を述べるのはお門違いかと。

良くあるオートゲーという指摘も間違いで、一部の方も言われれおりますが本作のボス戦等は簡易的なF◯14のそれです。

攻撃は各々操作して回避する必要があり、推奨戦闘力ギリギリであればスキル回しによって最大限DPSを出す必要がある場面もあります。

参加している方が各々自分の職に合わせたプレイをする必要があるという事です。

ゲーム序盤は複雑なシステムや、徐々に開放されるコンテンツの補助としてオートを使う場面がしばしばあります。

要はチュートリアル的なところになるわけです。オートが可能で推奨出来るのは日課くらいで、特定のダンジョンやボス攻略はオートではなく操作が基本となります。

(ここまで到達していない見切りの早い一部の方が良くあるオートゲーだと指摘しているのだと思います。)

逆に言えば毎日こなす日課はほぼオートで完了出来ますし、オートで構わないというパーティ募集も実際に有ります。

この点に関しては、忙しい方でも日課を連れ回して引っ張ってくれる仲間が出来れば、解消出来る良いところでしょう。

課金についてはPvPを考慮しなければしなくても支障ないです。

消耗品アイテム、作業ツール、食事、ポーション等は購入出来ませんし、自分で選択した職でしか基本的には作れません。

ですが、他職の方が露天という名の「作業場」を出していますので、それを借りることで染料や家具など一部を除いて「食事もポーションも作業ツールも全て」製作出来ます。

ですので複数のアカウントが前提という訳でもないです。

むしろ複数のアカウントでこれらを行う場合、作製出来るレシピのクオリティを上げる必要がある為(特にポーション系)、採取と製作に膨大な時間を要する事必至です。

その上レシピの開放は、製作のLvだけでなくキャラクターLvも条件となっていますので、結果全てのキャラを育成する必要がでて来ます。

この点を考慮した上で複数のアカウントを作るかどうかを判断した方が良いでしょう。

染料が欲しい、家具が欲しい、そういう場合は作製出来る方に譲って貰うか、自分が作製出来る物と交換して貰えるよう募集をかけるなり、交渉するなりが必要になります。

MMORPGというジャンルの特性上、他者とコミュケーションをとる事も必要ですから、そういう事が苦手な方には向かないでしょう。

良くない点は、全てが運ゲーだということ。

装備のドロップ、装備に付与されたオプション、装備の強化、取引所での入札、カードの入手、カードに付与されるオプション、カードの強化、猫霊の入手、裁縫で手に入る衣装のレシピ、幻果の入手、乗り物の入手、あれもこれも何もかもが運ゲーです。

課金してもカバーし切れない運要素が有ります。

そしてこの運ゲー要素に負け続けると萎えます。

仲間にやたら強運の方がいると、人によっては輪をかけて萎えることでしょう。

ゲーム自体はスマホのMMOとしてはかなり良い方である本作だけに、激萎えします。

このゲームを辞める理由は…

所属している騎士団(ギルド)内での対人トラブルか、この超運ゲーに負け続けた結果という二択なんじゃないかと思うほどには運ゲーです。

運ゲーに負け続けてもそれほど「プレイ自体に支障はありません」が…。

幸運に恵まれた仲間の戦闘力がガンガン上がって行くのを見ていると大多数の方はそのうち萎えるんじゃないでしょうかね。

まぁ運ゲーである事を除けば、良いゲームだと思うので…。

これを観ている方の運がどうか分かりませんが、とりあえず遊んでみてはいかがでしょうか?

デベロッパの回答

勇者様、このたびは数多くの体験や感想について記載いただきありがとうございます。 ご認識のとおり、ツリーオブセイヴァー:ネバーランドでは、確率で獲得するアイテムがございますので、ご期待に沿えることができない結果になる可能性はございます。 しかしながら、ご要望のアイテムによっては、ゲーム内で獲得できる通貨で購入いただける場合もありますので、ご参考になれば幸いです。 いただいた貴重なご意見は、運営・開発チームに共有させていただきます。今後も、たくさんの勇者様にご満足いただけるゲーム体験となるよう、尽力してまいります。 今後とも「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」をご愛顧いただきますと嬉しく存じます。

黒海凪

オートゲーではないです

レビューはかなり酷評が多いようですが、一週間プレイしてみた結果私は皆さんが言うほど悪いと思いませんでした。
よくあるオートゲーとかなり言われていますが、これについては否定させていただきます。ぶっちゃけ他のオートゲームとこのゲームを同じにするのはかなり失礼です。オートゲーと呼ばれるものも何個かプレイしましたが、決定的に異なるのは「ギミックの存在」「完全オートだと絶対クリアできない」ことです。
ただひたすら戦力値を上げタコ殴りすればいいだけのオートゲーとは訳が違い、こちらの作品はしっかりプレイヤースキルやギミックへの理解が必要になってきます。
特にタンクやヒーラーのジョブは、ユーザーとPTを組む時はスキル回しも手動でやる必要があります。
例えるならばF○14です。あれをかなりお手軽にしたイメージ。

なのでかなりゲームをしている感覚がありますし、クリアできたら達成感があります。移動は場所を指定したらオートでやってくれますが、ここは逆にオートじゃないとしんどいです。フィールドがかなり広大で、何度かうろうろしてもなかなか地理を覚えるのは難しいので。
アッシュテイルとよく似ていますが私はこちらの方が好きです。

ただ良くないなと感じるのは無課金にはかなり厳しい(課金者との格差がかなり大きい)点です。
このゲーム、ユーザーの課金率が比較的高く無課金だと必ず戦力が伸び悩みます。そして課金勢はどんどん戦力を伸ばすので、なかなか強くなれない上に格差が広がるストレスを抱えるようになると思います。格差を気にせずマイペースにプレイできる人や、少額でも月パスやパックを購入するなどできる人にはお勧めです。

デベロッパの回答

勇者様、ツリーオブセイヴァー:ネバーランドのプレイを専念していただき誠にありがとうございます。 一方でプレイしたにもかかわらず満足いただけなかった点があり、申し訳ございません。 勇者様のおっしゃる通り、挑戦するコンテンツによっては、課金を行い育成した勇者様が勝利する可能性が高いかと存じます。 しかしながら、課金の有無で優劣が付かないコンテンツもございますので、お楽しみいただけると幸いです。 いただいた貴重なご意見は、運営・開発チームに共有させていただきます。今後も、たくさんの勇者様にご満足いただけるゲーム体験となるよう、尽力してまいります。 今後とも「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」をご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

イベント

アプリのプライバシー

デベロッパである"Qookka Games"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ID

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 購入
  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

KARIZ -カリツの伝説-
ゲーム
異世界のんびりライフ
ゲーム
Land Arcana-ふしぎの大陸-
ゲーム
カバラの伝説
ゲーム
タマモンワールド
ゲーム
鈴蘭の剣
ゲーム