
バランス日記 4+
食のバランスを10食品群でチェック
日清オイリオグループ株式会社
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
◆毎日の食のバランス、気になりませんか?「バランス日記」で簡単にセルフチェック!◆
食のバランスを整えるはじめの一歩として、10食品群チェックにチャレンジしてみてください!
●東京都健康長寿医療センターと日清オイリオグループがお届けする10食品群チェックアプリ「バランス日記」
近年、食を取り巻く問題は多様化し、子供の食の乱れからくる肥満や痩せ、若年女性やシニア世代での低栄養、中高年期のメタボなど、各ライフステージにおいて様々な事象を引き起こしています。これらに共通している原因の一つに「食のバランスの乱れ」があります。食の量と質のバランスを整えることは重要ですが、それを実践するのは簡単ではありません。
そこで「バランス日記」を提案!
●「バランス日記」
毎日主食以外で食べたものをアイコンに沿ってタップします。タップした記録が残り、グラフや表で自分の食生活が一目でわかるようになっています。
●続けることでプレゼントがもらえる!「スタンプ機能」
ログインスタンプを集めると、クーポンや特典をプレゼント。毎日の食事記録を続けて食のバランスを改善。更に、お得な情報を手に入れることができます。
●「食べ友」機能もあるよ!
例えば「ちゃんと食べて、元気に過ごしているかな?」と心配されている方と10食品群チェックで常につながることができる機能です。遠くに住むご家族のことも、食のチェックで一安心。
●BMIも計算でき、常にご自分の目標と比較ができます。
●食品群別のレシピ提案で食事のお手伝い。
●定期的に健康お役立ち情報を発信。
さあ、今日から10食品群を毎日記録して、食のバランスを整えましょう!
■食のセルフチェックで使用する10食品群は、
本アプリの共同開発者である東京都健康長寿医療センターが、高齢者の低栄養予防を目的に考案したものです。観察疫学研究結果を基に、特に食が細くなる高齢期においては、「いろいろ食べて、多様な栄養素を摂取する」ことが、低栄養や骨格筋量・体力の低下を防ぎ、健康寿命を延ばすことに繋がるとされています。
10食品群は、日本の栄養指導でも使われている三色食品群や六つの基礎食品が基になっており、これらをまんべんなく食べることは、高齢者だけでなく、どの世代の方にとってもバランスの良い食事に繋がります。是非、毎日の食事で意識してみましょう。
※ 対象OS: iOS 9 ~ 12
※ スマートフォン専用アプリのため、iPad、およびiPod touch、タブレット端末等でご利用の場合、動作や表示が正しく行われない場合はございます。
※ 掲載画面はイメージです。
新機能
バージョン 1.3.0
‐一部パフォーマンスの改善を行いました。
評価とレビュー
選択したかどうかが見づらい!
お手軽で使いやすく、便利なアプリです!
ただ選択したかどうかが非常に見づらく、それだけが非常に残念…
他は非常に使いやすく優秀なだけに、それだけが残念…
なんとか直していただけないでしょうか?
お願いします!
ログインスタンプ
前回のアップデート辺りからログインスタンプのポップアップを閉じられない不具合があります。
アプリを再起動すればログインスタンプの表示はなくなるので使用できるのですが…
これさえなければシンプルすぎない見た目でかつ簡潔、わかりやすくて続けられる私史上もっとも記録しやすいアプリです!
どれくらい摂ったかも記録したい
今日この食品を摂った。それだけなのは簡単でいいところだと思います。
が、この食品をどれくらい摂ったという記録もできたらもっといいなぁと思います。
Appのプライバシー
デベロッパである日清オイリオグループ株式会社は、プライバシー情報の使用方法およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- THE NISSHIN OILLIO GROUP, LTD.,
- サイズ
- 51.2MB
- カテゴリ
- ヘルスケア/フィットネス
- 互換性
-
iOS 9.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © The Nisshin OilliO Group, Ltd.
- 価格
- 無料
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。