パブロフ簿記1級理‪論‬ 4+

会計学の理論対‪策‬

Atsuko Yoseda

    • ¥800

スクリーンショット

説明

・2019年度版にアップデート!
・会計基準の改正に対応し、解説と解答を修正!
・第151回までの出題内容を反映した問題を追加し、全252問に増えました!

えっ、本番と同じ記入式!?
予測変換が会計用語になっちゃう…でも、それがいい。

日商簿記1級は範囲が広い。
「計算の学習だけで手いっぱい、理論対策までする時間がない」
「時間をかけて理論対策のまとめノートを作成したけど、暗記できない」
「一生懸命基準を読んでいるのに、問題が解けない」
そんな受験生の声に応えるアプリが登場!

●特徴① 効率的な学習方法〜まずアウトプット、そしてインプット〜
基準を読んだりまとめノートを作ったりしてもなかなか頭に入ってこない経験はありませんか?
それはアウトプット不足から来るものかもしれません。

アプリでの学習方法は…

まず【問題】を見て考える。
「ふむふむ、この文脈からいうとこういう言葉が入りそうだな、でも基準の文言では何ていうんだったっけ」

次に【解答】を見る。
「そうそう、包括主義!」

さらに【解説】を読む
「へぇ、包括主義と包括利益っていう言葉があるんだ。それぞれ違う概念なんだな」

最後に【まとめ】を覚える
「暗記しやすいようにまとまってる!試験直前にも見直そう」

●特徴② 丁寧な解説
公認会計士である製作者が、1問1問丁寧に解説を書きました。
根本的な会計理論の考え方や会計実務の説明を加えることにより、
理解が促進され、基準の文言の丸暗記というよりは、自然と頭に入ってくるようなツールにしました。

●特徴③ 学習に適した機能
受験生の皆様が、効率的に、効果的に学習できるよう、機能を工夫しました。
・続きから 前回セーブした問題から解くことができます
・ミスのみ 自分が間違った問題だけ解くことができます
・チェックのみ 自分でチェックした問題だけ解くことができます
・まとめノート 解説についている【まとめ】だけを一覧で見ることができます。試験直前にさっと見直しができます。

●特徴④ スキマ時間に、いつでもどこでも学習できる
机の前に座っている時は計算練習。
通勤通学の電車の中、毎日寝る前の10分、アプリを使って理論対策。
…そんな使い方ができます。


■的中情報
このアプリに入っていた問題が本試験に出てます。
範囲が広い会計学の問題を4問中2問を的中しました。


■問題について
過去問を分析し、似た形式で問題を作成しました。
過去問の出題傾向を分析しました。多く出る論点は問題数を多くしました。
試験は基準の文言で出題されることが多いので、基準の文言に即した形で問題を作成しました。
最初は違和感があるかもしれませんが、慣れてください。


■制作者
書籍:簿記教科書 パブロフ流でみんな合格
ブログ:パブロフ簿記

会計士試験合格後、監査法人を経てプログラミングを始める。簿記の学習に最適な機能と内容を研究。また、簿記1級の受験生へのリサーチを行い、アプリに反映しています。

日商簿記1級に合格できる受験生が一人でも増えてくださることを心から願っています。

新機能

バージョン 3.2

・問244の後発事象3の不具合を修正。
・iOS10以前ではアプリが強制終了することがありますので、iOSのバージョンを最新版にアップデートしてお使いください。

評価とレビュー

4.7/5
548件の評価

548件の評価

ななみ(英語学習中)

45問目の解説

アプリのおかげで勉強がはかどっています。ありがとうございます。

さっそくですが45問目の解説(解き方)の「つまり、正味売却価額がわかっている場合には、再調達原価を使うことになる。」は誤りで、正しくは「〜〜、正味売却価額を使うことになる。」ではないでしょうか?

よろしくおねがいします。

sieldscom

素晴らしい!更新も希望します

通勤時間中にお世話になっています。
素晴らしいアプリだと思いました。細かいところまで理論をカバーできます。
ただ、「正規の簿記」「後発事象」が複数回出てきますので、これらは問題として出題するのではなく、解説でカバーすれば、より魅力的になると思います。

一方、ミスした問題だけを解きたいと思い、「過去ミスした問題」を選択するとアプリが強制終了しますので、改善をお願いします。

二級と三級アプリだけでなく、一級のアプリも更に充実させてください。

reiよしおUNO48

理論はこれで完璧

理論対策はこのアプリのみで簿記一級を受験しました。電車の中で手軽に勉強できるので取り組みやすかったです。また、今回私が受験した回は理論問題が多い回でしたがこのアプリで理論対策をできていたおかげで問題なく解くことが出来ました。ありがとうございました。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Atsuko Yoseda"は、プライバシー慣行およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

詳細が提供されていません

デベロッパは、次のアプリアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。

サポート

  • ファミリー共有

    ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのアプリを使用できます。

このデベロッパのその他のアプリ

教育
教育
教育
教育
教育
教育

他のおすすめ

教育
教育
教育
教育
教育
教育