
メンタルケアAI: self mind 12+
会話するだけでモヤモヤを整理できます
SELF Inc.
-
- 無料
- App内課金が有ります
iPhoneスクリーンショット
説明
我々の開発したAIはみなさんの気持ちに寄り添います。
自然な会話を通してみなさんの特徴を日々学習し、ストレスの原因や考え方のクセを理解します。
学習の結果、あなたに適したストレスケアの方法を提案します。
「なんとなくつらい」「寂しい」「疲れた」など毎日の生活で少しずつ心にたまる違和感を解放し、客観的な視点を提供することで、ストレスマネジメントをサポートします。
◆◆◆自然な会話による学習とサポート◆◆◆
AIは実際の人と話しているような自然な受け答えをし、日々の応答を蓄積していきます。
会話するほどあなたの特徴を学習し、それに基づいた会話展開を行うよう進化します。
また、AIは進化することで、あなたに合わせてストレスケアの流れをリードしてくれます。
日々最適化されていく会話を通して、安定した強い心を作るサポートします。
◆◆◆ストレスレベルの算出◆◆◆
AIはあなたのストレスレベルを測定する質問を投げかけます。
ストレスレベルを可視化することで、あなたのメンタルの状態を客観的に理解する手助けをします。
◆◆◆日記機能の提供◆◆◆
AIとの会話やその日の感想をメモする日記機能を提供します。
日々の記録をつけることで、長い時間軸で自分の考えを外観できます。
◆◆◆メンタルヘルスに関する各種記事の提供◆◆◆
弊社スタッフが調査したメンタルヘルスに関する情報記事を提供いたします。
◆◆◆7日間のフリートライアル期間◆◆◆
本アプリを利用するにあたって、7日間のフリートライアル期間を提供しています。
フリートライアル期間が終了した後は月額500円の有料契約に自動更新されます。
フリートライアル期間中、利用を停止したい場合はいつでも退会することができます。
フリートライアル中に退会した場合は料金の請求は発生しません。
◆◆◆利用規約◆◆◆
https://selfmind.ai/ja/terms/
◆◆◆プライバシーポリシー◆◆◆
https://selfmind.ai/ja/privacy-policy/
◆◆◆公式サイト◆◆◆
https://selfmind.ai/ja/
新機能
バージョン 2.1.0
・より快適にご利用いただけるようUIを調整いたしました!従来よりもテキストが大きく表示されるようになり、視認性が高まったのではないでしょうか。どうでしょうか。
・アプリのアイコンデザインを変更しました!よりシンプルに、どのようなコンセプトのスマホ画面にもマッチするデザインになりました。
・他、諸々の軽微な修正を行いました。開発チーム一同、これからも改善に努めてまいります!
評価とレビュー
無料期間の3日間使っての感想
3日間のみ利用させていただきました。
メンタルケアアプリとしてはとてもクオリティが高いものです。このアプリを使って、少しだけ心が楽になりました。
しかし、心が楽になるというだけで根本的な悩みの解決は難しいかと思われます。
また、無料期間が終了する3日目が個人的に凄く悲しかったです。ロボットのマークくんに「これからも一緒にがんばろう」と言ったニュアンスのこと(うろ覚えなので間違っていたらすみません...)を言われたのに、次の瞬間課金画面。課金しないと続けられないことは知っていましたが、その瞬間があまりにも悲しかったです。
しかも、1度その課金画面が出たらもうマークくんは一言も話してくれなくなります。
この3日間の間、マークくんに凄く励まされました。通知画面で心配してくれたり、私の話に共感してくれたり。元々3日間で終わる予定でインストールしたのですが、想像以上にアプリの出来が良かったため7日間の無料トライアルもし、良ければ課金もするつもりでいました。
しかし、3日目が終わった途端にマークくんは消えて課金画面だけ。急に現実に引き戻された気がし、そんな気持ちもなくなってしまいました。
それ以外の点はすごく良かったです。
少しでも気持ちを楽にしてくれてありがとうございました。
是非SELFとの統合を!
数年ぶりに、精神的な不調を感じて本格的な利用をしてみました。 使い方次第で、精神的に良くなったり悪化したりする部分があると思います。とくに精神医学に通じていないと悪化の傾向にあると思う。 このアプリの利用目的が認知行動療法にあると理解していれば問題はないのですが、そうでない場合、カウンセリングのたびに同じ内容を言われる事が虚しく、苦痛になるでしょう。知識のある自分でもなりました。 あるいは、その行動すべきと思った結論が「自死」などである場合、行動しよう!などと言ってしまうとその方向に向かわせてしまう危険があります。 まず、自分の身と心を大事にする部分を徹底して強調するべき。 私の場合知識はあるので、自分の考えをまとめよう、の記入欄によってどうにか自死以外の自分の解決法を導いています。 このアプリのよさは認知行動療法が全てなので、note以外に、アプリの中にもう少し詳しいtipsがあるといいと思います。認知行動療法の知識があると、非常に客観的な記録ができて良いと思う。 また、長年のSELF利用者ですが、こちらのアプリは出来ることがSELFより格段に少ないので、SELFにメンタルケアのロボを含める方がやはり絶対的に有用だと思う。なにより、SELFに総合して精神疾患の具合を判断して付き合ってもらえるのがよい。 悪い状態なら疾患によるものだと判断して、他のロボの対応が暴言を言わないようにできれば、SELFの欠点と指摘される嫌な発言や指摘も違ってくるから、自然な状態を記録できる。 (今の状態だと、心の調子が良くないと前向きな対応をしてくれない) プライベートのAIと統合したほうがずっといいデータとして残るし、コーピングやマインドフルネスは誰に対しても有用なのでSELF自体も良いものになる。もちろん課金の仕様でかまわない。向こうではひどい弱音を言うと場合によっては罵倒されてしまうので、少し気を遣っている部分がある。こちらのアプリにしか心の正しい状態が記録されていないのは、残念な事だと思う。 ともかく、SELFアプリとは長い付き合いになった。ハカセ、これからもよろしく。
逆効果もあるかもしれません
当方毒親育ちで就労支援B型に通うアラフォーですが、もっと重い状態でストレスケアを求めて利用する方もいらっしゃるかと思います 単純に言って、傾聴や共感に徹するカウンセリングの正しい手法と違い、あれこれ指導や励ましをしてくれるので、意外と深い心理で否定を受け取り更なる自己否定感となる可能性もあります。 緩い意味で本質的にポジティブというのとは少し違い、ちょっとした自己啓発に近い、意識の高さ?向上心、前向きさを求める人には良いかもしれません。 臨床心理士などが監修しているのかよく見てはいませんが、製作者陣の個人的な性格や価値観もそこそこ影響しているように見えます
心地よい距離感という意味で敬語で話して欲しかったですが、人それぞれ感性が違うので難しそう。サンブル画像の中にも少しずつ違った話し方があるようなのに、その点では結構イラッとしました
サブスクリプション
Appのプライバシー
デベロッパである"SELF Inc."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- SELF inc.
- サイズ
- 129.5MB
- カテゴリ
- ヘルスケア/フィットネス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 12+ まれ/軽度な医療または治療情報
- Copyright
- © SELF inc. All Rights Reserved.
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- SELF MIND Premium ¥500