
ログコレ 4+
Collage-inc.jp
iPad対応
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
\ 登録不要!使い方も簡単!ライフログ記録! /
あなたの人生を素敵なコレクションに!
ログコレは写真&コメント付きで、あなたの大事なライフログを一括保存できるメモ型日記アプリです!
◆自分でカテゴリーを作成し、ライフログを全保存
ログコレでは自分で自由にカテゴリーを作成し、そのカテゴリーごとにライフログを記録していけます。「映画」「漫画」「レストラン」「音楽」「ライブ」「子供」など、自分の趣味嗜好にあったカテゴリーを作成し、ライフログを記録してみてください。
◆ライフログをランキング化して、シェアも可能
カテゴリーごとに保存されたライフログは、簡単にランキング化が可能!映画好きの人は「自分の好きな映画ランキング」を。グルメ好きの人は「お気に入りのレストランランキング」を。自分のオリジナルのランキングは、共通の趣味を持つ友人と見せ合って盛り上がったり、さらにTwitter、FacebookなどのSNSへシェアして共有することもできます!
◆ログ検索機能で、簡単にログにアクセス
入力したログは、ホームからワード検索で簡単に呼び出せます!
◆ユーザー登録で端末の引継ぎも可能
ユーザー登録をすることで、複数端末から同じデータにアクセスすることができますので機種変時も心配不要!
◆カテゴリ上限解除機能搭載!(120円)
現在のカテゴリ上限8つを無限にする機能を搭載しました!
新機能
バージョン 1.5.0
バグの修正
評価とレビュー
カテゴリ移動が出来れば
かねがね満足して使っていますが、この度カテゴリ無限解放したので編集済みのものを改めてわかりやすくカテゴリ分類している最中です。
編集済みのものをカテゴリ移動が楽に出来れば…今のところやり方がわからないので新カテゴリに移動したいものは改めてコピペなどでやり過ごしています。
こんなアプリが欲しかった!
自分の好きなものごとを、綺麗に残す事ができて楽しい&癒されます!グーグル画像を引用できるのが素晴らしく、好きなものを画像と共に振り返れるのは至福の時間です。
UIもセンスが良く、使っていて心地いい!欲を言うことにはなりますが、別のカテゴリへの移動ができるようになるのと、作ったリストをエクセル、ワード、テキストファイルなどへエクスポートできる機能があればもっと嬉しいです。あと、毎回表紙のカテゴリの位置がランダムに変わるのを固定するオプションが欲しいです。
長く使い続けたいと思うので、今後iOSが変わっても長く対応してくれますと幸いです
フリー版で何の問題もなく使っていましたが、応援のためにお布施させていただきました。
追記
ios13で検索画像引用時にエラー落ちするようになりました。先に文字のみで投稿してから画像引用すれば回避する事ができることがわかりましたが、不便なので修正していただきたいです。
訂正、バグ多すぎ!
ライフログとしては機能は良く出来てるが、バグでランキングがめちゃくちゃになりました。
ライフログは入力の手軽さが命なので、微妙に使いにくい挙動が多い。
1.登録画面から1つ戻るボタンが無い。iOS版は左上にボタン用意して欲しい。
2.発生条件不明だが、1項目めを食事にしているが、なぜか初期値の映画で間違って表示される。電車とかで通信状態が悪い時に起きてるかも。
3.スクロール必要な長い文章入力中に、スクロールが出来ず文章が見えなくなる事がある
4.入力を確定するボタンが無いので、キーボードが出たままになる。確認するボタンや確定ボタンにキーボードが被ってボタンが押せない。iOS版はキーボードを消すために、右上に入力確定ボタンを用意して欲しい所。
Appのプライバシー
デベロッパであるCollage-inc.jpは、プライバシー情報の使用方法およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- COLLAGE, K.K.
- サイズ
- 7.8MB
- カテゴリ
- ライフスタイル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 7.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 7.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 7.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Collage-inc.jp
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- カテゴリ数上限解放 ¥120
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。