「今日の予算」日割りの予算管理|大人気|ドイツ発|共‪有‬ 4+

毎日の予算2|口座接続不要|カップル共有|手入力|広告な‪し‬

Ruttinger Software GmbH

iPhone対応

    • 4.4 • 132件の評価
    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

\ドイツ発の節約アプリが新しくなりました!/

ドイツ発、世界中で大人気の節約アプリ「毎日の予算」の第二弾。

とにかくシンプルで合理的。「先月いくら使ったか」ではなく「今日いくら使えるのか」に注目する新しい家計簿アプリ。今まで家計簿が続かなかった方、是非お試し下さい!

[一日単位の予算管理でお金を長持ちさせよう]

お金がもっと長持ちすればいいのに、と思ったことはありませんか? 「今日の予算」は、収入、支出、貯金を一日あたりの金額に変換し、1ヶ月を通してお金をうまく配分させます。

今日に集中し、一日毎にお金をコントロールしましょう。

[脳にやさしい予算管理]

心理学者でノーベル賞受賞者のダニエル・カーネマンは、著書『Thinking, Fast and Slow』で、私たちの思考法について、システム1(直感的、速い)とシステム2(分析的、遅い)の2つあると語っています。私たちは、貯金・予算管理を複雑なシステム2の作業からシンプルなシステム1の作業に変えることで、楽しく続けられる貯金生活のお手伝いをします。

表計算も複雑な予測もいりません。毎日見るのはたったひとつの数字、「今日の予算」だけ。

[個人情報の安全性]

- 銀行口座接続なし。
- 広告なし。
- トラッキングなし。
- 個人情報販売なし。

あなたのデータは、あなたの端末とiCloudのみに安全に保存されます。

ドイツを含む欧州連合(EU)で、世界で最も厳しい個人情報の保護に関する法律と言われている「GDPR(一般データ保護規則)」が2018年に施行されました。そんなドイツで作られた「今日の予算」アプリはApp Storeで「データの収集なし」という最も高いレベルの基準を満たしており、ドイツはもちろん、世界中のお客様に安心してお使い頂けます。

[主な機能]

1. 予算管理と計算
- 今日の予算計算
- 安定した給料、あるいは不定期な収入で予算を立てる

2. パートナーと一緒に予算管理
- iCloud経由でパートナーと予算を共有

3. 貯金と目標
- 旅行や新しいパソコンなど、大きな出費の分割払いの計算
- 貯金箱でお金を貯める
- いざという時の資金

4. 内訳グラフ
- 支出や収入の分布、長期的なトレンド、月毎のまとめなど、分析するためのグラフ各種。

5. データの同期とバックアップ
- iCloud同期
- 複数のユーザーのiCloud同期
- バックアップ

6. カスタマイズ
- カスタマイズ可能なカテゴリ
- ウィジェット(5つのデザインから選べます)
- ロック画面のウィジェット
- 個人用、ビジネス用、旅行用などを別々に管理できる複数のお財布機能。

7. デバイス
- アップルウォッチ版
- (予定) iPad版、Mac版

[お問い合わせ]

インスタグラム:https://www.instagram.com/kyonoyosan/
メール:hello@todays-budget.com

[利用規約]

https://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/

[プライバシーポリシー]

https://www.ruttinger-software.com/privacy/

新機能

バージョン 1.7.8

今回のアップデートでは、以下の問題を修正しました。ぜひアップデートをお願いいたします。

- 開始日が未来の日にちのお財布で、貯金を表示する際のクラッシュ。
- 一部の内訳グラフのリストに削除されたアイテムが表示される問題。
- 内訳グラフのまとめのグラフをカスタム日付に設定した際の表示エラー。

これらの問題を報告してくださった皆様に感謝します。

何か問題がございましたら、どうぞ[hello@todays-budget.com]までご連絡ください。

黒沢(共同開発者)

評価とレビュー

4.4/5
132件の評価

132件の評価

さなれ

毎日の予算が目に見えるので、節約を意識できる

1日いくら使えるのかが目に見えるので買い物の時に意識するようになりました。
毎日は買わないけど先取り貯金箱する程でもない消耗品(洗剤の詰め替えや掃除用具、収納アイテムなど)を月初めに買うとマイナススタートになるので若干ストレスはありますが、それが逆に無駄遣いしないっていう反省につながっています。

クレジットカードは後払いシステムなので、このアプリとの相性が若干悪いかもしれませんがクレジットカードも管理できるようになるといいなと思いました。

クレジットカードに関してですが、
①..クレジットカードはカード毎にいつからいつまでの使用がいつの引き落としなのか設定
②. 出費の選択項目(固定費、日常の出費、積み立て貯金など)にクレジットカード項目を追加することで日々の使用を入力
③.②で入力したデータを内訳項目で見えるようにする
例)1日〜月末の利用額が翌月X日引き落としの場合
今月の引き落とし額(X日まで病気)・来月の引き落とし額(翌月の1日〜X日までの利用額をみるため)で表記

としてもらうと入力が楽でその月全体の利用額がわかりやすいと思いました。
システム上の都合もあると思いますが是非ご検討していただければ幸いです!

Goririri

大好きなアプリだが操作性が劣化した

前のアプリは非常にシンプルで、小学生や中学生でもお金の流動がなんとなくわかっていれば操作できそうなほど単純明快でした。

こちらのバージョンはUIがオシャレになったものの、情報レイヤーが複雑になってしまっております。
以前はワンタップでたどり着けたページに2、3回タップをしてようやく辿り着くようになってしまいました。

トップ画面のグラフは本当にただのグラフ。
BIツールや分析ツールのダッシュボードでは必ずと言っていいほどグラフをタップするとドリルダウンして詳細情報が見れるのに、その利便性が損なわれています。

また、入力時の自由度も損なわれています。
例えばトップ画面から「収入」を入力するとします。
「開始日」はカレンダーから任意の日付を選んで設定できるのに、同じ画面で「終了日」を設定できずに次の画面に遷移することになってしまいます。
「終了日」を設定するかしないかも選べません。

さらに、この「開始日〜終了日」は期間なので、わざわざカレンダーを2段に分割しなくてもよいのでは、と思います。
旅行アプリや航空券検索アプリなどのように、1つのカレンダー上で開始日〜終了日を1本のハイライトで選択できるようにした方がストレスがないです。

「分割払い」も、大きな買い物に備えて貯金をするためによく利用していますが、項目名が誤解を与えやすいです。
「分割払い」と「内訳」ページに大きく表示されますが、一般的にはクレジットカードなどで負債を分割する機能を連想します。
詳細画面に「積み立て額」という項目が置いてあるのに、お金は貯まらず日々差し引かれているのが矛盾してるように感じます。

総じて見た目がモダンになりましたが、今後のアップデートで操作性や情報構造について見直して改善していってもらえたらと期待しています。

デベロッパの回答

こんにちは。まず、新しいアプリをお試しいただき、貴重なフィードバックをお寄せいただいたこと、心から感謝しております。
1. トップ画面に関しては、今週のv1.5アップデートにて、グラフをタップすることで詳細情報が表示されるドリルダウン機能を実装いたします。
2. ご指摘のとおり、開始日と終了日を1つのカレンダー上で直感的に選択できるようにすることを計画中です。実装完了次第、お知らせいたします。
3.「分割払い」の名前がクレジットカードの負債と連想させる点、理解いたしました。この機能は未来の買い物にも使える機能です。例えば来年の旅行などを想定し「積立額」と名付けましたが、もしこれに代わる適切な名称や提案があれば、教えてください。
4. さらに詳しくお話を伺うため、ビデオインタビューに参加していただけるでしょうか?参加いただける場合は、[https://calendly.com/todaysbudget/kyonoyosan]から都合の良い日時をお選びください。

詳しい考察、重ねてお礼申し上げます。皆様の声をもとに、より良いアプリにしていく所存です。少しずつ吟味しながら新機能を追加し、アプリを改善していく過程を、どうか温かく見守っていただけると嬉しいです。黒沢(共同開発者)

オカヴァ

長く使える、人に勧めたい良いアプリ

早速ダウンロードし、楽しく使わせていただいています。
「毎日の予算」を3年ほど愛用しており、「今日の予算」に昨日から移行させていただきました。触り始めてまもないですが、他の人にオススメしたい良いアプリなので⭐️5をつけさせていただきました。

久しぶりのアプリレビューで緊張していますが、以下簡単にレビューさせていただきます。

■特によかったこと
・新機能「内訳>収入源」で収入の詳細を確認できる機能が大変ありがたいです。収入源が複数あるため、年間の収入割合を手軽に確認できるて使いやすいです。

・全体的にアプリが軽くなった印象です。特に旧「毎日の予算」では「分析グラフ」を開くと少し読み込み時間がありましたが、このアプリはサクサク使えている印象です。

・やはり価格が買い切りなのが嬉しいです。値段は上がりましたが、今後の機能追加も考えるとコスパがいいと感じています。

■今後改善いただけると助かること(細かくてすみません)
・「使ったお金>期間を選ぶ」で期間を絞り込み、項目の詳細を開いたあと「戻る」を選択すると直近の1ヶ月に戻る動きが使いにくいです。
期間で絞り込んだ際は一つ一つの項目詳細を開きたいので、「戻る」を選択したときに絞り込んだ期間のままでいてほしいです。

・「出費の変化>year」に総額の記載が欲しいです。年間の支出を比較する際に、グラフだけでなく金額があると比較しやすいかな、と思いました。

・「内訳」の画面がカスタマイズできるといいな、と思っています。最低限、「並び替え」があると日々使いやすいと感じます。

ぜひご検討いただければと思います。
今後も応援しています。

デベロッパの回答

内訳ページのグラフの並び替えを実装致しました。一番下にスクロールすると、並び替えのボタンがあります。是非ご覧下さい☺️[2023/02/03]「今日の予算」を早速お試し頂きどうもありがとうございます!ご指摘された期間の絞り込みがリセットされてしまう不具合は昨日のv1.1.5バージョンで直しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。「出費の変化」グラフで金額の表示、ごもっともです。(内訳グラフは全体をアップデートする予定です。お楽しみに!)並べ替え機能も予定しております。「毎日の予算」と「今日の予算」はデータモデルと開発言語が全く違います。よってパフォーマンスが格段と上げる事が出来ました。見えにくい部分ですが気がついて頂けて嬉しいです。とても嬉しいレビューどうもありがとうございます。これからもっと良いアプリになりますのでどうぞお楽しみに!

アプリのプライバシー

デベロッパである"Ruttinger Software GmbH"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ファミリー共有

    サブスクリプションを含む一部のアプリ内課金は、ファミリー共有が有効になっていれば、ファミリーグループと共有できる場合があります。

他のおすすめ

「毎日の予算」
ファイナンス
まいなす家計簿
ファイナンス
シンプル家計簿 Zeny 人気の簡単かけいぼ・おこづかい帳
ファイナンス
今日のおこづかい - 簡単操作で現金管理!
ファイナンス
「毎日の予算」プロバージョン
ファイナンス
袋分家計簿 : 簡単人気の家計簿アプリ
ファイナンス