
塩分と血圧管理ノート 16+
塩分摂取量と血圧の自己管理を支援するアプリ
Welby Inc.
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
「塩分と血圧管理ノート」アプリは、毎日の血圧や食事を簡単に記録でき、血圧と塩分摂取量を可視化できます。
●血圧記録
家庭血圧・脈拍を記録できます。
「Welby マイカルテ」を利用すれば、対象の血圧計と連携することもできます(血圧の自動入力)。
●食事記録
毎日の食事を写真に撮って食事分析を行うことができます。画像解析機能でAIが食事写真から料理名と栄養素を解析・識別し、推定塩分摂取量がわかります。
●身体管理
体重や歩数の記録に加え、BMI値や歩行距離が自動算出されます。
●服薬管理
服薬中のお薬の登録により、服薬通知を設定することができます。
新機能
バージョン 1.4.5
ストア概要を更新しました。
評価とレビュー
改善してほしいところ
e血圧手帳が使い易かった分、『血圧を測らない人が作ったのかな』と思うくらい使い勝手の悪さが気になります。
個人的に改善してほしいと思った所は以下になります。
・ホーム画面の先頭がグラフ →真っ先に見たいほどグラフは重要視していないので、カレンダーの日付をタップしてグラフなど記録の詳細表示がされるようにしてほしい。
・血圧が見辛い →2回分入力するのは別ページにして、血圧表示は朝夕の平均値だけで良い。
・計測時間が手入力 →現在時刻を表示させてほしい(手入力も出来るように)。
細かいところも色々ありますが、取り敢えず大きなところは上記3点です。
折角長らく使用していたアプリの記録を引き継いでくれるので、できればストレスなく使い続けたいです。
世界一悪いUI-UX
日本のアプリのUI/UXはよく悪いと言われるが、このアプリはまさにその証拠。
長年「e血圧手帳」を使っていたが、サービス終了に伴いこのアプリを使い始めたものの、非常に残念な出来栄え。
主な問題点:
1. データのエクスポート不可
機種変更時にデータを移行できず、すべて消えてしまう。
2. 血圧の記録回数が制限されている
朝2回・夜2回しか登録できず、昼間やクリニックで測った血圧を記録できない。
3. 入力の手間が大きい
毎回、手動で日付と時間を選択しなければならず、UXが不親切。
4. グラフが見づらい
拡大表示しようと横向きにしても見えず、数値の表示も不十分。
5. データの印刷・外部出力不可
記録を紙に印刷したり、他のサービスに移行することができない。
このアプリより、「血圧管理手帳」の方が断然おすすめ。
あと一歩
・e血圧手帳からの移行先として、こちらを使ってみました。最初は皆さん同様、なんて使いづらいんだ!て思いましたが、使ってみて少し考えが変わりました。
・血圧測定・入力時に、現在時間を自動で取得してくれると助かるので、そこだけアップデートで対応してほしい。
・塩分管理の基となる食事記録は、外食中心の人向けなのかな。自炊メインだと使いづらいので、使うのはやめました。
・入力できる項目が多く、ここまできめ細かく管理できるのは、無理アプリとしては悪くはないと思います。
・血圧と服薬管理に特化して、しばらく使ってみようと思います。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Welby Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 健康とフィットネス
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- welby inc
- サイズ
- 24.7MB
- カテゴリ
- ヘルスケア/フィットネス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 詳しい情報
- 頻繁 医療/治療情報
- Copyright
- © Welby Inc. All Rights Reserved.
- 価格
- 無料