
家計簿 共有 No.1! かけいぼ 共有 アプリ シェアルー 4+
同棲カップル、夫婦で! 割り勘・レシート共有家計簿
takaaki ono
iPad対応
-
- 無料
- アプリ内課金があります
スクリーンショット
説明
● 70万人が愛用! 無料で使える共有家計簿
● レシート自動入力、ワリカン自動精算
● 買い物リストやToDoも一緒にシェア
● 最大10人まで共有、口座連携不要
● 無料、シンプルで軽い、自動バックアップ
ーーー
家族や夫婦、カップルで、家計簿・ToDoを共有して管理できるアプリ。
Shareroo(シェアルー)を使えば、家族、夫婦、カップルなど一緒に暮らす皆と、共通財布の管理、使ったお金の割り勘、立て替えの精算を行ったり、家事のお願いやタスクを上手に分担する事ができます。
◆家計簿:
* シンプルで簡単な入力画面
* AIが自動でレシートデータを入力
* カテゴリや家族ごとに円グラフを表示
* 月の締め日を変更できる
* カテゴリ名、順序を自由にカスタマイズ
* レシートを撮影すれば自動入力してくれる
* 割り勘精算もワンクリック
* カレンダー表示や並び替えが可能
* 予算を設定すれば、今月の残り金額が分かる
* ホーム画面ウィジェットで起動不要で確認
◆ToDo
* ToDoの担当は一人でも複数人でもOK
* 「全員済ませないと完了しない」設定が可能
* 「誰か一人が済ませれば完了する」事が可能
* 期限を設定したら、担当全員に通知される
◆その他の機能
* データは全て自動バックアップ、機種変も安心
* 基本機能のすべてが無料で使える
・利用規約
https://shareroo.firebaseapp.com/shareroo_termofuse_v01.pdf
新機能
バージョン 14.95
内部の仕組みを改善しました。
評価とレビュー
いつもありがとうございます!
同居人と2人で使っていて、本当に毎日の清算が楽になりました。 無料でも全然問題し、広告の存在もそんなに気になりません。割り勘の方法も豊富で、均等・金額別・割合別があります。 また立て替えも誰が【いくら】立て替えたのか入力できるので、Aさん¥2,000立て替え Bさん¥1,500立て替え などまで詳細に記録できます。 〈to developer〉 とっても便利で素敵なアプリですね! 更に欲しい機能としては、一回の入力で複数のカテゴリを記録したいです。 現状どのようにしているかと言うと… e.g.) スーパーでティッシュとお野菜を買い、合計¥2,530のレシート1枚が手元にあります。これをカテゴリ別に入力したいとなれば、ティッシュ→日用品カテゴリで¥340+1.1%税を計算して記録。それから合計金額¥2,530 - ¥340+1.1%税(ティッシュ) = お野菜代→食費カテゴリで記録。 上記のようなパターンを1枚のレシートから簡単に入力で切ると嬉しいです!ぜひご検討ください🙏
ズボラな人に向いてる
夫婦の家計では自分の小遣い外の使用分(子供の備品購入や家族の食費、立て替えた旅費など)を毎月旦那に請求するようにしています。
今まではどんぶり勘定で、レシートも捨ててたり、毎月の締め日にも報告せずダラダラとなんとなく報告し、旦那にちゃんとしなさいと言われる始末。いちいちメモするのも苦手だし…と思っていたところ、旦那に勧められたのがこのアプリ。
レシートの写真をとりあえず撮っておくだけでメモできるし、いつ何を買ったか明瞭になります。なにより今までなんとなくのどんぶり勘定だった分、 ほんとにこんなに使ったのか…?と自分でも曖昧だったところが、どのくらい使ったかなどの正当性が主張できるのがいいところ。(笑)
まだまだ使いたてて、使いこなせているとは思いませんがしっかりルーチン化させてお金を使ってるという意識を持って過ごせそうです。有料プラン組んでもいいなあ。無料会員だとしても、これだけの機能を使わせてくれて本当にありがたいです。広告どんだけでも見ます。
シェアルーを使うようになってからトラブルも減りました
うちは基本的にお財布は完全に分けてて、家賃とかやガスは決まった額をもらい外食とかはその都度割り勘にしてます。
ただシェアルーを使う前までは買い物をしたあとに割り勘をすること自体が面倒で後回しにすることも多くて、それが原因で払った払ってないのちょっとした言い合いになることがちょくちょくありました。
そんなこともあって彼女から共有家計簿を提案されてシェアルーを使い始めたのがきっかけです。レシートの読み込み機能があるので面倒な性格の自分でもすぐできますし、それさえしておけばアプリで好きな時に清算できるので、非常に便利ですしおかげで言い合うこともなくなりました。
また、きっかけは割り勘でしたが、今まで家計簿なんてつけてこなかったので家賃やその他の支出を登録するようになったことで、無駄な支出を減らしたい意識もでてきました。
他のアプリを使ったわけじゃないので比較はできませんが、初めて使う自分でもすぐ扱えたので機能やUI的にも使いやすいと思います。
アプリのプライバシー
デベロッパである"takaaki ono"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。
- ID
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- takaaki ono
- サイズ
- 139.5MB
- カテゴリ
- ファイナンス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 15.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、スペイン語、タイ語、ドイツ語、フランス語、ベトナム語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2020 Shareroo Project
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- すべての機能が使えます。費用はかかりません。 ¥3,600
- 12ヶ月分、全ての機能が利用できます(全員適用) ¥3,600
- 1ヶ月分、全ての機能が利用できます(全員適用) ¥480
- 3ヶ月分、全ての機能が利用できます(全員適用) ¥1,200