
愛和病院 4+
Aiwa Hospital
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
マタニティライフを豊かに、 妊婦様、ご家族をしっかりサポート!
年間約2,800件の分娩を扱う愛和病院、愛和グループでは「出産」をコアとして、妊婦さまとお子さま、そしてご家族全員の健康をサポートする体制を整えております。
妊娠初期から出産、産後・育児までの診療のみならず、
妊婦さま、ご家族に対するさまざまな面でのケアにも大きな力を注いでいます。
愛和病院/愛和レディスクリニック/西大宮小児科クリニック/愛和川越ウエストクリニック の来院患者様向けサービスとなります。
当アプリでは以下の機能がご利用いただけます。
1)ご家族のご予約がとりやすくなります
2)当院からのお知らせやメッセージ、診察呼出しがプッシュ通知で届きます
3)アプリ診察券(QR診察券)で受付が可能となります
※ すでに、インターネット予約をご利用いただいている患者様は、ログイン設定画面で、インターネット予約サイトと同じ「診察券番号」と「パスワード」を入力いただくことで、すぐにアプリをご利用いただけます。
※ インターネット予約をご利用されたことがない方は、初回のみ「ご利用登録」をしていただく必要がございます。
新機能
バージョン 2.0.0
・UI改善対応
評価とレビュー
通知が来ない
プッシュ通知がのかい事があります。
診察、会計と通知がこないと不便です。
電話せずに予約できるのは嬉しいが、
【良い点】
・予約せず予約ができる
・母子で各々の診察番号を切り替えられるので母子共にアプリ内で利用できる
【改善点】
・予約の仕方が少しわかりにくい
∟市町村の健診も診察として予約するらしいが、大体健診は予防接種と同時なのだから予防接種と診察でカテゴリー分けするのは予約する時どうすべきか混乱する。結果電話になるので意味がない。
体調不良による診察と健康診査(予防接種含む)と予防接種のみの3つに分けるといいのでは。
・web問診票の案内が何もない
∟アプリ内に問診票機能があると嬉しい。サイトリンクを貼るとか、せめて予約完了時に誘導するとかはあるべき。久しぶりの利用だったりするとweb問診票のことは忘れているので何かしら表記すると事前に記入する利用者が増えるのでは。
わからない
使えない。
何度やってもログイン設定が必要と表示。
事前にログイン設定してあるし、ヘルプ項目に従ってログインし直すが同じエラー表示。
Appのプライバシー
デベロッパである"Aiwa Hospital"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 健康とフィットネス
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- AIWA HOSPITAL
- サイズ
- 17.4MB
- カテゴリ
- メディカル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 10.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 10.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Aiwa Hospital
- 価格
- 無料