
指文字ムービーメーカー 4+
耳の不自由な方むけアプリ
Sato Kazushige
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
指文字(ゆびもじ)とは、手の形を書記言語の文字に対応させた視覚言語の一要素です。手話は音声言語や書記言語より語彙の数が格段に少ない為、手話単語にない単語は、指文字を使って一字一字ずつ書記言語の綴りを表現します。
【特徴】
・ひらがなで単語や文章を入力していただくことで、ひらがなを指文字に置き換えた動画を作成することができます。
・現代仮名遣いで使用するすべてのひらがなに対応しています。
・連続した指文字を動画で見ることによって、任意の単語の指文字の一連の流れを学習することができます。
・動画のスピードを調整できるのでゆっくり指文字を確認することができます。
・複数の単語、文章をアプリ内に保存していつでも指文字を確認することができます。
日本語版Wikipediaより引用
現在、日本で一般的に使用されている指文字は、大阪市立聾唖学校(現・大阪府立中央聴覚支援学校)の教員だった大曽根源助が渡米した際にヘレン・ケラーと出会い、アメリカ式指文字を知ったことから発展した。帰国した大曽根は、アメリカ流の片手式指文字と共に、それまで日本で使われていた古河式・渡辺式・高木式・数字手真似・文字の形(例えば「へ」)を参照して、原案をつくった。その原案をたたき台にして校長の高橋潔を初めとする同校教員達が研究し、大阪市立聾唖学校制定の指文字として完成させた。昭和6年(1931年)、同校は完成した指文字を正式に採用・実施し、それが全国に普及していった
新機能
バージョン 4.0.2
内部処理の最適化をおこないました。
評価とレビュー
縦書きで表示して欲しいです。
子供が難聴で現在手話を習得中です。絵日記にその日の出来事を書く際に手話と指文字の両方で単語を覚えたりするのでこのアプリがすごく役立っております。ただもし可能であれば縦書きで表示してもらえると子供も上から下へ読みやすく使いやすいです。
デベロッパの回答 、
コメントありがとうございます。
縦書き対応頑張ってみます。
ちなみに、縦書きですがどう言う縦書きが見やすいですか?
指文字が縦に並びその右側に小さめでひらがなが並んでいる感じですか?
アプリのお問い合わせメールから、何か画像でも送っていただけたらわかりやすいです。
2022/11/23追記
縦書き対応いたしました
外来語にも対応して欲しい
子どもが難聴で、ろう学校の絵日記に活用させて頂いています。とても便利です!
外来語(例:パフェ)にも対応していただけるととても助かります。ご検討よろしくお願いします。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Sato Kazushige"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。
- 位置情報
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 位置情報
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Sato Kazushige
- サイズ
- 15.5MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © K.S
- 価格
- 無料