
渋谷区防災アプリ 4+
オフラインでも地図情報を使える防災アプリ
Shibuya city office
-
- 無料
スクリーンショット
説明
説明
渋谷区防災アプリは、区民、来街者を問わず、誰でも利用できる防災ツールです。
渋谷区が発信する各種防災関連情報をリアルタイムに受信できるほか、家族や友達間での情報共有や、防災マップを確認できる便利なアプリです。区民の方は災害時、避難所へのチェックインにも使えます。
▼こんな機能を無料でご利用いただけます
・避難指示等の避難情報をプッシュ通知でお知らせ
・避難所や帰宅困難者受入施設、緊急医療救護所の最新情報を確認
・災害時、避難所へのチェックイン(区民の方用。ユーザー登録が必要です)
・自由にコミュニティを作成し、家族や友達間で情報共有
・GPS機能、カメラ機能、音声認識機能による被害報告機能を搭載(災害時のみ利用可)
※本アプリケーションのインストールは無料ですが、通信費は利用者の負担となります。
新機能
バージョン 2.1.0
・防災マップ機能の改善
・その他軽微な修正
評価とレビュー
地図が古い
数年前に無くなったスーパーや店などがそのままで、目印として使えない所がある。
内容ももっとスッキリしてほしい。
必要?
ハザードマップは役立つとして被害情報は2022年なのに2019年1月の情報が表示されるし、コミュニティは機能してない。
全然聞こえない渋谷区の防災無線の内容を記載するわけでもなく、このアプリがないとこまるってことはないなと思いました。
今後の改善に期待
一見してUIが分かりづらい。
メニューが多すぎる。
もっと絞れる。
大事な機能を分かりやすい位置に配置できるはず。
備わっている機能は素晴らしい。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Shibuya city office"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 位置情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 機密情報
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Shibuya city office
- サイズ
- 149.1MB
- カテゴリ
- ライフスタイル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 東京都渋谷区防災課
- 価格
- 無料