
真・関数電卓 4+
OnederAppli LLC
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
◆関数電卓アプリはこれで決まり!◆
複雑な計算でも簡単に入力でき、計算式も見やすく表示できます。
機能も充実!理系学生必須アプリです!
【主な機能】
■三角関数、逆三角関数、双曲線関数、対数
■物理、化学などでよく使われる科学定数を収録
■分数、べき乗、ルートを表示でき、数式をきれいに表示できます
■タブ機能
■他のタブで求めた解を、他のタブで使用することができます
■入力ボタンをタッチすると拡大表示されます
■角度、ラジアン切り替え
■入力モードを切り替えるときに、かっこいいスライドアクションがあります
■日本語・英語切り替え可能
新機能
バージョン 1.1
iPhone5/iOS8系の場合に、画面の表示が崩れていた不具合を修正しました。
対象のお客様にはご不便おかけし、誠に申し訳ありませんでした。
評価とレビュー
まあまあ良いけど…
他のユーザーさんも言われているように、大きく戻る時、タップでその位置に移動してくれると1番良いけど、スキップでも良いからそこは何とか改善希望ですけど。そ、そんな事より、答えの表示を小数点第何位までの指定と、端数処理(切り捨てるのか四捨五入とか)は、どうやって設定するのですか????
桁数はね、今だと答え出た時に←押すと、答え消えて式にもどっちゃうでしょ。そこはDELを押した時だけでいいのだから、答え出た時に←押すと表示小数点桁数が増えてくれればいいの。逆に→押すと減ってってくれればいいの。あと端数処理ボタンは何か作って下さい。お願いします。
あ、それから、「-2の2乗」できますよ!面倒くさいやり方になるけど(笑)。Xの2乗使わないで、「( )とXの◽︎乗と→(矢印)」を使えばね(笑)
あ゛ww、もう1個見つけちゃったわ。べき乗は2乗の他に◽︎乗もあるけど、ルートが2ルートしか無くて◽︎ルートも無いと困ります〜
あと、Ans押すとAnsと表示になるのではなくて、中の数字を表示して下さい。ボタンもMRの方が本当はわかり易いけどね。
宜しくお願い致します。
まだ
角度計算、角度を交えた計算が出来れば今のところは文句なし
最高
関数電卓アプリは沢山使ってきましたが、1番良いです。数式そのままの形で入力できるのがかなり便利。
贅沢をいうならば、カーソル移動をタップでもできるようにしてほしい…矢印キー連打は関数電卓みたいでいいんですけど…せっかくスマホだから楽したい…
Appのプライバシー
デベロッパであるOnederAppli LLCは、プライバシー情報の使用方法およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。