確定申告はfreee 会計ソフト - 会計アプリで青色申‪告‬ 4+

個人事業主・法人の経理はfreeeでfree(自由)‪に‬

freee k.k.

    • 無料
    • App内課金が有ります

スクリーンショット

説明

◇◆クラウド会計ソフトシェアNo.1*◆◇
難しい会計の知識がなくても、確定申告書類の作成が可能!
経理初心者でも簡単に日々の帳簿付けと確定申告書の作成ができます。
個人事業主の確定申告/法人の決算どちらにも対応しています。

【友達紹介キャンペーン実施中】あなたも、お友だちも2,000円分の特典ゲット!

■特典
あなた(紹介する方):Amazonギフトカード2,000円分
お友だち(紹介を受ける方):個人向けfreee会計年額プラン 2,000円割引クーポン

■条件
あなた(紹介する方):お友達を紹介する時点で個人事業主向けfreee会計の有料プランを契約していること。
お友だち(紹介を受ける方):紹介を受けた時点で、freeeのアカウント登録を行なっていないこと。
※詳しくはキャンペーンページにてご確認ください

■キャンペーンページ
設定タブ → プラン → お友だち紹介 からキャンペーンページに遷移できます

◆◆クラウド会計ソフトシェアNo.1*◆◆

スマホ1つで日々の帳簿付けが簡単にできる会計アプリです。
もちろん、確定申告の書類も作成可能!
個人事業主/法人どちらの会計にも対応しています。

レシートや領収書は画像をアップロードするだけ&取引明細も自動データ化!
その他にも、面倒な会計作業をぐっと効率化できる便利な機能を搭載しています。

【freee会計アプリ(フリー)の特徴】

◆現金取引は、スマホからいつでも入力可能!
使ったお金はスマホで入力するだけ!
簿記を知らなくても家計簿のように簡単に入力することができます。

◆レシート撮影で、楽々領収書管理
スマホでレシートや領収書を撮影すると、日付や金額が自動でデータ化されます。データと画像は紐づいているので、お金の用途を後から確認しやすくなります。

◆銀行口座/クレジットカードと連携で、仕訳を自動化
取引明細が自動で取り込まれるだけではなく、勘定科目などの登録に必要な項目も自動で推測します。

◆質問に答えるだけで、確定申告の書類が完成
確定申告までの作業をステップ形式でナビゲート。簡単な質問に回答するだけで、自動で確定申告の書類を作成。初めての方でも簡単に確定申告をすることができます。
※最大65万円の控除がある青色申告を受けるには、「青色申告承認申請書」を事前に提出する必要があるのでご注意ください。

◆請求書作成
請求書(納品書・見積書)をいつでもどこでも作成できます。作成した請求書と仕訳を紐付けて登録でき、未収金の管理も簡単に。


【その他freee会計アプリ(フリー)のメリット】

◇税金計算の手間いらず。
消費税や各種税金などの税金計算を、会計ソフトが自動で行います。

◇クラウド会計ソフトなので、アプリもPC版も共通のメールアドレスでログインできます。会計データをいつでもどこでも閲覧可能。

◇他社ソフトから、データ移行が可能です。
Web版でデータの引き継ぎを行ってください。(freee会計公式サイト内ヘルプページ参照)

◇チャットサポート機能が充実。(Web版のfreee会計を開いて画面右下にございます。)

◇他サービスとの連携機能も充実
Airレジ(エアレジ)、Squareなど様々な外部アプリのデータと連携できるので、店舗の売上管理ができます。


本アプリから有料プランにご契約頂けます。

~課金方法~
お使いのApple IDに課金されます。

※以降自動更新を解除しない限り自動で課金更新となります。
※Webサイトからのプラン購入とは併用頂けません。ご了承ください。
※価格は変更になる場合がございます。
※各プラン期間の終了日以前に自動更新を解除しない限り、プラン期間が自動更新されます。このとき、自動更新に伴い料金も発生しますのでご了承ください。

~自動更新の詳細~
各プラン期間の終了日の24時間前に自動更新を解除しない限り、プラン期間が自動更新されます。
自動更新される際の課金については、プラン終了の24時間以内に行われます。
1ヶ月のお試しプランをご利用中に有料プランを購入された場合、残りのお試し期間は失効します。

~プランの確認・退会(自動更新の解除)方法~
本アプリから購入されたプランの確認および退会については設定からプラン・お支払い情報より, App Store サブスクリプション メニューからお進みください。
自動更新日時の確認や解除・設定はApp Storeの画面にてお願いいたします。
App Store からも同様の確認や自動更新の解除・設定が可能です。スマートフォンアプリ、および Web サイトを含め、App Store決済でご利用中のプランの解約は freee会計 のサービスから手続きすることができませんので、ご注意ください。
各プランの当月分のキャンセルについては受け付けておりませんので予めご了承ください。

【各種実績】
・メディア
日本経済新聞、東洋経済、TV東京「ワールドビジネスサテライト」、日経産業新聞、日経ビジネス、朝日新聞デジタル、CNET Japan、TechCrunch、Biz.ID 誠等、他多数
・利用者
*クラウド会計ソフトシェアNo.1:2019年10月 シミラーウェブ、ローカルフォリオ


【freee会計(フリー)はこんな方へオススメです】

◆確定申告(青色申告・白色申告)をする個人事業主、フリーランスの方

・複式簿記の知識がなくても記帳できる会計アプリを探している
・個人事業主なので、青色申告書の作成に備えて事前に帳簿付けをしておきたい
・スマホで現金取引の登録をできる帳簿アプリが欲しい
・青色申告は難しい書類が多いので、青色申告書の提出までサポートしてくれる会計アプリを探している
・会計アプリで入力したデータを、会計ソフトに取り込み管理したい
・手書きで会計帳簿を記載するのは大変なので、会計ソフトを使って経理処理の時間を短縮したい
・クレジットカード取引の内容が自動で入力される会計ソフトで効率化をしたい
・シンプルな記帳で青色申告ができる会計アプリを使いたい
・MFクラウド(MoneyForwardクラウド)や弥生会計などの会計ソフトからデータを移行し確定申告できる会計アプリが欲しい
・明細の勘定科目まで自動で仕訳してくれるfreee会計(ふりー)で、楽に青色申告書を作成したい
・月ごとの損益や仕訳帳の取引内容を把握し、お金管理に役立てたい
・フリーランスや個人事業主として忙しいため、自動仕訳されて効率化できるアプリが欲しい
・簡単に領収書管理できるアプリで、経理業務の時間を短縮したい
・自営業で年度末は忙しいので、日頃から帳簿付けし、確定申告書等作成コーナーでの書類作成を楽に行いたい
・レシート撮影や領収書読み取り機能で、経費精算に必要な書類管理を楽に行いたい
・確定申告時に書類を一から作成するのは大変なので、日々の収支をアプリで手軽に記録しておきたい


◆その他の経理業務や収支管理を手軽に行いたい方

・開業したばかりの個人事業主なので、所得税などの税金計算を自動で行える会計アプリを探している
・取引先で請求書作成や見積書作成をしたい
・会計アプリで医療費控除の申告に挑戦したい
・複式簿記はもちろん簡易簿記の知識もないので、会計アプリを活用し、簡単に帳簿付けをしたい
・e-Tax(イータックス)で電子申告するために、毎日コツコツ記帳して整理しておきたい
・収支内訳書に記載する情報をまとめておき、白色申告する時に焦らないようにしたい
・海外製でなく日本語で表記されている確定申告アプリが欲しい
・日頃からレシート管理、帳簿付けを行い、現金管理や経費管理をきちんとしたい
・外出先で納品書/請求書作成、見積書作成ができるアプリが欲しい
・初めて白色申告で医療費控除をするので、レシート管理をして備えたい
・請求書作成アプリを利用し、書類作成業務をスキマ時間に終わらせたい
・経費精算/経費管理の時間を削減するため、領収書管理できるアプリを探している
・帳簿アプリで現金出納帳(金銭出納帳)を作成しておき、年末の白色申告を楽に済ませたい
・e-Tax(e-tax)で電子申告するつもりなので、必要な情報を記帳しておきたい

【質問・お問い合わせ】
操作に関する質問はfreee (フリー) サポートデスクがナビゲーションいたします。
お問い合わせ先:
https://freeecommunity.force.com/HelpCenter/s/

セキュリティポリシー
https://www.freee.co.jp/privacy_policy/
利用規約
https://www.freee.co.jp/terms/

新機能

バージョン 8.31.0

・特定条件でクラッシュするいくつかの問題を修正しました。

freeeでは常にアプリの改善をしております。全ての機能をご利用いただくために、定期的なアップデートをお願いします!

評価とレビュー

4.5/5
6.7万件の評価

6.7万件の評価

563いしな

スタンダードプラン

使いやすいです。
使いこなせたらもっと便利になるのかなと思っています。

デベロッパの回答

レビューありがとうございます。ご使用の際にご不明点がございましたらfreeeサポートデスクにてサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。ユーザーのみなさまにとってより使いやすいアプリとなるよう日々改良してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。モバイルチーム佐久間

すけこ135

使いやすいと評判

UVERの確定申告に使う会計ソフトを探していて、使われている方の評判を聞いてfreeeを使うことにしました。実際に触ってみて確かに使いやすそうです。

しかし一点不明な点があります。

取り敢えず、有料の月額1,180円のスタータープランで始めてみたいのですが、アプリ内の有料プランにスタータープランの表記が無くて安いのが月額2,700円のミニマムプランしか無いのは何故でしょう?私が見落としてるのかな?

追記
完全に私のミスでした。最初の登録が個人登録ではなく法人登録になっていました。個人登録にし直したらちゃんとスタータープランが出てきました。ご迷惑をお掛けしました。

デベロッパの回答

レビューいただきありがとうございます!

一番安いプランが月額2,700円のミニマムプランしか無いとのことなのですが、おそらく最初の登録の際に法人として登録されていることが考えられます。
すけこ135様は、個人事業主としてのご利用でお間違い無いでしょうか。

個人事業主としてのご利用を想定されている場合、大変お手数ではございますが、個人事業主用のアカウントであるか、以下の手順でご確認いただいてもよろしいでしょうか。

「設定」>「その他の機能」の中に「確定申告」という項目があるかどうかご確認ください。

もし「確定申告」の項目がない場合、法人用のアカウントであるため、一度ログアウトし、新規登録から個人を選択して改めて新規のご登録をお願いいたします。

大変お手数をおかけし申し訳ございません。ご確認よろしくお願いいたします。

モバイルチーム佐久間

awakewalker

チャットできなくなった

お返事ありがとうございます。結論からいうと私のスタータープランであってもチャット・メールは未だ対応してることは確認できましたがチャットボットの自動返答の内容が変わっており?すぐには対人チャットへ案内してもらいにくい状況のためサポートは繋がらないと誤認してしまいました。

なぜ誤認したのかといいますと自動返答の選択肢の中に選択できる答えのなかったケースがありそれ以外に選択肢がないためどのように対人チャットへ辿り着けば良いのか分かりませんでした。

複数回、自動返答の選択肢から質問を選んでいくとやがてサポートセンターに繋がるようでその仕様に気がつくことができなかったためです。

加えて、電話サポートタブをクリックすると「メール・チャットのサポートに加えてお電話でのサポートも受けたわっています」と記載があり私の主観的な読解ではあたかもプレミアムプランでなければ電話以外のこれらサービスも提供されない。と認識してしまったためです。

----
これまでチャットで対応してもらえたが勝手にプランが変更されチャットできなくなった。 メディアでfreeeの顧客層が悪くクレーマーが多発しており従業員のメンタルに悪影響があることや費用対効果の面など妥当な理由があるのでしょう。 それを踏まえても以前まで使えていたユーザーにまでチャット相談が不使用になるような影響範囲を広めるのは5年以上使っていてなんだかなあという気持ちになります。 別に3、4日待ちとか対応は遅くて良いのでプラン変更しないとダメと変えてほしくなかった。公式サイト通りやっても解決できないところが1箇所だけありそのためにプラン変えるの手間だった。

デベロッパの回答

freeeサポート小澤です。詳細のご状況を共有いただきありがとうございます。チャットボットからの対人チャットへの流れがわかりにくいという点や誤解を与えてしまう点を、チャットボットのチームに連携させていただきます。ご不便おかけして申し訳有りませんでした。今後ともfreeeをよろしくお願いいたします。

----

freeeサポート小澤です。コメント頂きありがとうございます。
プランが変更されチャットができなかった件について、まず現状をお伝えさせていただくと、チャットについては、有料プランにご加入いただいていた場合どのプランでもチャットサポートは提供しております。
(無料プランの場合は以前からチャットサポートは提供しておりません。)
また、プランが変更されたとのことですが、現状プラン改定がある場合や、お引き落としができなかった場合を除き、お客様のご操作なしにプランが変わってしまうことはありません。

以上から、推測できる状況的には何らかの要因で有料プランから無料プランになってしまい、チャットサポートがご利用できなくなったのではないかと思われます。

しかしながらおっしゃるとおりに、他の要因でプランが変わり、有料プランなのにチャットが使えなかったということであれば私達が認識できていない挙動が起きている可能性があるので、よろしければご状況の詳細をサポートまでお問い合わせいただけますと幸いです。今後ともよろしくお願いします。

Appのプライバシー

デベロッパである"freee k.k."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • 購入
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のApp

ファイナンス
ビジネス
ビジネス
ファイナンス
仕事効率化

他のおすすめ

ファイナンス
ファイナンス
ファイナンス
ファイナンス
ファイナンス
ファイナンス