福島県防災アプリ 4+
福島県公式防災アプリ
Fukushima Prefectural Government
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
「福島県防災アプリ」は福島県の公式防災アプリです。
現在地周辺の指定避難所・指定緊急避難場所や詳細が表示され、ARカメラ機能や避難コンパス機能で災害時の避難行動を支援します。
また、土砂災害警戒区域や洪水浸水想定区域、津波浸水想定区域などのハザードマップも表示されますので、現在地の危険性を確認できます。
さらに、避難情報や気象警報など、各種防災情報をプッシュ通知でお知らせします。
ふくしまマイ避難ノートなどの防災ガイドブックを閲覧でき、日頃から一人一人が自分に合った適切な避難行動について考え、備える「マイ避難」について学べます。
また自分に合った避難計画「マイ避難シート」の作成も簡単に行えます。
「福島県防災アプリ」は、福島県内だけではなく全国各地で利用でき、地図表示はオフライン時でも利用できます。
【主な機能】
・現在地周辺の指定避難所、指定緊急避難場所の自動検索
・土砂災害警戒区域、浸水想定区域などのハザードマップ表示
・現在地の防災情報や危険性情報の表示
・ARカメラ機能、避難コンパス機能
・オフライン機能
・防災情報のプッシュ通知、一覧表示
・安否登録、安否確認
・マイ避難シートの作成
・防災ガイドブックの閲覧
・備蓄品リストの作成・確認
新機能
バージョン 1.0.4
防災行政無線の受信が可能となりました。
評価とレビュー
現在地も必要だが自宅はもっと知っておきたい
ARを起動しようと押すと固まって作動しない!ずっと自宅に居る訳ではなく自宅付近が心配なので郡山市の自宅を設定しても市役所に変わっている…
アプリのプライバシー
デベロッパである"Fukushima Prefectural Government"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Fukushima Prefectural Government
- サイズ
- 103.8MB
- カテゴリ
- 天気
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.1以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.1以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、簡体字中国語、繁体字中国語、英語、韓国語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2023 Fukushima Prefectural Government
- 価格
- 無料