4コマ部 - みんなで作るお絵かきアプリ - 4+
1コマ描いて次の人へ!みんなで4コマを作ろう!
Yuto Otani
iPad対応
-
- 無料
スクリーンショット
説明
4コマ部は1つのコマを描いてみんなで4コマ漫画を作るアプリです!
いつでもどこでも子供も大人も楽しめる!
1コマ描いたらあとはおまかせ!
誰かが他のコマを描いてくれるよ!
知らない人と描いたり、
シェア機能を使って友達同士で描きあったりすることもできます。
もしかしたら人気絵師と一緒に4コマを作れるかも!?
できた4コマはギャラリーにて掲載!
ギャラリーでは全ユーザーが描いた4コマも見ることができます。
面白い作品にはいいねをしてみよう!
いいねが多い作品はランキングに掲載!
◆特徴
・簡単にみんなで4コマ漫画を作ることができます。
・ギャラリーでみんなが描いた4コマ漫画を見ることができます。
・完成している4コマ漫画にいいねをすることができます。
・友達同士でも4コマ漫画を作ることができます。
新機能
バージョン 2.7.0
4コマ部をアップデートしました!
■ログアウト後、12時間は「いいね」ができないように変更
■軽微な不具合を修正しました
評価とレビュー
機能はお絵描き掲示板、民度は緩めか。気軽ではある。
機能面
▒ お絵描き掲示板に近い印象。
▒ レイヤー・トレースなど描写に関する機能は手薄。
▒ 下描きやパース取りをする民にとってはありがたいペンを透過する機能あり。
▒ 広告を見ることにより集中線や吹き出しなど装飾を貼れる機能が一定時間解放。任意。
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
交流性
▒ SNSのタイムラインのようなものも一応ある。他ユーザーと意思疎通を試みることが可。
▒ 身内びいき&連投、自分主体すぎる苦手なユーザーなどブロックしても貫通。つらい。いろいろ削がれる。相手側は見れないシステム。
▒ 厳格すぎるルールで統治されている、というよりユーザー自治に近い。かなり民度の緩いところがある。
▒ 交流を強いず、マイペースでも大丈夫な雰囲気が個人的に助かる。
▒ 逆に競争を好む描き手にとっては物足りないかもしれない。
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
個人的に気になるポイント
▒ 小一時間など掛けて完成させた際、サーバーに再接続する機能が無いのか、他の方に割り込まれて自分の一コマが飛ぶことがある。
アプデ対応を待つばかり。
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
詳細 他
▒ 他の方が放流されたコマに自分も絵を描いて繋げていく。
▒ 前に書いたコマを流用したり、自分でタイトルと内容を決めて流すことも可。
▒ なんなら連続して4コマごと自分が描くこともできる。
▒ ユーザーごと関わったコマが一覧化され、漫画に飛べるマイページ的なものがある。
普通に良いアプリ。絵師の人達は気軽に絵を描いて楽しめるアプリとしても重宝すると思います。
[感想]
暇な時にするアプリ。4コマ描いてて楽しいし、いいね貰える事によって承認欲求が満たされ次回の作品に対し気合を入れてコマを描く。それに、ある程度いいねを貰えると自分のいいねのランキングが可視化されるから俄然やる気が出る。後、自分が作ったお題を誰かに描いてもらえるって良いね。普通に嬉しい。期待を込めて星5にします。
改善点を挙げるとしたら。(↓以下長文)
:コマを描く為のツールの機能増加。
色塗りツールが物足りない。エアブラシや、バケツ(色塗り)機能、描いた線を移動出来る投げ縄機能。
描いた線の拡大縮小機能、が欲しい。筆の細さももう少し細くなるとより精密な絵が描けるのであると嬉しい。
:フォロー機能フォロワー機能の実装
好きな絵師さんをフォローしてその人の投稿を常に見れる様になると嬉しい、個人チャット機能もあればより交流も深まると思う。欲を言えば通話機能だったり?
:ガチャ機能の追加
ガチャの内容はアイコンの枠だったり、マイページを色々アレンジ出来たりあるとその人によって個性が出るから良いと思う。ガチャ内容にもよるが課金すると思う。そこでアプリの運用費等を賄う
:ログインボーナスの実装。
これがある事によって継続的にログインをする人が増えると思うので、アプリの使用時間は段々と上がっていき、Apple Storeにも「このアプリは良いアプリだ!」と評価が上がり皆んなの目にこのアプリが止まる事も増えると思われる。
:ランクマッチの実装。
4コマ漫画アプリらしく、オンラインでリアルタイムで4人集まって一コマずつ続きを書いていく機能。別にそれだけでも良いが、ランクマッチみたいな制度を分けて出来る様にすると良い気もする。通常モード(エンジョイマッチ?)誰でもそんな人もランダムに4人マッチしてリアルタイムで4コマを順番に書いていくスタイル。
また、ランクマッチの詳細はこの人のコマが好きだなと思うものに各自4人は自分以外の3人に投票出来る様にする。ランクが高い人が集まれば集まる程、より高クオリティな物が完成する。制限時間がどうするか悩ましいと思うので、高クオリティの物を作ろうと思えば時間がかかるので通常時間を1〜5分くらいにする。完成した人は完成ボタンを押し、次の人にパスをする。
後、待ってる時にその人の描いてるのを見れる様にすれば待ち時間もずっと待ってられる。参考にするアプリというかサイトというか、他の名前を出して申し訳無いが、ガーティックフォンという物ですね。
:SNS等にある、インプレッションの数だけ収入が貰える機能。「4コマpro」ただし、収入を貰うには月額パスを買わなければいけないという設定。これがあると絵師さんは本気を出してよりコマを描いて高クオリティの物を描くので、もっとこのアプリが豊かになる。知らんけど。
この月額パスは月額パス者同士のしか描けないというのにはしなくてそこはランダムで誰のでも描ける様にする。月額パスしてるかどうかは周りが見えるかどうかはそこは自分の選択によって表示するかしないかは決めれる様にする。後は広告ブロックも出来る機能だったり、収入部分だけじゃなく他に特典も付ける。
収入はあくまでもサブ的な要素だと視認させる。
またこれらが1番直して欲しい所。
:漫画を描いてる時に、手が2箇所同時に画面に当たると描いてる途中でも固まる。
一応これの対処法としては、右下のあってのを押し、筆に戻って画面をタッチそうすると線がピッて引かれてそれを一つ前に戻る機能を押せばどうにかなる。
虫眼鏡を押しても治ると言うのを聞いた。
:レイヤー機能の実装。
絵を描く人達はレイヤーを使う事がほぼほぼ必須級なので無いと不憫に思います。
:通報機能の実装。
たまに上手い人が描いたコマの次に
くっちゃくっちゃな線で意図的に描いた様な物が描かれるのであれば良い。
通報の数が多ければ多いほどその人のアプリの利用が出来なくなる様にすれば良いと思う。ギャラリーとか皆んなのタイムラインのコメントみたいなのを見れるだけにするとか。
以上でレビュー
を終了したいと思います。
応援してます。
レイヤー機能くれ
レイヤー機能と塗りつぶし機能くれ
あと1度描いたコマを編集可能で複製できたら嬉しいです
アプリのプライバシー
デベロッパである"Yuto Otani"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。
- ID
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 診断
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- ユーザコンテンツ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Yuto Otani
- サイズ
- 84.9MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.1以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 14.1以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.1以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2021 Keel Lab.
- 価格
- 無料