Airペイ 評価とレビュー

4.5/5
2.8万件の評価

2.8万件の評価

jyoumon.com

コストパフォーマンスが良い!

決済において使用する全てのツールなどが無料で、決済用の画面としてiPadやカードリーダーも無料で提供してもらって、最初に資金が0円で始められるというところでは、非常に最高にコストパフォーマンスが良い!

最初は手数料の事もあるし、今まで現金でやってきたので、別に導入しなくても良いかなと考えては居たのだが、導入していざ使ってみたら、少しづつではあるが、使用されるお客様が居られて、しかも、あまり現金を持ち合わせていないお客様が、カード決済が使用出来ると分かったら、そこから少し高額の商品を頼み始めたりされるので、確実に相乗効果があると思う!
手数料に関しては、やはりこちらが支払うものなので、少し痛いが、それでも、私的には、導入して良かったと思う!

何だかんだ言っても、無料で全ての機材が提供してもらえるのは、経営者側としては、非常にありがたい!
サポートに関しても、丁寧に説明してもらえるので助かる。
わからなければ、何回でも聞けば良いと思う。

orengetarou

うまく動かない

通信が遅い上にうまく動かない時が多い。 お客様の前で操作するのでイライラします。

おまけに数ヶ月前の決済が検索でも出てこない。 決済されてないんですね。
Wi-Fiの具合によって、こちらで決済画面完了が出ても、管理画面上に反映されないなんて言うことがあるみたいです。

なので、その都度決済完了したら、スクショで証拠を取っておかないとまずいですね。

何度も会うメンバーさんとかなら、次回に追加分のお支払いお願いできますが、お店なんかで1回だけのお客さんの場合、決済されてないと、もう回収できないですよね。これは致命的です。

この手のデバイスは、スマホとかデバイスの性能よりも、通信環境が大きく左右されるので、そこを気をつけたほうがいいですね。

もうPayPayなんかのQR決済の方が早いし、そちらにしていきます。そのほうが安全ですね。

オダジョーばりの店員

クレジットカード決済に不具合多すぎ

クレジットカード決済が出来ない時が多く、お客様よりお叱りの言葉を多く頂いております。とても不具合が多く困っています。
レジ担当のパートさんにカード決済の機械が使えない場合の復旧は無理だし、店の社員でも営業時間中にあれこれ電源を落としてリセットを試す事などできると思っているのでしょうか。
そうこうしている間にもレジにはお客様が並んでしまうのですよ。
こんな事からレジや決済導入は吟味された方が良いと思います。

airpay、airレジ共に応対も遅く、こちらの都合の良い時間帯への折り返しの電話も断られる事は日常茶飯事。
そして昼過ぎに困って連絡しても、翌日の営業に間に合った試しもない。ユーザーはおろか、消費者の目線などまったく考えていない塩対応に、もういいです〜と言いたいのはこちらです。
CMのオダジョーにも言ってもらいたいものです。airさんに。

ななつぼし7

絶対使わない方がいいです。

1 入金が遅すぎる
最短締めから5日後、長くて10日入金が無い。今、他社を使いますが翌日入金です。なぜこの差があって換金手数料が同じなのかわからん。

2 締日の感覚が世間とズレていて呆れる
世間の感覚は5日じめ10 日じめだとその日の売り上げも入るんだけどここは前日迄の売上が締め日に確定する それなら締日は前日だろ

3 入金日が自分の都合で勝手に設定されていてイライラする
5日締めの10日払いを例にすると、当然4日までの売上を5日に確定して10日の支払になると思いきや金融機関の休業日でもないのに勝手に入金カレンダーなる物を設定し1日ズレて入金してくる。

他社ではこんなふざけた管理をしておらず導入して本当に失敗したと思ってます。手数料が安い訳でもなくこれを使う意味はどこにもありませんよ

ホッケちゃん

機器の不具合多くサポート体制も出来ていない

一年で2回も機器の不具合でクレジットカードが読み取り出来なくなりました。 レビューを見ても数年経っても改善してない事がわかります。決済機器の故障がどれほど重大な問題が認識していないようです。現場で決済が出来なくなることがどれだけ混乱を呼ぶか認識してほしいです。 問い合わせもしにくい仕組みです。チャットで担当者とやり取りしてもサイトに記載してる対策方法をひたすらコピペしてくるだけです。最終的に機器の交換をしてもらいましたが、保証期間は1カ月のみ。1カ月経てば壊れても知りません、というか壊れるから保証期間を短くしてるのだろうと思う。保証外に故障した場合は機器代が数万円かかります。機器はそれほど良い作りとも思えない、故にに壊れるのだと思うのだが、初期費用が掛からなくてもランニングコスト(時間も含め)は大変良くないと思います。 導入してしまったので使用してますが、これから導入を検討される方はやめた方が良いと思います。 多いに改善の余地があると思います。

ばうばうばう

1種のカテゴリしか決済できない

申込時に販売する商品のカテゴリーを登録しますが、それが細かく分かれており、書籍とPC関連商品など異なるカテゴリーの商品を決済するにはいちいち店舗登録を増やして分けて申請して審査を受けます。自分の場合は1つの店なのに4つの店舗登録と審査が必要で、なぜか一つは落ちました。
しかも残りの3つも同じ店での決済なのに いちいちアプリは各店舗ごとにログインし直すか、iPadを複数台に分ける必要があります。しかも両方持ってきたお客さんには何度も決済させることに。こんなシステムありえない!馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
昔ながらの1カテゴリーの商品しか扱わない店にはいいかもしれないが、色々な商品を扱う店では使い物になりません。他の決済会社を使い始めたので他に切り替えました。他はAirPayほどカテゴリーが細かくなく、小売は小売で一つだったりするので上記のようなことがありません。
AirPayは複数カテゴリーに分かれる業種や、今後事業を発展させようと思っているお店には 絶対的におすすめしません。いつの時代の商売を想定してるのでしょうね、リクルートとともあろう企業が。。。。。

とあるピザ屋の独り言

まぁこんなものでしょ

初期投資ほぼ無しで個人経営店がキャッシュレスに対応しようと言うのだから、ある程度の審査は必要だし、時間がかかるのは仕方ないと思う。
不安や心配があるなら現金のみで営業すれば問題ない。誰もキャッシュレスを強要はしていない。
ただし、時代的にキャッシュレスは必須になる。
自分の財力で一からシステム構築すれば文句はでないだろうがお金がかかる。
プラットフォームを借りて対応するなら、審査されるのは当然。
お金が絡むからね。
よく考えて、利が大きいと思うなら、このシステムは有効に使えると思う。

手数料有料になったら解約します

不具合解消→アップデートOK→不具合連発

3年ほど使用してます。ちゃんと機能してた時はとても便利で良かったです。iOSのアップデートも不具合が解消され、Airペイ側からOKが出るのをちゃんと待つ派です。今回もようやくOKが出たのでアップデートしたのに不具合連発。Airレジから連動して立ち上がると音量が最小になってしまい、音量を確認するよう促されAirレジに戻されるを繰り返します。何度音量を直しても同じ事を繰り返した挙句、やっと読み込み開始になっても読み込み自体も以前よりかなり時間が掛かる様になってしまっています。こちらにはなんの落ち度も無いのに、なかなか終わらない決済にお客様が不機嫌になっていくのは耐えられるません。毎日病みそうなくらいストレスです。こんなにいつまでもこの事案が解消されないならもうAirペイやめます。そもそもお客様の利便性向上の為に導入したけど、かえってお客様を失ってます。

Carトモ

いまいち運用しづらい

1、まずは処理速度が遅い。
2、決済完了画面に店舗名が記載されて無いから、写メ撮って利用控えに出来ない。お客様にはメール送信しか出来ずメールアドレス入力する手間と時間が無駄。(プリンターを買って貰いたいのは解るがデジタルでペーパーレスの時代ですぜ)
3、決済完了を知らせるメールが店舗に来ないので、事務側が端末やPCで管理画面操作して当日の決済が有ったかどうかをチェックしなければならない。

こんな理由から来客の少ない時か、控えが要らないと判ってる常顧客の時に使う感じですね。

ssssき

エラーが多い

飲食店で使用しております。

会計時、お客様に暗証番号を入力して頂き、確認ボタンを押したあと、突然カードリーダーが落ちて突然のブランク。

充電はFULLの状態でした。

確認画面にて履歴を確認しても反映されておらず、決算されたかも分からず、2重決算となるのも怖いので、お客様にはそのまま退店して頂きました。

後日、サポートセンターに問い合わせた所、これからも起こりうるエラーで、その場合はお客さまにもう一度決算して頂いて、後日2重決算の時は、キャンセルして下さいとのこと。

2重決算されていたお客様は、嫌な気持ちにならないでしょうか??後日またご来店頂けるのでしょうか??

信用問題に関わる大事な事を、軽く見すぎていて凄く残念な気持ちになりました。