
ALL IN ONE 英語全分野を制覇! 4+
英単語も文法もリスニングも英作文も1つのアプリで
Yosuke Oki
iPhone対応
-
- 「教育」内46位
-
- ¥370
- App内課金が有ります
iPhoneスクリーンショット
説明
■ あなたは、まだ、「英単語」「英熟語」「英文法」「英文読解」「リスニング」を、「5つ」の教材やアプリで別々に勉強しているのですか?
『ALL IN ONE』なら、これら全部を「1つ」のアプリで済ますことができます。
■ 『ALL IN ONE』は、日本国内での書籍発行部数が31万部を越え、台湾、中国、韓国でも翻訳出版されている「英語総合学習書」の定番書です。
そのコンパクトな例文(音声わずか70分)には、英検2級~準1級レベル、TOEIC800点以上レベルの頻出単語・熟語3710語がギュッと凝縮され、さらに「文法の全範囲」までもがしっかり網羅されています。
『ALL IN ONE』 が持つ、この「圧倒的」な学習効率の良さと、文法・語法解説の丁寧さ・わかりやすさは、中・上級レベルの英語学習者や英語教育関係者から高い評価を受け、たくさんの企業や有名進学校で教材として採用されています。
また、大学入試の問題で『ALL IN ONE』の例文が「度々出題されている」という事実も、『ALL IN ONE』の価値を裏付けています。
■ それでは、『ALL IN ONE』の典型的な例文を見てみましょう。
-----------------------------------------------
Besides the mortgage loan and the charges for
water, gas, electricity, and so on, we are
supposed to pay income and consumption tax.
住宅ローンや水道,ガス,電気などの料金に加えて,
私たちは所得税と消費税を払わなければならない。
-----------------------------------------------
■ この例文の中には、英語学習者が必ず覚えておくべき「重要単語・熟語」が「8つ」も含まれています。
1.besides …に加えて
2.mortgage 担保
3.charge 料金
4.electricity 電気
5.and so on などなど
6.income 所得
7.consumption 消費
8.tax 税金
■ そして、単語・熟語に加えて、「be+過去分詞+to不定詞」という受動態の重要な「文法」項目も含まれています。
9.be supposed to ~しなければならない
このように、1つの例文で「7~8語」の単語・熟語と、「1つ」の文法テーマが学べるように、一例文づつ、心を込めて作り上げられた「学習効率の高い例文の集合体」、それが『ALL IN ONE』です。
■ 『ALL IN ONE』 の特徴として、もう一つ重要なポイントがあります。それは、『ALL IN ONE』の例文が、次のような、ネイティブ式の「読み下し和訳」で理解するようになっているという点です。
------------------------------------------
Besides the mortgage loan and the charges
for water, gas, electricity, and so on,
we are supposed to pay
income and consumption tax.
以下に加えて・担保ローンに・そして料金に・
水道,ガス,電気,などの/
私たちは要求される・支払うことを・
所得と消費(の)税を。
------------------------------------------
■ この「ネイティブ式の読み下し和訳」で英文を、読み、聞き、英作文練習をすると、次の4つの効果があります:
1.英単語と和訳の対応関係が明確なので、例文中の「単語」がとてもよく記憶に残る。
2.英語の語順で理解をするので、英文の構造や修飾関係、すなわち「文法」が自然に身につく。
3.戻り読みせずに前から順に英文を理解するので、「英文を読む速度」が速くなる。
4.前から順に英文が理解できるようになるので、「リスニングの上達」が早まる。
■ 『ALL IN ONE』の対象者
『ALL IN ONE』の例文で使われているのは、「一般教養的」な英単語や熟語です。ですから、英語のニュース、スピーチ、知識人の評論やエッセイ、小説などの英語が理解できるようになりたい学習者に最も適しています。試験で言うと、英検、難関大学入試、TOEFLの受験者に向いています。
また、学習者のレベルに関しては、先に示した例文の8つの単語のうち「半分以上は既に知っていた」というようなレベルの学習者が『ALL IN ONE』を快適にこなせます。1つの例文の中に半分以上知らない(もしくはうろ覚えの)単語が出てくる人は、教材のレベルを一つ落とし、その教材で実力を蓄えてください。その方が、早く英語が上達します。ちなみに、『ALL IN ONE』 より一つレベルが下の同一コンセプトのアプリ 『ALL IN ONE Basic』(この頁を下にスクロールして表示される「このデベロッパのその他のApp」をご覧ください)です。実力不足を感じる方は、焦らず、まずは『ALL IN ONE Basic』で基礎力を蓄えてから『ALL IN ONE』を始めてください。
■ >> 難関大学受験生の方へ
前項でも説明しましたが、『ALL IN ONE』 に含まれる単語・熟語と文法は、大学受験(知識人の評論やエッセイが長文読解問題の主流)の内容にピッタリ合致します。過去10年以上『ALL IN ONE』を採用している某英語塾の先生の話では、「大学受験の定番書」と言われる単語集、熟語集、文法参考書の組み合わせで学習した受験生よりも、『ALL IN ONE』1冊だけを徹底的に仕上げた受験生の方が、最難関大学に合格する確率が遙かに高いという結果が出ています。
現役で最難関大学の合格を目指すなら、『ALL IN ONE』は、高校2年生の冬休みから始め、高校3年生の2学期が始まるまでに修了するのが理想です。「分量が多い」という声も聞こえてきそうですが、所詮、CD1枚分(70分)の音声でしかない例文の量です。やる気と基礎学力がある受験生であれば、誰でも可能です。そして、『ALL IN ONE』の「効果は絶大」です。
■ このアプリの長所
『ALL IN ONE』の例文に含まれる「単語・熟語」と「文法・語法」を、アプリを使って、最も効率良く身に付ける方法は、「例文の並べ替え英作文」と「読み下し音声の聞き流し」をすることです。
ゲーム感覚で「並べ替え英作文」を行い、隙間時間に「聞き流し」を行えば、例文に含まれる「英単語・熟語」と「英文法」が、「英語の音声」と共にどんどん身についていきます。
また、「誰にでもわかるシンプルな画面」「マニュアルがなくても直感的わかる操作性」「かゆい所に手が届く学習機能」など、機能面でのクオリティーの高さにも、きっと驚かれると思います。
論より証拠。ユーザーレビュー(すべてのバージョン)に目を通してみてください。この説明が大袈裟ではないことが、おわかり頂けると思います。
「このアプリ、少し高額では?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、このアプリ「1つ」で、中級レベルの「英単語」「英熟語」「英文法」「英文読解」「リスニング」のアプリを「5つ」買う必要がなくなるのです。
5つのアプリを1つにできる、ということは、「英語学習に費やす時間を大幅に節約できる」ということです。
(以上、監修者 Linkage Club)
【機能一覧】
■ Standard機能(アプリに初めから含まれる機能)
・419例文の英文と和訳(例文には約3600の中上級単語・熟語と約400の中上級文法が含まれます)
・スラッシュ訳(サイトトランスレーション)
・例文のNaturalスピード音声
・並べ替え英作文
・単語暗記
・単語の三択問題
・スペリングテスト
・例文の習熟度の自動判定(苦手な例文を効率的に学習)
・サポート(お問い合わせ、例文Q&Aなど)
■ Pro機能(内部課金)
・聞き流し(一番人気!)
・文法解説
・全単語暗記
・連続並べ替え
新機能
バージョン 1.10.4
ユーザーの皆様から頂いた改善案やご要望に大量に対応しました。改善案やご要望をありがとうございました。
▼主なアップデート内容
■ トップ画面
・アプリのトップ画面をアプリでの学習に集中しやすいように改善しました。
・すぐに例文学習を再開したいというご要望に対応しました。例文学習ボタンを押すと一覧画面をスキップして最後に学習した例文が直接表示されるようになりました。例文学習画面の戻るボタンを押すか、例文学習ボタンを長押しすると例文一覧画面が表示されます。
・連続聞き流し、連続並べ替え、全単語暗記をすぐに再開したいというご要望に対応するために、再開ボタンを廃止しました。再開が可能な場合は各機能のアイコンを押すだけで再開できるようになりました。各機能のアイコンを長押しするか、各機能の学習画面の戻るボタンを押すと新規で例文の範囲選択ができます。
■ 単語暗記
・単語の3択で間違いの選択肢を目立たないようにし、正解を目立つようにして欲しいというご要望に対応しました。
・単語一覧の再生で「英語→日本語」表示の時は音声も「英語→日本語」の順にして欲しいというご要望に対応しました。
・発音記号を知りたいというご要望に対応するために、単語暗記の単語一覧で単語を長押しすると内蔵辞書やWebで単語の意味の検索ができるようになりました。(全単語暗記追加済みの場合に利用可能です)
・単語暗記の3択で回答を選んだ時に自動的に次の画面へ移動しないようにしました。正解または間違いをじっくりと確認してから次へ行けるようになります。右下の矢印ボタンか画面のどこかをタップすると次に進めます。
・全単語暗記の単語一覧を習熟度で絞り込めるようになりました。
■ 並べ替え
・連続並べ替えで毎回設定を選びたくないというご要望に対応しました。並べ替え開始後にカスタマイズボタンを押すことで設定を変更できます。
・連続並べ替えで並べ替え完了後にテンポよく次の並べ替えを始めたいというご要望に対応しました。最後のチャンクの再生が終わり次第すぐに次の並べ替えが始められるようになりました。
■ 聞き流し
・聞き流しで毎回設定を選びたくないというご要望に対応しました。聞き流しボタンを押すとすぐに聞き流しが始まり、あらかじめ登録した複数の再生方法を再生中に1タップで切り替えられるようになりました。
・英語→日本語の順番で聞き流しができるようになりました。
・好きな順番と好きな速度と好きな表示で聞き流しができるカスタマイズ機能も追加しました。
・再生方法にALL IN ONE TOEIC音速チャージ!の動画で好評の「睡眠学習」を追加しました。
・連続聞き流しで1例文のループ再生ができるようになりました。
■ 例文学習画面
・例文学習画面の使用できない再生ボタンを非表示にしました。
・2秒戻るボタンを廃止して代わりにより細かく再生位置を戻しやすい再生スライダーを追加しました。再生スライダーをタップすると好きな位置から再生できます。(聞き流し追加済みの場合に利用可能です)
・一時停止ボタンが欲しいというご要望に対応しました。(聞き流し追加済みの場合に利用可能です)
・例文学習画面から直接「連続並べ替え」「全単語暗記」「連続聞き流し」などの連続学習ができるようになりました。
・他のアプリで音楽などを再生しながら例文や単語などの音声を聞ききたいというご要望に再度対応しました。
・例文学習画面の日本語や英語を隠して学習できる「隠して学習」機能を追加しました。例文学習画面を下に引っ張ると利用できるようになります。(全機能追加済みの場合に利用可能です)
先に「隠して学習」で学習した後に既存の「並べ替え」「単語暗記」「聞き流し」でテストしたり、逆に「並べ替え」「単語暗記」「聞き流し」で学習した後に、「隠して学習」でテストするという使い方ができます。
「隠して学習」はリーディングや翻訳練習だけでなく例文学習画面の再生機能と組み合わせればディクテーションの練習用などにも利用できます。
■ 例文一覧
・例文一覧や例文選択画面の表示を改善しました。
・チャプター一覧も欲しいというご要望に対応しました。チャプター一覧が例文一覧画面の上に表示されるようになりました。
・一覧画面のフォントサイズの変更機能を廃止し、代わりに例文一覧の複数行表示に対応しました。一覧画面の下のカスタマイズボタンを押すと1行表示と全体表示を切り替えられます。
・例文一覧画面で例文を暗記したいというご要望に対応するために、例文一覧でスワイプして例文の学習や翻訳練習ができる「スワイプ学習」機能を追加しました。例文学習一覧の「スワイプ学習」ボタンをタップすると色々な表示方法でスワイプ学習をすることができます。(全機能追加済みの場合に利用可能です)
■ 連続学習 (連続聞き流し、連続並べ替え、全単語暗記)
・例文学習画面に「連続学習ボタン」を追加し、例文学習画面から直接、連続聞き流し、連続並べ替え、全単語暗記ができるようになりました。例文学習画面の各機能のボタンの長押しでも連続学習を開始できます。今日学習した例文をまとめて復習したい場合などに便利です。
・連続聞き流し、連続並べ替え、全単語暗記を同じ例文の範囲で相互に学習方法を切り替えられるようになりました。各機能で戻るボタンを押して「学習方法の変更」を選ぶと学習方法を切り替えることができます。
■ 対応OSバージョンの変更
・今回からiOS 14以上対応となります。
評価とレビュー
これはいい❗️
飽きっぽい私ですが、毎日愛用していて間もなく一周目が終わります。
何より使ってて楽しい!
瞬時英訳が特にお気に入りです。
ほぼ満点のアプリですが、2つほど要望を。
・他の方も書いてますが、並び替えで一度のミスで音声で答えが分かってしまうのが少々シビアです。設定で1度目のミスは不正解と出るだけ、、など設定できたら嬉しい
・チャンクの聞き流しの繰り返し設定ですが、ですが、現状だと繰り返しを増やすと、同じチャンクが繰りかえすされます。(A is B→A is B)
ここを全文のチャンクが終わったらもう一周、、とできるとありがたいです(A is B→so C is D→A is B...)
とても気に入ったので、All in oneを何周かしたら、音速チャージも是非購入します😊
書籍と同様、アプリも秀逸です
小生は約20年前に英検準一級を取得しました。業務の中でしばしば使用する場面はありますがその時の学習の貯金で乗り切れていましたので、最近は特に英語学習はしてきませんでした。
ただ最近は英語が以前のように口をついて出なくなってきたことや、子供の英検受験(2級)に向けての学習の面倒を見ているうち、小生も英検一級や通訳ガイド試験にチャレンジしたいと思うようになり、効率的に学習できる本書で学習している最中です。
アプリですが、1800円と高額ですが、例文毎の単語や文法の解説が詳しく、通勤時に書籍版を持ち歩く必要がございません。また、アプリ版ではゆっくり目の音声でのリスニングと並べ替えの練習、書籍版ではハイスピードの音声によるリスニング練習と、使い分けが出来ます。よく考えられた教材です。
単語の説明もお願いします
仕事で英語を使いますが、英語が苦手な為、勉強する必要がある社会人です。色々なテキストやアプリに手を出してしまっていますが、一先ずはこちらを最後までやり通そうと思っています。全機能割引セットを購入済みです。音声の再生や並べ替え問題など、本にはない機能もありますし、文法解説もあり、基本的に本は必要無いのですが、唯一単語の説明だけがこちらのアプリに不足しています。本の方に記載のレベルで良いので、アプリにも追加していただけないでしょうか。
Appのプライバシー
デベロッパである"Yosuke Oki"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのAppからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Yosuke Oki
- サイズ
- 106.8MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2016 Linkage Club & Yosuke Oki
- 価格
- ¥370
- App内課金有り
-
- 全機能割引セット ¥1,840
- Naturalスピード音声(無料) ¥0
- 聞き流し ¥610
- 全単語暗記 ¥250
- 文法解説 ¥1,220
- 連続並べ替え ¥490
サポート
-
ファミリー共有
サブスクリプションを含む一部のApp内課金は、ファミリー共有が有効になっていれば、ファミリーグループと共有できる場合があります。