
BlankPage - スマホ依存対策 4+
サイトをブロックして作業に集中
Kiyoshi Nakamura
iPad対応
-
- 無料
スクリーンショット
説明
BlankPage(ブランクページ)は、自分が見たくないサイトへのアクセスを禁止するアプリです。
仕事や勉強の際、スマホで動画サイトなどを見てダラダラしてしまい、後悔した経験はありませんか?
BlankPageはそのような悩みを解決します。
BlankPageに自分が見たくないサイトのURLを入力する事で、Safariからのアクセスを禁止する事が出来ます。
作業の妨げとなるサイトをブロックすることで、自分のやるべき事に集中する事ができます。
スケジュール機能を利用する事で、集中して作業をしたい時間帯だけ、サイトをブロックする事も可能です。
その他の使い方としては、自分が普段寝る時間帯に、全てのサイトのアクセスを禁止する事も可能です。
寝る前にネットサーフィンをしてしまい、夜更かしする事を防ぐ事ができます。
BlankPageを利用することで、自分のやるべき作業を早く終わらせ、自由な時間を獲得するお手伝いが出来れば幸いです。
新機能
バージョン 1.8.0
ios18に対応しました
評価とレビュー
スケジュール機能へお願い
スケジュール機能は、時間と曜日を設定できるのはとてもいいのですが、時間を複数個設定できたら嬉しいです、、。
私の場合、Safariで動画を16:30と20:00ごろに見て運動しているのですが、1つしか設定できないため、悩んでいます。
何かできる方法があるなら教えてください!
複数個設定できるようにしていただけたら嬉しいです。
デベロッパの回答 、
時間帯を複数設定されたい場合は、ブロックするサイトは同じにして、時間帯を変更したブロックリストを複数作成すればよいかと思います。例えば、7:00-16:30に動画サイトをブロックするリスト、17:30-20:00に動画サイトをブロックするリスト、21:00-24:00に動画サイトをブロックするリストの計3つを作成すれば、16:30-17:30、20:00-21:00の間は動画サイトを見れるようになります。少し面倒ですが、現状は機能追加の予定は無いため、こちらの方法をお試し下さい。
シンプルで使える
永遠に見たくないサイト(ググると大体上位に出てくる)を遮断しました。
インストールしたばかりで且つスケジュールは設定してないのでバグは分かりませんが、今のところ問題無く動作してます。
これで余計な情報に感情を振り回されることが無くなり快適です。情報デトックスにおすすめ。
欲を言えば課金で広告を消せれば良いなと思います。(頻繁に起動するアプリじゃないので買い切りだと助かる)
シンプルで無駄な機能がなく使いやすい。
※追記
アプデしてたのを機に久しぶりに入れて使ってみたところ、ブロックが百発百中でできるようになっていましたので、評価改定いたしました。
iOS最新のSafariで使っても、ブロックを貫通して表示されてしまうことが多々あり、ブロック成功率は50%ほどと言ってもいい。一度ブロックに失敗したら最後、その後はまるで機能しなくなります。 その度に再びアプリを入れ直しサイトを登録し直すのは流石に面倒くさすぎるし、そうしてすらブロックが機能しないことがあり、流石にアンインストールすることにしました。 確かにシンプルで無駄な機能がなく使いやすいです。UIで言ったら似たようなアプリでも最高峰くらいあるんじゃないかと思います。が、ブロックできるかどうかにランダム性があり、アプリの実用性は低いと言わざるを得ません。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Kiyoshi Nakamura"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Kiyoshi Nakamura
- サイズ
- 51.2MB
- カテゴリ
- 仕事効率化
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.6以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 15.6以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.6以降が必要です。
- Mac
- macOS 12.5以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Kiyoshi Nakamura
- 価格
- 無料