コード・パッ‪ド‬ 4+

コード進行のサウンドが簡単に確認できま‪す‬

Loop-Sessions.LLC.

iPad対応

    • 4.4 • 42件の評価
    • 無料
    • App内課金があります

スクリーンショット

説明

コードトーンのサウンドと鍵盤上の表示を簡単に確認することができます。

[コード一覧]
コードボタンのリスト表示は、以下のパターンから選択できます。
・54種類のコードパターンの行と、12のキーの列で表示
・12のキーの行と、54種類のコードパターンの列で表示
・12の各キーごとに、54種類のコードパターンをリストで表示

コードボタンを押すと、選択したコード音が再生され、鍵盤上にコードトーンが表示されます。
※ テンション(b9, #9, 11, #11, b13, 13)を含むコードはアプリ内課金が必要になります。

[コード進行]
代表的なコード進行について、コードボタンが配置されているので、コード進行のサウンドを簡単に確認することができます。
また、ルートを12の各キーに変更することができます。

[鍵盤]
鍵盤は、スライダーでスライドすることができます。(範囲:C2 〜 C7)
また、鍵盤は演奏にも対応しています。

※ サウンドの種類は全部で28種類。(初期状態で使用できるのは9種類です。全てを使用するにはアプリ内課金が必要になります。)
※ Bluetooth MIDI接続に対応。
※ MIDIメッセージ(ノートオン/オフ)の送信に対応。(利用するにはアプリ内課金が必要になります。)

対応コード:
M, 7, 7(b5), 7(#5), 6, 6 9, 9, add9, M7, M9, M7(b5), M7(#5), m, m6, m6 9, m(#5), m add9, m7, mM7, m7(b5), m7(#5), m9, mM9, aug, dim, dim7, sus4, 7sus4, 9sus4, M7sus4, M9sus4
(以下はアプリ内課金が必要)
7(b9), 7(#9), 7(#11), 7(b13), 7(13), 7(b9 #11), 7(b9 b13), 7(b9 13), 9(#11), 9(b13), 9(13), 7(#9 #11), 7(#9 b13), 7(#9 13), M7(#11), M9(#11), M7(13), M9(13), m7(11), m7(13), m9(11), m7(b5 11), m7(b5 13)


大きな鍵盤での演奏や、コード進行の作成などの機能を利用したい場合は、iOSアプリ「ピアノ コード マスター」を試してみてください。

新機能

バージョン 2.0.1

Ver.2にて、「コード進行」画面を追加しました。
代表的なコード進行について、コードボタンが配置されているので、コード進行のサウンドを簡単に確認することができます。

アプリ起動時に「コード進行」紹介ダイアログを表示する処理(1回のみ)を追加しました。
(表示するには、設定画面にて [コード 一覧/進行] で [進行] を選択してください)

評価とレビュー

4.4/5
42件の評価

42件の評価

hotarumi1115

概ね良好な使い心地

コードをサッと鳴らしたいというニーズにかなり寄り添った良いアプリです。課金もさせていただきました。
以下要望なのですが、
・コード一覧表示の際、スワイプする時に関係ないコードボタンを押してしまう
・垂直、水平の固定移動(初めに動かしたのが垂直、水平だった場合に指を離すまで動きが固定されるアレ)がないため、目で追いにくいタイミングがある
・進行一覧表示時に短調を選択できない(仕様だったらすみません)

など、もっと使いやすくより便利なアプリになってくれればなぁと思う所存です。

デベロッパの回答

アプリをご利用いただきありがとうございます。
・スクロール中にコードのボタンが押されてしまう点については、対策を検討してみます。誤操作の軽減はできると思います。
・スクロールの移動の向きについては、斜めに移動できることのメリットもあると思いますので、現状のままとさせていただく予定です。
・今回のコード進行については、代表的なものだけを取り上げてみました。追加や機能の改造も検討していますが、まずはユーザーの意見を集めたいと思っていますので、よろしければ追記でコメントをいただけるとうれしいです。

つっちーーーーーーーーー

思わぬところに落とし穴

まず、アプリ機能とオプションの内容は最高であり、それについては後述します。

さてこのアプリは、
「iPhone搭載のチープなスピーカー」を使用する際には問題なく使用できます。

しかし
「作曲向けのヘッドホン・イヤホン・スピーカーを使用して、公共の場所で作曲したい」
という場合には問題が生まれました。
どうやら和音の高音部分が強調されてしまい、鳴らすコードの響きの印象が、iPhoneのスピーカー以外ではかなり変わってしまうという「落とし穴」がありました。
よってGarageband等をバックで起動しながら本アプリを打ち込みのお供にし続けると、脳内で音の補正をかけなければならなくなり、わりと疲れがひどいです。

全ての再生環境で全く同じ響きを再生することは勿論不可能ですが、もうひと踏ん張りして欲しいという気持ちが強いです。

私事ですが以下の環境全てで高音域がハーモニーを崩した時は頭抱えました。
・AKGのモニタリングヘッドホン
・Razerの最上位ヘッドホン
・Macbookのスピーカー(iPhoneの画面共有による)

なお「作曲向けとは言えない、低音域の強調が気持ちいいヘッドホン」では問題なく和音の響きが再生されました。

……………………………………………

さて、それでもこのアプリは、iPhoneでは現状最高クラスのコード確認アプリでしょう。特に素晴らしいところはオプションの豊富さです。

特に
・縦横画面の両対応
・コードボタンの並びを[横→][縦↓][各キー毎に分けて]の3種から選べる
・鍵盤の表示位置を画面上と画面下で選べる
・鍵盤で鳴る音と、コードボタンで鳴る音をそれぞれ別の楽器種にする事もできる。
・半音の表示をbと#で選べる
・楽器種によっては「数秒で音が途切れるもの」「STOPボタンを押すまで鳴り続けるもの」がある

などの設定まであるのは素晴らしい!!!!

私は迷わず
・バナー非表示
・全コード利用
・全サウンド(楽器種)利用
を課金しました。

デベロッパの回答

詳細のコメントをありがとうございます。こちらも励みになります。
本アプリは「ピアノ コード マスター」のリリースしたしばらく後に、コードを一覧から選ぶだけですぐに確認できるアプリもあったらおもしろいかも、という実験的な発想で製作しました。機能面につきましても、要望などありましたらお気軽に書いてください。

出力サウンドについて、環境によってはハーモニーのバランスが気になるとのことで、お知らせいただきありがとうございます。例えば、気になったサウンドとコードの組み合わせがわかりましたらいくつか教えてください。こちらでも確認したいと思います。

本アプリを気に入っていただけたなら、評価も考慮していただけるとうれしく思います(^ ^;
引き続き、ご利用いただけるとうれしいです!

motimoti0000000

使いやすい

コードまだ覚えてない初心者でも使いやすい。
でもmidi送信で、コードの方もノートオフに対応してほしかった。
そこだけ残念。

デベロッパの回答

コメントありがとうございます。
MIDIメッセージの送信の機能をオンにした状態で、メイン画面左上の「Stop」ボタンを押すと、コントロール・チェンジのオール・ノート・オフ「B0 7B 0」を送信しています。
現時点ではこの方針でご了承ください。

Appのプライバシー

デベロッパである"Loop-Sessions.LLC."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • 使用状況データ

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のApp

エンターテインメント
ミュージック
写真/ビデオ
エンターテインメント
ミュージック
ミュージック

他のおすすめ

ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック