
Classiホーム 4+
都度ログイン不要で、学校からの連絡を見逃さない
Classi株式会社
-
- 無料
スクリーンショット
説明
【アカウントを追加できるようになりました】
先生や保護者の皆様からこれまでご要望が多くあった、複数のアカウントを登録して簡単に切り替える事ができる機能を追加しました。
登録されているアカウントに対する通知も複数受け取れるようになっています。
ますます便利にご利用いただけるよう進化したClassiホームアプリを是非ご利用ください。
※本アプリケーションの利用には Classi の契約が必要です。
※連携サービスのご利用には、別途お申し込みが必要となります。
【Classiホームの特徴】
1)ログインの煩わしさを解消
都度ログインせず、アプリからClassiの主要な機能がご利用いただけます。毎回パスワードは思い出す手間が省けます。
2)学校からの連絡を見逃さない
Classi上で届いた最新情報をPush通知で受け取れます。インターネットでClassiにアクセスしなくても、連絡を受け取れるので、タイミングを逃しません。
新機能
バージョン 4.1.7
<改修内容>
● 軽微な変更を行いました。
引き続きClassiホームアプリをぜひご活用ください。
評価とレビュー
アカウント切り替え機能がほしい
現在高一と高二の子を持つ保護者です。二人ともclassi生徒用アプリを使用しています。4月の上旬頃には繋がりにくかったのが、メンテナンスを重ねるにつれて繋がりやすくなり、子供たちも安心して使えています。いつもありがとうございます。
ただ、ひとつだけ不便を感じるところがあります。私は子供2人分の保護者用アカウントを二つ所持しているため、それぞれの情報を見ようとすると毎回ログアウトとログインを繰り返さなければなりません。その度にユーザーIDとパスワードを入力するのは、かなり手間がかかります。ですので、一度ログインするとアプリ内でアカウントを切り替える機能をつけていただきたいです。classiを利用している高校は非常に多いので、同じことで困っている保護者の方々もたくさんいらっしゃるかと思います。この機能がつくだけでもかなりストレスフリーで利用できると思いますので、是非取り入れていただきたいです。
このような異例の状況下でアクセスが集中しており、サーバー強化などに追われているかとは思いますが、ご検討いただけると幸いです。これからもよろしくお願いいたします。
チンジャオロースの作り方
肉を細切りやこま切れに切りボールに入れ、☆で下味をつける。片栗粉は最後に入れてもみ込み、10分おく。
2
ピーマンはタネとワタ部分を取りのぞき、細切りにする。水煮タケノコはさっと湯通ししておく。
3
フライパンにごま油を熱し、ピーマンとタケノコを中火で炒める。軽ーく塩コショウし、ピーマンに艶がでたら取り出しておく。
4
足りなければごま油を足し、①をほぐさずそのままフライパンへ。木べらなどである程度平らにならしたら、中火にしもう触らない♪
5
お肉の下半分が白くなるまで待ち、しっかり焼き目をつける。ついたらひっくり返してほぐし、野菜も入れて炒め合わせる。
6
★をいれ、強火で一気に炒め合わせる。
器に盛り、完成!
7
《追加》2015.4.24 工程④に、中火をつけることを書き加えました。レシピご覧になった方々、申し訳ありません…>_<
8
2014.8.7
初めての話題入りをしました!皆さま、本当にありがとうございます♡
これからもがんばります(^o^)/♪
9
2014.8.8
「チンジャオロース」人気検索でトップ10入り!ビックリ♡
レシピをご覧いただいた全ての方に感謝です!
10
2014.11.14
ついに2度目の話題入りをしました♡やったー☆
みなさん、本当にありがとうございます♪
11
2015.8.15
やったー!念願の1位♡
皆さまに心から感謝いたします!!ありがとうございます♪♪
12
2016/4/27
「たけのこ」カテゴリに登録いただきました♪ ありがとうございます!
目に見える帰結〜映画の大団円はフェイクなのか〜
みなさんは今何をみているだろうか。
ほとんどの人はこのレビューを見ているだろう。しかし、中には「別のもの」を見ている方がいると考えられる。ここでは「別のもの」が何かについては割愛させていただく。つまり何が言いたいかというと、目に見えるものが全てとは限らないということである。
よく漫画やドラマなどで「伏線」という言葉を耳にすることがあるだろう。これは後のストーリーの内容を示唆する、いわゆるオチに関わるものであるが、これに気づかない人も多いだろう。側から見ると、「なんで今の伏線だってわかんないんだよ、ムキッ」となるかもしれないが、人によって感じ方が違うこと、伏線が分かり辛かったなど説明してもらわなければわからない色々な要素がそこには隠されている。単純に前の話を見ていなかっただけかも。ところで、目に見えないからこそ面白い伏線と似たようなものに「帰結」というものがある。ここからは具体例を挙げて話を進めていく。
1998年公開のアメリカ映画「トゥルーマン・ショー」という映画では有名な面白い伏線(帰結)が隠されている。離島・シーヘブンで保険会社に勤めるトゥルーマン・バーバンク(ジム・キャリー)は、「おはよう! そして会えない時のために、こんにちはとこんばんは!おやすみ!」が口癖の明るい青年である。彼は生まれてから1度も島から出たことがない。それは子供の頃、父と一緒にヨットに乗って海へ出ていた時に父の警告を無視して船を進め、父を亡くしたことで水恐怖症を患ってしまったことが原因だった。
ある日、彼がいつものように近所の住人に挨拶をして出社しようとすると、空から突然ライトが降ってくる。それには「シリウス(おおいぬ座)」と書かれていた。直後のラジオで「航空機からライトが脱落した」とのニュースが入り、トゥルーマンも気にしなくなったが、いつものように新聞を買ったあと、雑踏の中で1人のホームレスの老人が現れる。それは海に沈み亡くなったはずの父親だった。しかしその直後、老人は瞬く間に何者かに連れ去られてしまう。トゥルーマンはそのことを母に伝えるが、見間違えだと言って取り合ってもらえない。これをきっかけにトゥルーマンは周囲の様子を不審に感じ始める。実はトゥルーマンは生まれた時から人生の全てを24時間撮影されており、そのままリアリティ番組『トゥルーマン・ショー』として世界220ヶ国で放送され続けていた。彼の住む“世界”は巨大なドーム状のセットで、太陽や月、星々も機械仕掛けの照明装置に過ぎず、雨や雷鳴などの気象も人為的な演出である。そして何より、トゥルーマン以外の人物は全て俳優であった。加えて、この番組ではCMは入らず、番組中で商品の宣伝(プロダクトプレイスメント)が行われており、親友マーロン(ノア・エメリッヒ)や妻メリル(ローラ・リニー)も日常の中でさりげなく宣伝を行っていた。そんな中で番組側のミスが重なり、周囲の異常さを確信したトゥルーマンは真実を知ろうと行動する。病院へ出勤した妻を追って手術の様子を覗き見ると、明らかに様子がおかしく素人にしか見えなった。すぐさま島から出ようとするが、不可解な理由やトラブルによりどうしても出発できない。自ら車を運転してなんとか町を出ても事故で通行止めになっていて先には進めない。一度は諦めようとするが、会ったこともない警官から「トゥルーマン」と呼ばれると、車から飛び出して通行止めを強行突破する。しかし、すぐに拘束されて家に連れ戻されてしまった。翌日、いつもと変わらぬ様子を見せるトゥルーマンだが、夜は地下室で寝るようになっていた。その違和感に気付いた番組プロデューサーのクリストフがマーロンを向かわせると地下室にトゥルーマンの姿はなく、番組の放送は一時中断される。やがて見つかったトゥルーマンはヨットに乗って島から出ていた。クリストフは嵐を発生させて引き返すように仕向けるが、トゥルーマンは諦めずヨットに体を縛り付けて抵抗する。彼の覚悟を知ったクリストフが嵐を止めさせると、やがてヨットは書割の空に激突した。
ついに“世界”の端へとたどり着き、出口の扉を開けたトゥルーマンに、放送室にいるクリストフはマイクを使って話しかける。トゥルーマンを我が子のように思っているクリストフは彼を説得するが、何も答えない彼に「何か言ってくれ!」と言う。するとトゥルーマンは突然カメラに向かって笑顔を見せ、いつもの調子で「会えない時のために、こんにちはとこんばんは!おやすみ!」と口癖を言い放つ。唖然とするクリストフを尻目に、トゥルーマンは扉を抜けてセットの外の世界へと踏み出し、画面から去っていく。視聴者は誰もがトゥルーマンの選択に沸き立つが、騒然とする番組スタッフは放送を中止する。
これが主なあらすじだが、物語の最後では、次に見る番組を探す視聴者がチャンネルを切り替えるところで映画が終わる。ここからわかるように、初めはトゥルーマンに向いていたカメラが、最後には視聴者に向けられているのである。つまり、本来自分が見ていると思っているものでも、実際は見られているかもしれないということを、帰結を使って表現したのである。
もう一つ。1997年公開の映画「ライアー・ライアー」では、映画の物語の展開に大きく影響を及ぼすにもかかわらず、矛盾がある結末があり、これもまた有名である。主人公のフレッチャー・リードは自他共に認める一流の弁護士。どんなに無理な依頼でも、彼は得意の“嘘”で無罪を勝ち取ってしまう。そのいかなる時も嘘をついて切り抜ける姿勢は私生活でも変わらず、そんな彼に妻のオードリーは愛想を尽かして息子のマックスを連れて出て行ってしまう。それでも彼は嘘をつくことをやめず、マックスの誕生日パーティをすっぽかし、またも適当な嘘でごまかすのだった。その夜、傷ついたマックスは「パパが一日だけでも嘘をつきませんように」と神に願う。するとフレッチャーは絶対に嘘をつけないようになってしまった。そして順調だった彼の人生は一変する。
物語の最後では妻オードリーと愛人関係の男が飛行機で飛び立とうとするシーンがあり、フレッチャーは追いかけてオードリーを引き止めようとする。そこで、男はそれを快諾する。フレッチャーとオードリーは復縁するというハッピーエンドに見えるが、男にとってはそうではなく、逆に男がそれを認めなければバッドエンドになっていただろう。この大団円は見せかけのものであり、言ってしまえばフェイクなのである。
このように、一見普通に見えても、実際は異なる意味合いを持つこともある。しばしば物理学などで光について説明する時、見方によって形や性質が変わるいわば円柱のようだと表されることがある。もっと身近な例として、天才と凡人は紙一重というものがある。人間というカテゴリで見れば同じ人間であるが、何か違うところがあるから分類されているのであろう。目に見えないことが異常であるのは、目が見えるという当たり前があるからということに気づく。どんな物事においても、裏表がありそれらは一体である。実は私たちの当たり前に営んでいる生活が1番そうであるかもしれない。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Classi株式会社"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 健康とフィットネス
- 位置情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- CLASSI CORP.
- サイズ
- 13MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Classi Corp.
- 価格
- 無料