
dアカウント設定/dアカウント認証をよりかんたんに 4+
かんたんログインや生体認証で認証をもっとかんたんに
株式会社NTTドコモ
-
- 無料
スクリーンショット
説明
ドコモが提供するdアカウントの設定アプリ。
「生体認証」や「アプリを使った2段階認証」等の設定ができます。
dアカウントをよりあんしん・便利に!
お客様のdアカウントを不正アクセスから守る「パスキー認証」や「アプリを使った2段階認証」の設定ができます。また、対応アプリ・サービスに簡単にログインすることができる「かんたんログイン」をお使いいただけます。
こんな機能をご利用いただけます
1. 2段階認証
アプリを使った2段階認証でセキュリティコードの入力が不要に!
2. 生体認証または画面ロックで認証(パスキー認証)
生体情報や画面ロックの解除動作を使って便利にログイン!
3. パスワード
いつもパスキー設定で不正アクセス防止!
4. 連絡先メールアドレス
万が一に備えてケータイメアドとウェブメアドを両方登録!
5. 会員情報
本人確認を実施してdポイントの送付/受け取りが可能に!
6. d Wi-Fi
ドコモの回線契約がない方でもd Wi-Fiの設定が簡単に出来る!
ご注意事項
・ドコモの回線契約をお持ちでない方もご利用になれます。
・モバイルデータ通信接続・Wi-Fi接続のいずれからでもご利用になれます。
・dアカウントをお持ちのお客様は、「ご利用中のdアカウントを設定」からご利用ください。
・dアカウントをお持ちでないお客様は、「新たにdアカウントを作成」からアカウントを作成してご利用ください。
・「生体認証」ログインについては、以下のページにて対象端末をご確認下さい。 https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/about_bioauth.html
・「かんたんログイン」「生体認証または画面ロックで認証」でのログインはGoogle Chromeブラウザでご利用頂けます。ただしシークレットモードでご利用の場合、ご利用いただけません。
新機能
バージョン 45.0.0
・dアカウントの本人確認・復旧でご利用いただける本人確認書類が増えました。
・dアカウントの調査受付ができるようになりました。
・軽微な修正をおこないました。
評価とレビュー
これはドコモ回線SIM専用アプリですね
認証エラーD462が出て「SIMに登録されたアカウントが違う」とメッセージが出て堂々巡り。 ★後日追記★ドコモインフォメーションに確認。これはドコモのSIMの入った端末でしか認証できないアプリでした。アプリの説明に記載が無いのはホント不親切ですね。他社のSIMが挿さっていると延々とエラーになります。ドコモのガラホ使用者はそもそも認証アプリがインストールできません。生体認証が可能なパソコンブラウザや、他に持っている他社SIMの入った端末(私はデータ通信用に他社SIMのiPhone、通話はドコモのガラホ)であっても、今まで見ることのできた契約詳細も見ることができなくなっていますのでご注意!セキュリティのため仕様変更だそうです。ドコモのSIMの入った端末以外だと認証は不可能で実店舗か電話問い合わせ必須となるとのこと!ドコモ回線使っていても認証アプリやパスキーが使えないドコモガラホ使用者は肩身が狭い。ガラホだと画面見にくいし操作性悪いしPDF見ることができないため契約内容確認が手間。そしてパケット量が爆上がり。データ通信しない前提のガラホでマイドコモやオンラインショップにアクセスして契約書類ダウンロードするとデータ通信量パケットがやばい事になる。ドコモさんPCでも自分の契約くらい見られるようにしてくださいよ。
会社の体質が出てるのか。
なんとも使いづらい。古い会社の体質がシステムに反映されてるの?こんなにでかい会社なのに、こんなにイラつく仕様じゃないといけないの?若い人いないの?いるけど意見通らないとか?セキュリティも大切だけど、レジでもたつきたくたい。誓いこなす世代がもたつきたくなくてイライラするのに、歳を召した方が使えるわけもない。
オンラインでの本にを確認も免許証持たせてカメラで撮らせて、ブレてて見えないから、認証不可だそうで。
どうしても、持ってとらなきゃいけないの?持って撮ってもいいけど、その後免許証を単体で見やすく取れば良くない?と、疑問。
そして、仕方ないからコンビニでチャージしても、反映まで20分以上はかかる。こっちは、すぐ使いたいからチャージしてるんだけど?LINEペイは、即反映する。
還元キャンペーンの時なら頑張って使うけど、普段使うか?って聞かれたら、もっとサクサク使えるものを選ぶと思う。
煩雑で使いづらく誘導が悪い
使いずらい
使いづらすぎてdポイントまでの利用だったが、クレカ払いのd払い設定に挑戦してみようとする過程で生体認証をするためにタップしていったら、生体認証が解除された。【設定するつもりで進む表示文をよく読まない人間がハマる作り】
wifiを切って携帯通信にしろと指示があるので、wifiを切り、新たに設定してもメールに認証コードが届いておらず設定できなった。
アプリのアプデをしたら、SMSで届いた。wifi切る必要あるか??
煩雑なのは一見セキュリティ高そうに見えるが、シンプルでない作りと理解してないユーザーが交わるから煩雑になるだけで、セキュリティを侵略する側から見ると高くないか普通だと思う、これは想像でしかないが。
しかし、操作できなかった場合のユーザー誘導が無いのは、煩雑な作りにしているので不親切さが増す。
わたしのように諦めるユーザーの理由の一つであろう。
システム改善する余力があれば、自社オリジナルの単語は毎ページ補足がいる、なんならオリジナルの単語を新しく生まないことが大事、とヒントを出しておく、余力があればだが。
とくに期待はしていない。
アプリのプライバシー
デベロッパである"株式会社NTTドコモ"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- ID
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 連絡先情報
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- NTT DOCOMO, INC.
- サイズ
- 93.6MB
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 12.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- ©2016 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
- 価格
- 無料