
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 9+
スクウェア・エニックス
-
- ¥2,400
スクリーンショット
説明
********************
ドラゴンクエスト天空シリーズ第2作となる『ドラゴンクエストV』が登場!
親子3代にわたる壮大な物語がスマートフォンで蘇る!
主人公が歩むこととなる“波乱万丈の人生”とは・・・
アプリは完全落とし切り!
ダウンロード後は一切の追加課金はありません。
********************
◆プロローグ
主人公は、父・パパスとともに世界中を旅する少年。
少年は数々の冒険を経て、やがて青年へと成長し
父の意志を継いで“天空の勇者”を探す旅へ
主人公が歩むこととなる“波乱万丈の人生”とは・・・
親子3代にわたる壮大な物語がスマートフォンで蘇る。
◆ゲームの特徴
・モンスター仲間システム
敵として戦っていたモンスターが、なんと今度は主人公の仲間に!
モンスターだけが使うことのできる特技や様々な呪文で、大活躍してくれます。
・仲間会話
個性豊かな仲間たちとは冒険中に会話を楽しめます。
会話の内容はゲームの進行や状況によって様々に変化!
・360度回転マップ
町や城ではマップを360度回転させられます。
ぐるっと見回せば新たな発見が!?
・AI戦闘
頼りになる仲間たちは自分の意思で戦闘を行ってくれます。
状況によって様々な「作戦」を使い分け、強大な敵に立ち向かいましょう!
・カジノ
スロット・ポーカー・モンスター格闘場・スライムレースといったおなじみの
お楽しみ要素。長い旅の息抜きも兼ねて遊んでみよう。
稼いだコインはアイテムとも交換できて一石二鳥!
・すごろく場
サイコロを振り、自分がコマとなって進む巨大な「すごろく場」では、
止まったマスでさまざまなイベントが起こるのだ。
中には「すごろく」でしか味わえない特別なイベントも…!?
無事にゴールすれば珍しいアイテムもゲットできるぞ!!
・スライムタッチ
ニンテンドーDS版『DQV』で登場した「スライムタッチ」も健在!
時間内に表示されるパネルと、同じ色のスライムをタッチしていく超簡単ゲーム!
しかし、それゆえにハマると時間を忘れて没頭してしまう、奥の深いゲームだ!
--------------------
【対応OS】
iOS11.0以上
【対応機種】
iPhone5S/iPod touch(第6世代)/iPad(第5世代)/iPad mini2 以上
新機能
バージョン 1.1.2
一部の不具合に対応しました。
評価とレビュー
割とスマホでも楽しめる
DSで初めてやったゲームがドラクエ5で思い入れがあってスマホでもできるって知った時はワクワクしてダウンロードしたがやっぱり楽しかった。
操作性は言うほど悪くなく慣れればすぐ気にしなくなる。画面が変わったあとの移動も長押しして居ればそのまんま進めるし画面でのコントローラーの場所もサイズも多少は変えられる。
ずっとビアンカ派だったけど何となくデボラ選んでやったら割とデボラ可愛くて惚れそう
キャラと会話できるボタンがあるからぜひ時々押して欲しい
あとキャラがめっちゃ仲間になりやすい。モンスターブローチさえ手に入れれば300体でキラーマシンが4体分仲間になる(実際は仲間になるのは三体で途中で1匹お別れしなければならない)まさかキラーマシンの4体目に仲間になった時の名前があれだったとは…。
300体って結構多い気もするけど実際はそんなに多くない、てかそれならスーファミ版もPS版もDS版とかは絶対プレイできないと思う。昔からやってる人とかで少ないと思ってる人も仲間になった時の達成感はすごいからブローチつけててもいいと思う。しっかり味わいたいなら最初の一体目はブローチを装備しないでやり込みとして2体目3体目仲間にする時にブローチをつけるとかがおすすめ
1個だけ不満があって戦闘時のキャラのイラストが上すぎて小さくなってるのが気になった。(DS版してたからかも)キラーマシンとかはぐれメタルとかのイラストもよく見たかったがまぁスマホだし仕方ないかなとステータスは普通に見れるから問題なし。
まぁプレイする分には意味不なシステムはないから総じて楽しいと思います。ぜひドラクエ5やりましょう
超楽しい♪ やはり神ゲー👍
結論:ドラクエVは超楽しい♪
スマホ版はDSベースということで、SFC、PS2に遅れること、スマホ版をプレイ中だけど…
やっぱり楽しい♪
メタリンとはぐりんもグランバニア到着前にちゃんと仲間に出来た♪(既にプレイ時間32:30w)
『モンスターブローチ』の効果は絶大なんだなぁ…と感じる(感覚的に)
メタルスライムはサンタローズで22匹目
はぐれメタルはグランバニアへの洞窟で138匹目
確率1/256では運要素もあるけど、モンスターブローチ装備の確率1/64はやはり効果的!
はぐメタ狩りの100匹目くらいまで主人公馬車で待機させてたけど、やはりモンスターブローチはスタメンにいなきゃいけないと知ってからは、仲間になるまで早かった気がする♪
昔は邪道な気がしてたけど、青年期は速攻カジノでメタキン剣とモンスターブローチ(グリンガムもついでに)取って正解だった♪
毎度、嫁はビアンカしか選べないけど、今度はデボラとか選んでみたい✨
(実はデボラ選択が全員カップルになる道なのかな?と会話で思ったりw)
最初は操作に違和感あったけど、ドラクエはトライ&エラー、忍耐で越えてくと楽しさも増す♪
操作感は最初の小1時間で全然気にならないし、ゲーム機の方が馴染むけど、こんなに楽しいドラクエVがこのプライス…運営、ありがとう♪
さ!とことん楽しむぞ♪
やはりドラクエⅤは不朽の名作
DSのリメイク版を死ぬ程やってて、久々にまたやりたくなったので購入しました。
見慣れたグラフィック、耳にタコが出来るほど聞いた音楽、既に知っているストーリーなのにやっぱりドラクエは面白いです。
操作性もそこまで悪いと感じなかったので、やっていて不満になることはほぼ無かったのですが、ちょっとやだなーと思ったことが幾つかあるので書いていきます。
1.味方の画像がつよさで見れない
DS版だとつよさでキャラクターorモンスターの画像が見れたのですが、今回は戦闘中に上の方にちっちゃく表示されるだけなのが少し悲しいです。
仲間にしたモンスターの画像とか見るの好きだったんですけどね…笑
2.戦闘速度が最高でも遅い
DS版の時よりも少しテンポ遅く感じます。全体攻撃呪文を撃って敵を全滅させる時も消滅する時に謎の間があるのが気になります。
折角なんだからDS版には無い、例えば2倍速で戦闘出来る!みたいな機能があればいいのになぁ…と思うんですが、それは処理速度的な問題で難しいんですかね。
3.封印の洞窟内の石版の移動
多分スマホ版ドラクエⅤにおいて1番のストレスポイントになるであろうものです。
細かい移動がやりづらいパッド操作のせいで、狭い通路を通りながら小さな石版を運ぶ操作が尋常じゃない難易度に仕上がっています。
しかも石版がハマって詰んだ場合、フロア移動しても石版の位置がリセットされないので、1度洞窟から出てまた1から石版を移動させないといけないのが本当にしんどかったです。
出現する敵もかなり強いので、余計ストレスが溜まります。
詰んでもフロア移動すればまたリトライ出来るように改善してほしいですね。
因みに似たような理由ですごろく場宝物庫の細い通路のステージは、1回で全回収が出来ない程難しいです。
まぁ大体嫌だと思ったのはこんな所です。
ただ、それらを加味してもやはりやっていて楽しいと思いますし、スマホ版限定アイテムのモンスターブローチのお陰で、1/64で仲間になるモンスターや5強のモンスター達も仲間にしやすいのが嬉しいですし、買って損はしないと思います。
今セールで安くなってるので、もう一度思い出に浸りながらやるのもいいと思いますよ。
P.S.
モンスターブローチを装備した状態で5強の各モンスターを仲間にするのにかかった討伐数は以下の通りです。
・メタルスライム 116匹目で仲間
・はぐれメタル 79匹目で仲間
・メガザルロック 274匹目で仲間
・キラーマシン 46匹目で仲間
・ヘルバトラー 28匹目で仲間
こうやって見てみると恩恵はまぁ…あるのかなぁって感じです。
ただホークブリザード(ブローチありで仲間になる確率は1/16)は仲間にするのに170匹以上倒したので、付けてれば必ず早めに仲間にできるって訳じゃないみたいです。
結局の所運ですね🫠
アプリのプライバシー
デベロッパである"スクウェア・エニックス"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- SQUARE ENIX Co., Ltd.
- サイズ
- 526.7MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 9+ まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
- Copyright
- © 1992, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by: ArtePiazza
- 価格
- ¥2,400
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのアプリを使用できます。