
エゴグラム 4+
交流分析理論に基づいた心理テスト。就活の自己分析に役立つ。
Hinata Ariyoshi
iPad対応
-
- 「ライフスタイル」内95位
-
- ¥370
スクリーンショット
説明
エゴグラムとは、交流分析理論に基づいた心理テストの1つで、世界中の広範囲な分野に用いられ高い評価を得ています。
人の心を5つの領域に分類しグラフにしたもので、これを用いて分析をすることで、「自分はどんな人間?」「人との関係をよくしたい」などという欲求を見えるように示してくれます。
心療内科医や臨床心理士などの間では非常にポピュラーであり、患者さんの理解や治療の為に使われています。また、従業員の採用時の適性検査や適正配置にも使うことができます。また、就活の際の自己分析に用いてもよいでしょう。
本ツールは、主に心療内科医や臨床心理士、占い師、人事担当者、及びそれを目指している生徒や学生の為に作成したツールですが、専門家でなくても誰でも手軽に自分や相手の性格を知ることができるように簡単な解析結果を添付しています。
(鑑定結果文言は添付するしないを選択できますので、ご自身で鑑定結果を書くこともできます。)
診断結果の画像をメモリに保存することができるので、過去の履歴を蓄積して自身の性格の移り変わりを確認したり、メールで送信して専門家に詳しく診断して頂いたり、TwitterやFacebookを用いてみんなで共有することも可能です。
*** 更新履歴 ***
V2.10
- iOS12対応
V2.09
- iPhone X対応
V2.08
- iOS11対応
- 生年月日(診断結果の年齢算出に使用)の省略ボタンを追加
V2.06
・iOS10対応
(これにより対応OSはiOS8以降となります)
・ヘルプ画面表示時の不具合修正
V2.05
・操作音をON/OFFできる機能を追加
・iPad Pro対応
V2.04
・iOS9対応
・iPhone6s/iPad plus対応
V2.03
・iOS8.1対応
V2.02
・iPhone6/iOS8対応
V2.01
・iOS7.1対応
V2.00
・iOS7における外観変更に対する対応
V1.05
・iOS6対応
・iPhone5画面対応
V1.04
・iOS5.1に対応
V1.03
・iOS5に対応
・ヘルプに基本タイプの説明ページを追加
・入力内容保持の有無設定を追加
・詳細な鑑定結果の有無設定を追加
V1.02
・グラフのレイアウト変更
・グラフに判定結果文言を追加
・画面表示及び操作性の向上
・対象バージョンを4.0以降とする
V1.01
・操作性の向上
・グラフ算出時の不具合改修
新機能
バージョン 2.10
- iOS12対応
評価とレビュー
素晴らしい
アプリなので、自動的にグラフ化、保存、いつでも友達と楽しく出来るのが魅力的です。
解説もネットに繋がる事もあり、パターンもかなり増えているみたいです。
保存も写真として残せるので、メールに添付して送信も出来ます。
かなりクオリティが高いアプリだと感じました。
お気に入りです!
現在の自我状態・OKコラルや自他軸について簡単に見える化してくれるので、TAの基礎知識を習得している人にとっては、とても良くできたアプリだと思います。
結果をスクリーンショットで残すことで自我状態の変化を時系列で分析できるので、こまめにチェックして「気づき」を得るのに活躍しています。
これで有料とは?
具体的な鑑定結果は最終的にSafariを起動しないと、見れません。
結果パターンは12通りのみ。ほんの数行のコメントがあるだけです。
返金してほしいです。
Appのプライバシー
デベロッパであるHinata Ariyoshiは、プライバシー情報の使用方法およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- Hinata Ariyoshi
- サイズ
- 35MB
- カテゴリ
- ライフスタイル
- 互換性
-
iOS 8.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2010-2019 TeamPorali
- 価格
- ¥370
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。