GoodNotes 5 4+

ノート、スケジュール帳& PDFマークアッ‪プ‬

Time Base Technology Limited

    • 無料
    • App内課金が有ります

スクリーンショット

説明

Macを小型のデジタルペーパーとパワフルな書類管理システムに変えましょう。
GoodNotesのiPadバージョンと同じ機能をMacで使用して、いつでもどこでもあなたの好きな時間や場所で書類に作業ができます。

Macで書類を作成、読み込み、および編集
* キーボードを使ってデジタルノートの作成やテキストを入力したり、マウス/トラックパッドで書いたり描画したり、“Sidecar”機能を使用してApple PencilでiPadに書いたり描画することの可能です
* PDFとイメージを読み込み、GoodNotesで注釈を追加できます
* ドラッグ&ドロップを使って、Macから書類を既存のGoodNotesノートに追加できます

ペーパーレスの書類管理
* フォルダの書類を整理して、無制限にサブフォルダを作成
* 最も重要な書類、ページ、フォルダを“よく使う項目”にしておくと、すばやくアクセスできます
* カスタムアウトラインを作成すると、書類全体をより簡単に閲覧できます
* ドラッグ&ドロップを使って書類またはページをPDFとして即座に書き出すことができます

すべてのノートといつも一緒
* iPad、iPhone、および他のMacに加えた最新の変更内容をiCloud経由で同期します
* Macで準備した書類を別のデバイスで開き、続けて作業できます

アナログの紙の限界を超える
* 手書きの内容を移動、サイズ変更、回転できる他、カラーの変更が可能
* “シェイプ”ツールを使うと完璧な形や線を描くことができます
* パワフルでスマートな消しゴムツール:消す際に、ストローク全体か一部のみかを選択できます。“蛍光ペンのみ消去”に設定しておくと、インク部分はそのまま残しておけます
* 既存のハイパーリンクを使って読み込んだPDF書類を操作可能
* オーディオと同期させてノートを取る

新機能

バージョン 5.9.112

- Added double tap to zoom for crossplatform
- Improved memory usage and stability
- Improved stability when handwriting

評価とレビュー

4.7/5
2.8万件の評価

2.8万件の評価

_asymptote_

買うべき人とそうでない人は分かれると感じる

ほぼ毎日,仕事と私生活両方で利用させていただいています。
ありがとうございます。
とても便利で助かります。

ただ,このアプリを購入すべき人と,そうでない人は明確に別れると感じます。
ただ画像に書き込みをしたり,メモを取ったりするだけの利用目的であれば,(もちろんこのアプリでも可能ですが)他のアプリで十分だと思います。(なんなら標準メモアプリでも)

また,手書きじゃないテキスト入力は弱いと感じるので,そういった利用が多い方も別のアプリが選択肢になると思います。

Apple Pencil を利用して手書きでとにかくメモをとったり,PDFに書き込みをしたりする方にとっては大変使いやすいアプリになると思います。

ただ,現状恐らくバグと思われる挙動もあり,少し困っています。

一部のページを選択してPDF出力する際,書き込んだ内容が出力されません。

大量ページのPDFに書き込みを行い,一部を他の人に共有する,という場面が多くあるのですが,これが出来ないため全ページ出力してから切り出す等の対応が必要になります。

他にもあくまで要望ですが,
手書きの拡大入力ボックス(?)の上部にundoやペン・消しゴムの選択等の操作ボタンをおけるようにして欲しいです。
ほんのわずかな距離ですが,Apple Pencilでの入力時に画面上部までペンを持って行くのが若干めんどくさいです。

もしくは,ジェスチャで各操作を割り当てられるようになって欲しいです。
(指2本スワイプでundo, redo出来る等)

色々書きましたが,圧倒的に使いやすいのは事実です。
だからこそ,バグ等の「後もう少し」が気になってしまいました。

これからも応援しています。よろしくお願いします。
(メジャーver更新の際には再購入でも構わないと思っているぐらいです)

study_fuk

非常に便利、少しの改善希望

勉強時に使用しており、ペーパーレスで勉強が出来る、大量の荷物を持ち歩かなくて良くなったなど非常に重宝しています。周りの人にも強く勧めたいアプリです。

ただ、数点改善してほしい点があるので記載します。(無印iPadで利用)

①2画面分割でもペンの色がワンタッチで変えられるようにして欲しい。
2画面分割の時にペンの色を選択するのが手間。個人的には拡大や写真の挿入、カメラ機能は頻繁に使う機能ではないのでそれぞれのユーザーが使用頻度に合わせて機能の表示順を変えられれば便利。

②アウトラインを階層化出来る様にして欲しい。
文字検索を有効活用するためにページ数の多い資料も1つのノートとして取り込むが、そうすると目的の場所に効率よくたどり着くためにアウトラインは必須。情報量も多くなるためアウトラインが階層化されないと見辛く情報が探しにくい。

③投げ縄ツールでの文字移動をページを跨いでできるようにしてほしい。
書いた文字の移動が簡単に出来るのが非常に便利だが現状はページを跨げないため、一旦コピーして他のページにペースト、その後オリジナルを再度選択し削除、という手間が発生しているため改善希望。

④シェイプツールで線を引くと微妙に斜めになるのを調整して欲しい。
最近のアップデートで線がノートに対して水平に引けなくなった。角度調整も可能だが、何故か微調整が出来ない角度があり、止めたいところで止まらず不便。以前のように自動で水平にするか、角度の微調整が確実に出来る様にして欲しい。

改善希望ばかり書きましたが、全体としては非常に使いやすく、今後もずっと使い続けると思います。細かなストレスを減らすために改善を検討してもらえると嬉しいです。

Wrighting trouble with the pen

「わかりやすい」が「書きにくい」

これまでNoteshelfを使用してきたが、今回変えてみた。その比較をしておく。
まずは、Pros。
フォルダーの構成や、その中身を操作したり整理したりするのはWindowsなど主要OSと同じ感覚でできるので、仕事の書類の量が期間を経るに従って整理しやすくできている。また、どうじにもっている二つのiPadで同期される仕組みなので、2台持ちや、予備機としての機能ははたせる。それらは優れている。Noteshelfではフォルダーの下部構成を作れないし、同期も面倒臭い。

そして、Cons。
筆記具としてのスタイラスペンを使って描いた文字が、昔のパソコンの「ヌラヌラ」したわざとらしいものにしかならず、書いた人の意図をしっかりと反映するような人らしい文字にならない。Noteshelfでは鉛筆モードなどがあり、筆圧感知にかんするものがよくできていてとても書きやすい。GoodNotesのボールペンは筆圧感知しないし、万年筆は文字が変形してしまい、とても日本語では使い物にならない。また、ハイライトマーカーについて、色がたくさん選べそうなGUIであるが、実はそうではない。オレンジ色のマーカーで紙に線を引いた時のあざやかな色は、Noteshelfではでるが、このGoodNotesでは色の微調整をいくらしても茶色しか出ない。

したがって、フォルダーを活用した書類整理や携帯電話との連動による書類の取り出しが便利なところが優れているが、スタイラスペンを使用しての「筆記」には大変不都合が多く使い物にならない。筆記機能の拡充は他のアプリ並みに至急で直して欲しい。そうなるならば、このアプリが最高のアプリとなるはず。

Appのプライバシー

デベロッパである"Time Base Technology Limited"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ファミリー共有

    サブスクリプションを含む一部のApp内課金は、ファミリー共有が有効になっていれば、ファミリーグループと共有できる場合があります。

ストーリー

他のおすすめ

仕事効率化
仕事効率化
仕事効率化
仕事効率化
仕事効率化
仕事効率化