Habitone(ハビトーン)自律神経測定と生活習慣の提‪案‬ 12+

医師監修のアプリで心身を整える習慣づくりをサポー‪ト‬

DUMSCO inc.

    • 4.0 • 95件の評価
    • 無料
    • アプリ内課金があります

iPhoneスクリーンショット

説明

300万ダウンロードされたストレスチェックアプリ、ストレススキャンが新しいアプリに生まれ変わります!

Habitoneは、あなたの「自律神経」や「ストレス」に着目し、「習慣で毎日を整える」セルフコンディショニングアプリです。
ストレスチェックはもちろん、スマホで自律神経の測定と日々の体調をかんたんに記録し、データをわかりやすく可視化・分析。あなたの傾向に合わせて心とからだを整える健康習慣を提案し、「いい日」を増やすサポートをします。

【こんなお悩みありませんか? 】
・ストレスが多く、自律神経が乱れっぱなし
・なんとなく不調を感じている
・最近、ストレスが溜まっていると感じる
・疲れやすく、なかなか疲労が抜けない
・寝ても寝ても疲労感が解消されない
・PMSや生理中の不調がつらい
・メンタル不調に悩んでいる
・年齢を重ねて、体調が悪い日のほうが多くなった
・自分の心身の状態を客観的に把握したい
・健康的な習慣を身につけたい
・本来のパフォーマンスが出なくなったと感じる

【アプリの機能】
科学的な手法に基づいた自律神経の測定
・スマートフォンのカメラを使用して心拍変動のリズムを解析し、自律神経の状態を測定。科学的な手法で科学的な手法で今日の調子や不調のサインを把握できます。

日々の睡眠・体調の振り返り
・睡眠や体調を簡単に記録。グラフで状態を振り返ることで、調子が良いときや、不調のパターンを見つける手助けに。

客観的に日々を振り返る
・記録されたあなたのデータを分析し、レポートにまとめてお届けします。

データに基づいた最適な習慣の提案
・あなたの心と体の状態や傾向に合わせて、おすすめ習慣を提案します。

知識を学んで実践
・医師監修の記事で健康に役立つ知識を学び、すぐに取り組めるセッションをご提供。日々の体調を整える習慣を取り入れ、続けやすくする仕組みで、あなたの「いい日」を増やします。
・医師監修未病に役立つ習慣をアプリ内で実践。

【スマホのカメラで自律神経を測定ってどういう原理?】
人の生命維持に不可欠な機能の多くは、自律神経がコントロールしています。仕事や人間関係などで疲労をはじめとしたストレスが加わると、この自律神経のバランスが乱れることが医学的に知られています。 Habitoneは指先から測定した心拍の波形を分析することで、自律神経の活動量とバランスを解析し、エネルギーレベル(自律神経の働き具合)と自律神経バランス (ストレスがどの程度加わっているか)を指数として測定することができます。

【信頼できる技術と指標】
Habitoneが利用している技術は、心拍解析と自律神経研究の分野では広く知られている「心拍変動(HRV)解析」がもとになっています。
心拍変動解析の技術は、まだ一般には認知が低いですが、多くの医療機関や企業が興味を持ち、利用を開始しています。戦場から帰還した兵士のPTSD治療のために米軍が採用したり、NASAにおいても宇宙飛行士の訓練や健康管理に利用したりしているなど、ストレスケアの最先端でも利用されています。

【活用シーンはいろいろ!】
・毎日の体調やストレス状態を定期的にチェック
・新しいルーティーンや、習慣を取り入れることでの体調の変化を日々の記録で振り返る
・就寝前など、リラックスしたい時に自律神経バランスを確認、必要なリラックス習慣を取り入れる手助けに
・ライフスタイルや生活の変化で体調の傾向やストレスがどのように変化するかを知る
・セルフケアとセットで取り入れ体調との傾向を可視化・把握
・大事な仕事や試験などの大事な日に向けて体調を整えるために使う、また大事な場面の前に緊張状態を把握する

※Habitone内でのアドバイスは情報提供のみを目的としたものであり、専門的な医学的アドバイスや診断の代わりになるものではありません。医療に関する決定を行う際は、必ず医師や専門家の助言を受けてください。
利用規約:https://habitone.life/terms_of_use

新機能

バージョン 3.3.0

アップデート
・ホーム画面とデータ画面のデザインを刷新:より見やすく、直感的に操作できる新しいデザインになりました。
・未読レポートが一目でわかるように:まだ読んでいない週間・月間レポートが、簡単に確認できるようになりました。

評価とレビュー

4.0/5
95件の評価

95件の評価

有羽(유우:ゆう)

毎日利用しています

自分のストレス状態が可視化できるので、会議の後にストレスを感じた時のチェックもしています。
ただ、早朝覚醒した後1時間後に、また寝る時もあるので、睡眠の記録を1日に複数回できるようになるといいです。
今は、起床時間から早朝覚醒から寝付くまでの時間を差しひいています。

デベロッパの回答

有羽(유우:ゆう)様 

レビューご投稿ありがとうございます!また、高評価をいただき大変励みになります。
睡眠記録に関する貴重なご意見ありがとうございます。
1日に複数回、睡眠を記録したいというご要望につきましては、現在開発チームで対応を検討しております
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、改善までお待ちいただけますと幸いです。

今後ともより快適にご利用いただけるよう、改善・新機能の開発を進めてまいりますので、引き続きご愛用いただけますと大変嬉しいです。

サカちあき

便利です

自分の自律神経の状態が手軽に測定出来て良いアプリだと思います。
3日程測定しましたが、私は自律神経のエネルギー量が低く、副交感神経が高めの傾向にあります。特に自律神経の活動レベルがいつも低めだと表示があるのですが、この場合の対策法や考えられる原因等が知りたいので、そのあたりも載せてもらえると、さらに良くなるかと思います。
あと、こちらのアプリは無料で使えるのは何日程なのでしょうか。

デベロッパの回答

サカちあき様
レビューご投稿ありがとうございます!
また、高評価をいただき大変励みになります。 また貴重なご意見をいただき、心より感謝申し上げます。

自律神経の測定や日々のチェックインを続けていただくことで週間レポート・月間レポートが発行され、レポート内では各ユーザー様の傾向やおすすめ習慣、分析データをご確認いただけます。(一部Habitoneプレミアム限定機能)
アプリは無料で使い続けていただくことが可能ですが、先出のレポートの様に、一部機能は閲覧の制限や使用の制限がございます。

その他お気付きの点等ございましたら、いつでもお問い合わせフォームよりご連絡ください。
機能の改善、新規導入を今後も行なってまいりますので引き続きご愛用いただけますと大変嬉しいです。

∞あっちゃん∞

気に入っていますが一つだけ…

測定結果に「ストレス傾向」と出るのが、少し言葉が悪い気がします。
要は「活動モード」という意味だと思うので、ストレスというネガティブな言葉はやめてほしいなと思います。
それ以外は文句なしです。

デベロッパの回答

∞あっちゃん∞様
レビューご投稿ありがとうございます!また、高評価をいただき大変励みになります。

「ストレス傾向」という表現につきまして、貴重なご意見をいただき、心より感謝申し上げます。
今後の改善に向け、共有いただいたご意見を参考に慎重に検討してまいります。

その他お気付きの点等ございましたら、いつでもお問い合わせフォームよりご連絡ください。
機能の改善、新機能の導入を行なってまいりますので引き続きご愛用いただけますと大変嬉しいです。

アプリのプライバシー

デベロッパである"DUMSCO inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 購入
  • ID

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 健康とフィットネス
  • 購入
  • 連絡先情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

VitalCam
ヘルスケア/フィットネス
ヒロミル -疲労ストレススキャン-
ヘルスケア/フィットネス
気分手帳 - ムードトラッカー
ヘルスケア/フィットネス
Pal(パル)|日記とAIで毎日メンタルケア
ヘルスケア/フィットネス
見えまストレス
ヘルスケア/フィットネス
カルテコworkwell
ヘルスケア/フィットネス